suzuさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

花様年華(2000年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

知的で、精神的に成熟した大人ふたりの話、とても美しかった ちまたの騒がしく幼稚な恋愛物語はあんまり魅力的に感じないけどこれはとっても良かった…
音楽、衣装、色づかい、画角のとりかた、長すぎる間の取り方
>>続きを読む

ネズミ捕りの男(2023年製作の映画)

3.8

ヴォルデモートもこれもできるレイフ・ファインズの振れ幅。すごい。すてき
ロアルドダール小学生のころ読んでいたけどこんな不気味な作風なんだったっけ?ウェスは死がやはり常に気になるんだなあ こんなに不穏な
>>続きを読む

白鳥(2023年製作の映画)

3.8

ヘンリーシュガーにつづく、地の文全部読ませる朗読劇型の新しい試み
ロアルドダールの短編集を毎日一章ずつ映像で(!)読ませてもらえる贅沢な体験 ストーリーの世界観もウェスの美的感覚と不思議にマッチしてい
>>続きを読む

ウェディング・バンケット(1993年製作の映画)

4.0

良かった〜コメディ調の演出や当時の米国の雰囲気、台湾文化の美しさ、好きだった
今なら割とあるかもだけど93年とは思えない先進的な結末におどろいた
結婚や孫に拘る価値観を押し付けてくる有害さを持つ親を完
>>続きを読む

ヘンリー・シュガーのワンダフルな物語(2023年製作の映画)

4.2

新しいものを創らざるを得ない人なんだなとつくづく思う
いつもどおりの小劇場演劇感の極まった舞台装置や演者の徹底した無感情な演技に、小説でいう地の文まで役者に全部読ませる斬新なやり方が加わってまた前作と
>>続きを読む

さよなら、私のロンリー(2020年製作の映画)

3.7

前半がきつすぎたけど後半が良かったので…女性2人の関係性が美しくてギリギリ観られたが厳しかったなあ これはコメディなのか?
毒親育ちで洗脳されてしまい教育からも遮断された子供って一定数いるだろうけど、
>>続きを読む

さらば、わが愛 覇王別姫(1993年製作の映画)

5.0

あまりにも良かった 人類全員観てくれ…
時代に翻弄される文化 いつの時代もはじめに弾圧されるのは文化芸術なのだ、、、我々は政治を監視しないといけない
レスリー・チャンの作品を観たのも彼の人生を知ったの
>>続きを読む

レイダース/失われたアーク《聖櫃》(1981年製作の映画)

3.5

42年前の映画と思うとそれでもめっちゃすごいけど、露骨な合成も忙しい脚本もわざとらしい台詞たちも全部あいまって完全にコメディ調だった クリスタルスカルまた観たい

ジュラシック・ワールド(2015年製作の映画)

4.0

友達とワーワー言いながら観て楽しかった
悪いやつ大体食われるからスッキリで観てるけどたまにめっちゃ普通に良い人も食われるから焦る

シモーヌ フランスに最も愛された政治家(2022年製作の映画)

5.0

め、めちゃくちゃよかった…こんなちょっとしか観られてないなんて悲しい
名前は聞いたことがあったがこんなに先進的で戦った政治家なのは全く知らなかった 
さすがに時系列行ったり来たりしすぎかなとは思ったけ
>>続きを読む

モスル~ある SWAT 部隊の戦い~(2019年製作の映画)

4.5

『ラッカは静かに虐殺されている』を観て堪らずこちらも観た
ISISはアラビア語でダーイッシュ(DAESH)なのを初めて知った
脚本が実話をもとにしているとはいえ映画でこんなに現代の戦場の雰囲気を少しで
>>続きを読む

ラッカは静かに虐殺されている(2017年製作の映画)

5.0

やっと観た。大変苦しい
ISISの台頭はここが主権国家体制の限界だなあと、「非国家主体による領土と民の支配」という切り口で見ていたが、RBSSの彼らが言うように領土ではなくイデオロギー自体に主眼を置い
>>続きを読む

名探偵ポアロ:ベネチアの亡霊(2023年製作の映画)

3.5

酷評と聞いてわくわくしながら観に行ったけど(笑)ふつうにわりと面白かった 美しいヴェネツィアの風景も音楽ひとつで不気味に見えてくるから不思議
ホラー苦手なのでびっくり要素強くて怖かったけど、派手目なホ
>>続きを読む

ムーンライズ・キングダム(2012年製作の映画)

3.8

早熟で聡明な子供たちが周りの「普通」な人たちにはずれもの扱いされてるの現実でもよく見るのでいつもどおりコミカルなタッチと対照的にシビアな問題だなと思って見ていたが、周囲との和解のようすが可愛らしくて良>>続きを読む

アリスとテレスのまぼろし工場(2023年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

MAPPAさすがの作画&すばらしい声優さんの演技だったけど、本当に脚本がもったいなかった印象
「変わること」「夢見ること」を禁じられた世界とそこを統治する独裁者の描写は、現代の同調圧力や歪んだ政治への
>>続きを読む

エドワード・ヤンの恋愛時代 4K レストア版(1994年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

終わり方はすばらしかったが、そこに向けての話だったとはいえ80%くらいまでつまらない不愉快のフルコンボで死ぬかと思った 評判の良さ知らなかったら途中で出てた
幼稚な家父長制男たちと名誉男性主人公にまと
>>続きを読む

アステロイド・シティ(2023年製作の映画)

4.5

全然わからなくて敗北感に襲われたが、それを凌駕する画面の可愛さ美しさ、効果的な俳優の使い方…という感じだった 今作も音楽も良かった
二重のメタ構造とそれをたまに超越してくるルール違反の面白さを楽しみつ
>>続きを読む

福田村事件(2023年製作の映画)

5.0

官房長官とか都知事の発言にん?と思うことはあったけど、これを観てからだとマジで有り得ないのがよく分かる…今に続く事件だなあ

実話あるタイプの政治色ある映画は大体どこかでああ忖度したなとか雑だなとか文
>>続きを読む

MONSOON/モンスーン(2020年製作の映画)

4.0

ベトナム戦争を南軍側で戦った父を持つ主人公と、米軍側で戦った父を持つ男の恋愛模様。苦しい戦後復興期を経験した同じ南側の幼馴染と、ボート難民としての苦しい経験と引き換えに先進国でそれなりに裕福に育ったっ>>続きを読む

シチズンフォー スノーデンの暴露(2014年製作の映画)

5.0

めちゃくちゃ面白かった。こんな危機の最中でしっかり映像記録を残した当事者たちがあっぱれ 網羅的に問題を把握したかあやしいのでもうちょっと調べたい
どこの国民でも他人事ではなく、こちら側もしっかり政府を
>>続きを読む

劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。(2013年製作の映画)

-

隣に座ってた大人がオープニングから号泣してたの面白くて今でも覚えてる
ゆきあつが圧倒的に悲しくて好き

言の葉の庭(2013年製作の映画)

-

美しい&花澤さんがすばらしいが、脚のシーンがフェティッシュで引いてしまった記憶

怒り(2016年製作の映画)

5.0

綾野剛を観に行ったらほかが結構キツくて座席で友人と震えてた記憶 お話としては本当に重いけど面白いし演者もすごかった

レ・ミゼラブル(2012年製作の映画)

-

記憶違いだったらあれなんだが、当時映画館で観て、歯を抜いて売るシーンがあまりにも怖くて半泣きだったのをいまだに覚えているがそれ以外なんにも覚えてないのでまた観たい

帝一の國(2017年製作の映画)

-

邦画全然観ないけど(ギャグ的な意味で)面白かったので結構鮮明に覚えてる かなりどうかと思う同性愛表象があったのも覚えてるが、、、
千葉雄大めっちゃかわいかった

パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち(2003年製作の映画)

-

1作目とラストは何回かロードショーで観たんだけど全作観たか分かんないな〜 いつか通しで観たい

おおかみこどもの雨と雪(2012年製作の映画)

-

結局女性ばかりひどい目に遭うじゃん嫌だな〜と思った中学の頃の記憶