くらさんの映画レビュー・感想・評価 - 10ページ目

くら

くら

映画(476)
ドラマ(0)
アニメ(0)

市民ケーン(1941年製作の映画)

-

何となくいい感じの画はとるのは簡単だけど、脚本演出撮影照明小道具すべてで、その世界の奥深さを作り出すオーソン・ウェルズ25才。すごいなあ。

モヒカン故郷に帰る(2016年製作の映画)

4.5

驚きに満ちた世界でなくとも、そこには笑いやら涙があふれているということを示してくれる、素晴らしい映画。

プラダを着た悪魔(2006年製作の映画)

-

デニーロとアンハサウェーの組み合わせも面白かったけど、こっちも楽しかったです

007/カジノ・ロワイヤル(2006年製作の映画)

4.0

最初の追いかけっこだけ見るつもりが…!面白くて全部見ちゃいますやはり。
ダニエルクレイグもう一本やってほしいな~

ティン・トイ(1988年製作の映画)

3.0

聞くところによると、赤ちゃんのキモさは書き出しかなんかのミスらしく。小さい頃トラウマだった1本

007/ゴールドフィンガー(1964年製作の映画)

3.2

寝そべりながら見られるほどのユルユル感。シリーズバラバラに見ると、なにがボンド映画なんだかわからなく成増。面白かったけど

羅生門(1950年製作の映画)

3.5

ピッカーと差し込む光が印象的でした。カメラワークが為す演出の妙たるや。

おとぎ話みたい(2014年製作の映画)

3.9

先生、私もう若くないのよ
なんて言葉が瑞々しく聞こえるとは。

ダイナミックな言葉と踊りは生々しく、鮮烈でありました。

卒業(1967年製作の映画)

3.5

カメラワークがえらい凝ってるなあという感想。最後は、ベンジャミンそんな顔するんかいってなりました。

うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー(1984年製作の映画)

4.5

むじゃきの突然の出現とか、え、え?ってなったけど、そんなの気にならない。押井守やりたい放題で最高です。ほんとは完全版なるものがあるらしい。見たい…!

人生スイッチ(2014年製作の映画)

3.0

アルゼンチン人とのツボの違いを感じたけど、気持ちがスカッとしないコメディもたまにはいいですね。全篇通していやいやいや、ってツッコんでました。

俳優 亀岡拓次(2016年製作の映画)

3.2

初横浜聡子。色々な描写を取り入れて、一人の人間を表現していくモザイクアートのような映画だなあと。にしても麻生久美子は永久に不滅ですね。