suさんの映画レビュー・感想・評価

su

su

映画(413)
ドラマ(0)
アニメ(0)

アダム&アダム(2022年製作の映画)

3.9

2年前に父親を亡くした男の子の気持ちに共感が止まらなくて泣くようなシーンじゃないところでボロ泣きした

ラブストーリー(2003年製作の映画)

3.4

클래식として見たので見終わった後どうしてクラシックだったのかが分からなくてクラシックって言葉を調べてみたら古典という意味があるらしくて納得した

過去の母親と同じような状況になった時母親はどうすること
>>続きを読む

グリーンブック(2018年製作の映画)

4.8

クリスマスに見るにふさわしい映画だった!🎄余韻がすごい…(わたしは思わず涙が溢れるような感動ストーリーよりも見終わったあとに何時間も考えてしまう映画が好きなんだなといまさら気づいた)

差別されないこ
>>続きを読む

ボーンズ アンド オール(2022年製作の映画)

3.5

人喰いロードムービー。マイノリティで生きていく難しさや葛藤を人喰いというテーマで描くの特殊すぎる。"人喰いをしてしまう個性がある人の人生"のような描き方で人喰いの背景については全体的にふわっとしていて>>続きを読む

キャロル(2015年製作の映画)

3.7

幸せなはずの瞬間もどこか不穏な雰囲気がずっとあってお互いの後ろめたさを感じながら見るのが不思議な感覚だった。綺麗に描いていても不倫していたという事実は変わらないけど自分の弱さを理解して子どものことを考>>続きを読む

ディープエンド・オブ・オーシャン(1999年製作の映画)

3.0

息子がいなくなって悲しい母親の気持ちも分かるしどれだけ自分を責めていたとしても、一度でも長男に責任を問いかけたのなら親としてそのケアをするべきだと思った。長男が手を離した隙に弟がいなくなってしまったけ>>続きを読む

ゾディアック(2006年製作の映画)

3.5

ノンフィクション特有のなんとなくモヤっとなって終わっちゃうこの感覚が好きなので終わり方が好みだった。
未解決事件が本になったり映画になると犯人がこの人だろうとほぼ断定されてしまうことに関してはどうなの
>>続きを読む

リベンジ・スワップ(2022年製作の映画)

3.9

今は違うから良いじゃないかとか、今は普通に過ごせてるんだから良いじゃないかとか、そこまでする必要ないでしょとか、やられた側からすれば一生許せないようなことが昔起こっていたとしても1人の人に肩入れした状>>続きを読む

2つの人生が教えてくれること(2022年製作の映画)

3.3

違う世界線のストーリーを同時進行で進めるのは新しいなと思ったけど他は全部普通だった どんな選択をしてもハッピーエンドが待ってるとは思えないけどリリちゃんが終始かわいかったのでサクッと見れた

フェリスはある朝突然に(1986年製作の映画)

4.5

フェリスの肝の座り方が尋常じゃなくてハラハラ通り越して爽快だった。
「学校に行ってたら今頃体育の時間だ」は学生の頃何回か経験したことあって懐かしくなった(笑)学校をサボって行く所がどこもセンス良くてこ
>>続きを読む

クレイマー、クレイマー(1979年製作の映画)

4.2

お互いが完璧ではなくても子どものことを一番に考えられる素敵な2人だと思った。

Alienoid 1(英題)(2022年製作の映画)

3.3

キムテリちゃんがどうしても見たくて公開してすぐ観に行ってきた!
設定もりもりで内容云々の前にこの映画の世界観に没入するのが難しく感じたのとほぼ全てのアクションがワイヤーアクションやCGだったのが逆に違
>>続きを読む

フラットライナーズ(2017年製作の映画)

2.9

人間死ぬ時は楽しかったことよりも後悔してることを思い出すというポイントは面白かったけど結局サスペンスなのかホラーなのか何なのか振り切れてなくて残念だった。臨死体験って全身麻酔と感覚的には似てるのかな〜

アンブレイカブル(2000年製作の映画)

3.4

ラストは良かったけどシリアスなシーンのたびに壮大なBGMがかかっててイマイチ感情移入できなかった

ダブル・ジョパディー(1999年製作の映画)

3.4

夫のしたことが全くバレずにどうやってホテルオーナーにまでなったのか不思議だし警官の無能さにはイライラしたけどテンポの良さと意外にも破天荒な主人公のおかげであっという間だった。
あとトミーリージョーンズ
>>続きを読む

お嬢さん(2016年製作の映画)

4.0

最近日韓問題に触れることがあったのでどんな描写で描かれているのが気になって見てみたけど斬新な三部構成と騙し合いが楽しくて普通に見入ってしまった。半分以上の日本語セリフには驚いたけど日本へのリスペクトが>>続きを読む

おばあちゃんの家(2002年製作の映画)

-

ハートフルな作品かと思いきや真逆だし男の子がクソガキすぎるしで何回かめげそうになったけど最後まで見て良かった。字幕ではバカと訳されていたけど男の子がおばあちゃんのことを병신(体の不自由な人を蔑む呼び方>>続きを読む

HOT SUMMER NIGHTS ホット・サマー・ナイツ(2017年製作の映画)

3.9

何かがずっとつっかえたまま進んでそのまま終わるこの感覚嫌いじゃない〜

シニアイヤー(2022年製作の映画)

3.3

レベルウィルソンがかなり痩せてて途中まで全然気づかなかった!どっちも魅力的で好きだけど魅力って体型に左右されないんだな〜と改めて思った。
内容はアイフィールプリティとディアエヴァンハンセンを足して割っ
>>続きを読む

愛は、365の日々で(2020年製作の映画)

3.2

続編がランキングに入っていたので見てみたけど"なんだかんだ言って女はこれ好きだろ"みたいな描写が多くてうーんって感じだった。シチリアの景色は最高◎

ものすごくうるさくて、ありえないほど近い(2011年製作の映画)

4.6

この作品何年も前から見ようと思って結局見ないままでいたけどまさか自分と主人公の男の子の状況が少し似ている今のこのタイミングで見ることになるとは思わなかった。自分にとっての8分間と重ね合わせながら見てし>>続きを読む

ファイブ・フィート・アパート(2019年製作の映画)

4.1

映画の序盤は敢えて明るく分かりやすく病気の説明をしていたので、人と関わることを制限されているコロナ禍の今の状況と少し似ているななんて思って見始めたけど想像以上に考えされられる映画だった。

どうなった
>>続きを読む

ドント・ルック・アップ(2021年製作の映画)

4.0

最初から最後まで皮肉たっぷりのブラックコメディ。映画として見てる分にはどうしてこんなにみんな能天気なんだとイライラするけど実際に現実の世界でこういうことが起きたらこの映画と同じような流れになりそうだな>>続きを読む

レッド・ノーティス(2021年製作の映画)

3.9

最近フリーガイを見たばっかりだったので初っ端のライアンレイノルズのアクションシーンでギャップに釘付けだった(笑)何も考えずにサクッとクスッと見れた。イエスタデイを見た時も思ったけどエドシーランは仕事を>>続きを読む

ディア・エヴァン・ハンセン(2021年製作の映画)

3.8

言い出せなくて思わず咄嗟についてしまった軽い嘘がどんどん大きくなってしまう現象を実際に体験したことがあるので少しだけ共感しながら見れた。嘘を事実だったと信じる時の心理状態って少なからず自分の願望が込め>>続きを読む

燃えよ剣(2021年製作の映画)

3.7

物語のピークポイントみたいなのをあまり感じることなく最初から最後まで教科書を捲るように淡々と進んでいたのがいい意味で映画っぽくなく良かった。あと個人的に龍馬伝が好きなので土佐弁の藩士が出てきた時すごい>>続きを読む

エターナルズ(2021年製作の映画)

2.7

チング目当てだったのにハリー出てきたおかげで間接的ではあるけど念願の推しの共演が知らないうちに叶ってて最高だった

CGすごいなって観察する余裕があるくらい先の展開が読めてしまってたのと中盤の中だるみ
>>続きを読む

>|