すずさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

コララインとボタンの魔女(2009年製作の映画)

4.4

ティムバートン作品とか、パンズラビリンスみたいな感じのダークファンタジーが大好きな私のツボを完全に捉えた作品でした。何もかもが好き。ナイトメアビフォアクリスマスを小さい時から大好きで見てたから、これも>>続きを読む

ミッドナイトスワン(2020年製作の映画)

4.4


この映画を観てない全人類を可哀想に思うくらいに素敵な作品だった。

いちかちゃん役の子が初めての演技ということに驚き。もう私の中であの子はいちかちゃんでしかなくて、それと同じように、なぎさもなぎさ以
>>続きを読む

オン・ザ・ロック(2020年製作の映画)

3.6

久しぶりにめちゃくちゃフラストレーションの溜まる映画〜
お父さんの考え方と行動、それにすぐ流されちゃう主人公、無理やり話を収束させるかのような納得のいかない終わり方、全部にイライラモヤモヤしてしまいま
>>続きを読む

浅田家!(2020年製作の映画)

4.1

内海家の家族写真撮るとこがやばい。
あの女の子の涙拭って全力で笑う表情でどしゃどしゃに泣いた。あの表情だけであの女の子の全てが伝わってきた。名演技すぎる。

この監督の作品はどれも名演技揃いで見応えあ
>>続きを読む

ゾンビランド:ダブルタップ(2019年製作の映画)

3.8

安定の面白さ
なんも考えずに見れる

妹変わりすぎて全然姉妹に見えなかった

TENET テネット(2020年製作の映画)

4.2

伏線回収とかの次元の話じゃない。
前半映されてたものをどれだけ記憶してるかが重要な感じ。
難しいって知った上で観たからめちゃくちゃ神経研ぎ澄ませて頭フル回転で集中して見たおかげでちんぷんかんぷんにはな
>>続きを読む

ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー(2019年製作の映画)

3.8

ちょっとつっこみたくなるシーンはあったけど、それを吹っ飛ばすくらいテンポ良く展開が変わっていくから見飽きなかった。自分も一緒になってワクワクしていく感じ。

マララ!のシーンとか、お互いに服装を褒め合
>>続きを読む

サニー 永遠の仲間たち(2011年製作の映画)

3.9

日本版の方を先に見てそれがほんとに大好きだったんどけどやっぱり好きだこのお話、、、!

どうしてもリメイクだから比べてしまうところあるけど、日本版の方で好きなシーンは韓国版の方でも好きだし、微妙に違う
>>続きを読む

2分の1の魔法(2020年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

お父さんに会うためならなんでもするって言ってたのに、最後、目前で会えなかったのすごい可哀想だなって思った。でも、イアンは全然悔しがったり悲しがったりする素振りがなかったから、それ以上に兄とか家族との愛>>続きを読む

タクシー運転⼿ 〜約束は海を越えて〜(2017年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

光州事件がこんなに酷い出来事だったとは知らなかった。

検問でナンバープレートを見逃してくれたシーンがすごい印象的。あのシーンに色んな思いが詰まってた感じがする。
監督のインタビューの記事を読んだんだ
>>続きを読む

ミニミニ大作戦(2003年製作の映画)

3.6

ミニミニ大作戦って邦題つけた人どんなセンスしてるの笑

リトル・ダンサー(2000年製作の映画)

4.2

ビリーとお父さんが2人でゲラゲラ笑ってるシーン好きすぎる

ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語(2019年製作の映画)

4.3

衣装はもちろん、ストーリーも風景も結末もキャラクターも全部素敵!!!!!
素敵という言葉がこんなに似合う映画他にない!

なんてったってティモシーシャラメとエマワトソンの2人の画が最強すぎる。さすが。
>>続きを読む

透明人間(2019年製作の映画)

4.0

ホラー映画苦手だから。怖いのは嫌だから。と言って見ない人は損してます。
前知識なし、ネタバレなしで是非観てほしい。

若おかみは小学生!(2018年製作の映画)

3.7

両親を亡くして、普通の人には見えないものが見えてちっちゃい子が頑張るファンタジーあるあるな内容。
ファンタジー大好きだから好みだった。
めちゃくちゃ泣いた。

Curve(原題)(2016年製作の映画)

3.8

たった10分なのに映画一本見るのと同じくらい疲れた。グロいのよりああ言う地味な苦しみが1番つらい。

考察見たらすごい面白かった。10分しかないからこそどう考えるのかで全然違う内容になる。

ヘル・フロント 地獄の最前線(2017年製作の映画)

3.7

どんどん精神がすり減っていく将校達の人間模様。

第一次世界大戦の前線の話であることは間違いないんだけど、敵との戦いというより、塹壕でひたらすらその時を"待つ"という状況に対する戦いでもあった気がする
>>続きを読む

縞模様のパジャマの少年(2008年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

こんなにも辛いバッドエンドは初めて。
パジャマに着替えて柵を越えた時点から見るのをやめたくなるくらい辛かった。
どうか生きてて欲しい、可愛そう。最初は主人公であるブルーノに対してそう思ったけど、そこに
>>続きを読む

僕と世界の方程式(2014年製作の映画)

3.9

ラスト10分で優しくて純粋な涙がボロボロ流れてきます

こんな繊細な心情の変化を伝えられるエイサバターフィールドが凄すぎる。サリーホーキンスも流石だった。役者が大正解。

ヒューゴの不思議な発明(2011年製作の映画)

3.8

こんなん、映画好きが見たらたまんない。
よく見るあの画はここから生まれたのか。
リュミエール兄弟が映画を発明してから第一次大戦前までの映画史が学べます。
映画は一時的な流行りみたいに思われてた時代の人
>>続きを読む

ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち(2015年製作の映画)

4.6

よく作り込まれたストーリーに、圧倒的映像美、奇妙だけど愛くるしい登場人物と、彼らとジェイク・祖父を取り巻く人間模様、歴史的事実も絡んだディムバートンの世界観、何もかもが最高。完璧。
ずーーーっとワクワ
>>続きを読む

ネバーエンディング・ストーリー(1984年製作の映画)

3.5

子供に見せたい
ファンタジーってやっぱいいなあ

物語の世界の造形が時代を感じさせるものだった

ミッドナイト・イン・パリ(2011年製作の映画)

3.9

どの時代も過去に憧れるものなのね。
今生きてる時代も、未来からすれば良い時代なのかもしれない。
とはいえやっぱり昔の服装やら家具やら何もかもが素敵。
特に女性の服装はその時代らしさが表れててほんとに好
>>続きを読む

ビッグ・フィッシュ(2003年製作の映画)

3.6

エドワードに嫉妬してた人、婚約者も取られ若いうちに死んで超可哀想だった、、なんも悪いことしてないのに、、

良い意味でも悪い意味でも、ハッピーハッピーしてる話だった。
ファンタジーなのか?これは

スパイダーウィックの謎(2008年製作の映画)

3.8

小さい頃、本が大嫌いな私が速攻で読みきってまた読み返すくらい大好きだった本。

大人になった今映画で見てみてもやっぱり面白い。
ファンタジーって最高。キラキラしてなくて、ちょっと怖いくらいのやつ。超ワ
>>続きを読む

怪物はささやく(2016年製作の映画)

4.4

心に刺さる言葉がたくさんあった
最後のシーンは胸熱…!
これはただのファンタジーじゃなくて、結構重たいテーマだった

大好きなパンズラビリンスの制作陣が作っただけあって、映像が素敵でした。本当にこうい
>>続きを読む

ジュディ 虹の彼方に(2019年製作の映画)

3.7

歌ってる姿と歌い終わった直後のギャップが凄すぎて胸が痛くなった。

最後は涙が出てきました。

Fukushima 50(2019年製作の映画)

-

この映画を作ってくれてありがとう。

映画というメディアが存在してくれてよかった。

面白いとかそういう次元の映画ではない。