suuさんの映画レビュー・感想・評価

suu

suu

映画(562)
ドラマ(19)
アニメ(0)

アイアンマン(2008年製作の映画)

3.8

友人に勧められてアベンジャーズ作品を順番に観ています。まずは第一号。
今まで自分には合わない気がして避けてきたけど面白かった。見る前まで「主人公がヒーローなのに若いイケメン俳優ではなく、顔濃いめのおじ
>>続きを読む

ドント・ルック・アップ(2021年製作の映画)

3.8

ブラックコメディだけど、本当にこうなりそうで、そういう意味ではホラー映画。

恋は雨上がりのように(2018年製作の映画)

3.5

小松菜奈主演の映画、初めて観た気がする。独特の顔立ちなのにクールな感じも可愛い感じもどっちもバッチリはまってた◎スタイル良すぎてとにかく目の保養。そして大泉洋はやっぱり最高だ。

あの夏のルカ(2021年製作の映画)

3.9

娘に見せる目的だったけど気づいたら私の方が感動して泣いてた。主人公の男の子が可愛いなぁ。声も仕草も。少年時代の友情もの最高!最後のエンディングの歌も最高!

ザ・コール(2020年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

面白かった!パクシネはああいう、なんか間抜けでイライラさせる役が似合うな。殺人鬼役の女優さん良かった。美人だし。

ただラストが個人的に??って感じではあった。
未来ヨンスクが消えた瞬間に過去ヨンスク
>>続きを読む

ボーイズ・ドント・クライ(1999年製作の映画)

-

昔見て衝撃的だった記憶。機会があればもう1度見たいけど気軽に観れる内容じゃないからいつになるかな。

オアシス(2002年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

すんごい映画。衝撃的。
始まりはアレだけど、これぞ純愛。
女優さんの演技がとにかくすごかった。
コンジュが警察署で必死に真実を伝えようともがくけどどうしても声にならないシーンはこみ上げるものがあった。
>>続きを読む

ペパーミント・キャンディー(1999年製作の映画)

3.6

タイムトラベルというより回顧録という感じだった。だんだん主人公の意味不明な行動の理由が明らかになっていくのは面白かったが、如何せん切ない。

HOMIE KEI チカーノになった日本人(2019年製作の映画)

3.3

悪いことしても、良いことすれば許されると思ってる人じゃなくて良かった。根っから肝が座ってる人ってこんな感じなんだろう…。

タクシー運転⼿ 〜約束は海を越えて〜(2017年製作の映画)

3.8

ハートウォーミング系かと思ったら、とんでもなく社会派の映画だった。予想に反したけど見て良かった。

トイ・ストーリー4(2019年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

ラストはウッディ、新しいフェーズに突入って感じ。この先が見たい。誰かのヒーローからみんなのヒーローになっていくのかな。

ファインディング・ドリー(2016年製作の映画)

3.8

前作のニモより好き。ドリーにイラッとする時もあるけど、色んな人がいる世界で一緒に生きていくってこういうことだと思う。一人じゃできないって自覚して助けてもらいながら進んでいくことって、本来なら当たり前に>>続きを読む

新感染 ファイナル・エクスプレス(2016年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

最後のパパのシーン、めちゃくちゃ泣いた。

STAND BY ME ドラえもん(2014年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

ドラえもんとの別れからの、ジャイアンとの喧嘩でのび太弱い自分との決別は、いつの時代のものを見ても名シーン。ただ個人的に昔からのび太があまり好きでは無い。

ROMA/ローマ(2018年製作の映画)

3.9

白黒なのに美しい映像。出てくる男みんな絶妙なクズ。自分の感情を全て言葉に出す雇用主の母親と、ほとんど言葉にしない家政婦のクレオが対象的なのに、どこか繋がってる感じが所々にあって良かった。

ソウルフル・ワールド(2020年製作の映画)

3.6

大人向けだった。子供と見たから、あ、求めてた感じと違う…って途中なってしまったので、改めて一人でじっくり見たい。
抽象的なことを形にするの、本当にディズニーは上手。線で書かれたおばちゃん達とか、最初、
>>続きを読む

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

匂いの描写が絶妙。金持ち家族が1ミリも悪い部分が無い圧倒的被害者だった。
逆流するトイレの上でタバコ吸うシーンが好き。途方に暮れるとああなりますわな。

The Witch/魔女(2018年製作の映画)

3.5

テンポ的にちょっとダルいなって思うところもあったけど、これを機に韓国映画をもっと見て行こうと思います。

レイトオータム(2010年製作の映画)

3.3

ヒョンビン見たさにみたけど、タンウェイが良くてそっちにばっかり目が行った。ヒョンビンの役はもうちょっと渋くても良かったのでは?評価高くないので覚悟して見たけど、淡々とした映画の割にあっという間だった。>>続きを読む

パディントン(2014年製作の映画)

3.5

家の中がめちゃお洒落。歯ブラシで耳掃除は本当やめて。

アナと雪の女王2(2019年製作の映画)

3.8

話の内容が想像の斜め上を行っていて最高だった。1から世界観がさらに広がった感じも良かった。今回はアナとエルサがとにかくひたむきで愛おしい。オラフは愛そのもの過ぎて更に尊い存在に。

シュガー・ラッシュ(2012年製作の映画)

3.8

先にオンラインの方を見てしまったのだが、やはり順番通りに見るべきだった。
ラルフのヴァネロペへの執着は、こういう経緯を以て友達になったからなのね!とようやく納得。
あと英語でしか理解できないダジャレみ
>>続きを読む

シュガー・ラッシュ:オンライン(2018年製作の映画)

3.7

今までのプリンセス像とは違うヴァネロペがとても良い。あと他のプリンセスたちの裏側?みたいな設定が最高だった。とにかく「実はこうなってました!」みたいなディズニー映画の世界観が大好きなので、もうそれだけ>>続きを読む

リトルフットの大冒険 謎の恐竜大陸(1988年製作の映画)

3.5

ネトフリで鑑賞。
ちびっこ恐竜達のキャラが全員魅力的。
セラは最後までイライラするけど、ダッキーが最高に可愛い。
昔のアニメのくにゃくにゃした作画が好きなのでストーリーは単純だけど楽しめた。
そしてエ
>>続きを読む

わたしはロランス(2012年製作の映画)

-

ちょっと私には難しすぎた。
好きな人はめちゃくちゃ好きだと思う。

性同一性障害を取り上げた社会派映画と思ってたけど、愛の話だった。

時間があるときにもう1回見てちゃんと理解したいので、今回は点数な
>>続きを読む

誰も知らない(2004年製作の映画)

3.9

個人的には万引き家族より良かった。
YOUみたいな母親いる。根本的には腐ってるのに、表面上は優しいから、子供はお母さん大好きなんだよね。憎めないんだよね。
ネグレクトという絶望的な環境の中でも懸命に生
>>続きを読む

万引き家族(2018年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

雰囲気は好き、伝えたいことも何となくわかる、そして樹木希林と安藤さくらの演技は最高。
でもなんかコレっていう、ズシンってくる、刺さってくるような重みがあまり感じられなかった。是枝監督の作品はどれもそう
>>続きを読む

ヴィンセントが教えてくれたこと(2014年製作の映画)

4.0

人生はいくつになっても関わる人次第で彩り豊かになる。
最後のプレゼンシーン号泣。
ナオミワッツ途中まで全然気づかなかった。
老けたのか、それともさすがの女優なのか…。

わたしは、ダニエル・ブレイク(2016年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

辛すぎる。やるせない。最後は理不尽に勝って、みんな笑顔で終われるはずと勝手に思ってたので余計に。
葬式で読まれたダニエルの文章、本当その通りで、もう涙が止まらなかった。
行政で福祉に関わる人、これ観る
>>続きを読む

ワンダー 君は太陽(2017年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

めちゃくちゃ良い映画だった。終始泣いてた。
個人的にはヴィアのエピソードにこみ上げるものがあった。おばあちゃんとの海辺のシーンは号泣。私もあんなおばあちゃんになりたい。
一方で、ジュリアン視点のエピソ
>>続きを読む

犬猿(2017年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ニッチェ江上の演技が見たくて観賞。とてもハマってて良かった。特にゴミ箱からハンカチ拾って泣くシーン…もう切なすぎて切なすぎて…

勝手に、それぞれの関係性がめちゃくちゃに絡み合ってぐちゃぐちゃになって
>>続きを読む

スクール・オブ・ロック(2003年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

序盤はコメディなのはわかっているんだが設定があり得なさ過ぎて、むしろ主人公のキャラに嫌悪すら覚えたけど、
そのぶっ飛んだ話の中でちょこちょこ出てくる、ロックを通して生徒達を全力で肯定する主人公は本物の
>>続きを読む

アラジン(1992年製作の映画)

3.9

小学生の時以来だけど、当時死ぬほど見たから今でもすべてのシーンの歌が歌えた。

大人になった今も魔法のシーンはワクワクするし、アラジンは根っからの良い奴だし、ジーニーは文句なしに最高!

ジャスミンと
>>続きを読む