Shinさんの映画レビュー・感想・評価

Shin

Shin

映画(93)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

mid90s ミッドナインティーズ(2018年製作の映画)

3.5

主人公13歳。小学校低学年くらいで観てた。
音楽やファッションが当時の文化で日本に浸透したのはこれから数年後だったイメージがある。
主人公が少しずつ悪くなっていくこと、それが親に後ろめたく思ってしまう
>>続きを読む

めがね(2007年製作の映画)

3.4

仕事が忙しい時になんとなくアマプラから映画を選んでいたら目に止まった。
疲れてるんだなと思った。
ずっと前に見たかもめ食堂と同じようなスローな展開を期待して観た。

期待通り島でのスローな生活。
登場
>>続きを読む

映画 えんとつ町のプペル(2020年製作の映画)

2.5

映画の周囲の印象が良くなく見ようか迷ったが良くも悪くも世間から注目された作品なので観てみた。
映画としてはディズニーの影響を多分に受けている様に思えたが、とはいえ最近よくみる過去の他作品のツギハギなど
>>続きを読む

台風クラブ(1985年製作の映画)

4.3

画面が暗すぎるのと演者の棒演技に前半は集中して観ることも出来なかった。
ただ後半の台風が来てからの異世界感が半端じゃない。
ヒロインが唐突に出会うオカリナを吹く二人組のシーンでこの映画頭おかしい(褒め
>>続きを読む

シン・エヴァンゲリオン劇場版(2020年製作の映画)

3.0

随分と完結まで時間がかかった様だが、今度こそ本当に終わりらしい。
途中かなりストーリーが変わったが基本的にはエヴァンゲリオンの大筋のストーリーは当初と変わらないのだなと思い納得。

個人的には旧劇の方
>>続きを読む

愛がなんだ(2018年製作の映画)

4.0

岸井ゆきのの笑顔めっちゃかわいい。
映画の内容はまったく誰にも共感できなかったが、女性に人気の映画ということで(成田凌の影響?)少なからず主人公に共感できる人がいるのだろうか。
片想いの相手にすべてを
>>続きを読む

スカーフェイス(1983年製作の映画)

2.8

この80年代の音楽とか雰囲気が昔から好きじゃない。
ダサさを感じてしまう。
この映画もその部分が多分にあり、さらにチンピラが成り上がる話だから余計に成金のようなダサさを強く感じたのだと思う。
しかし心
>>続きを読む

アフタースクール(2008年製作の映画)

3.0

ライトだけど面白い構成で気軽に楽しめた。
みんな若いな。

ゴッドファーザーPART II(1974年製作の映画)

3.5

1もそうだが長時間視聴も全く苦にならない。
かといってどこが面白いのかと言われると分からない。
続きが気になる感じでもないし。不思議な体験。
タクシードライバーでは特に感じなかったがロバートデニーロか
>>続きを読む

フォレスト・ガンプ/一期一会(1994年製作の映画)

3.8

イメージ通りのきれいで少しほろ苦い映画だった。
実直な主人公と比べるとヒロインがあまりにも自分勝手だと感じてしまうがこのヒロインの方が実に人間らしい。この対比が面白いのかなと思う。

タクシードライバー(1976年製作の映画)

3.0

途中まではすごく主人公に共感できるなあと感じた。
すごい孤独感。都会との対比がうまい。
しかし徐々に狂い出す主人公の思考と行動にだんだん理解ができなくなる。
ニューヨークのネオンの中をひたすら走るシー
>>続きを読む

ゴッドファーザー(1972年製作の映画)

4.0

観たいけど長いし3部作もあるし敬遠していたけどいざ観たら時間のことなど気にならないくらい面白い。
マフィアの映画だから派手なシーンが多いのだろうと思ったがそんなこともない。
役者の演技がすごいのか最初
>>続きを読む

レオン 完全版(1994年製作の映画)

3.0

小学生の時に夢中になって観ていた記憶がある。
今観るととてもシンプルなストーリーなんだな。
レオンのファッションがカッコ良すぎる。
丸いサングラスが代名詞だけどコートのサイズ感やばい。

ジョーカー(2019年製作の映画)

3.9

よくできた映画だと思う。
結末が分かっているぶん、主人公がどのようにジョーカーになるのかをハラハラしながら観てしまう。
舞台はサイバーパンクのような世紀末な荒廃した街。
この舞台設定だけでもかっこいい
>>続きを読む

ミッドサマー(2019年製作の映画)

4.0

ホラーではないだろ。
せめてサスペンスくらいのジャンルとして位置付けをしてほしい。
ホラーというものを前面に出して視聴者を限定してしまっているようでもったいないと思った。
グロい部分もあるにはあるが、
>>続きを読む

翔んで埼玉(2018年製作の映画)

3.0

こういうばかばかしい映画を真面目に一生懸命作っている事実にシュールすぎて笑う。
すごい楽しいだろうな。

象は静かに座っている(2018年製作の映画)

4.9

4時間!
恐ろしく長いし、暗い。
なのでとても人に勧めたり、もう一度観たいとは思わないのだけど、
観終わった後のなんとも言えない気持ちは名作を観た後の気持ちにとても似ていた。

どこか闇を抱える若い監
>>続きを読む

この世界の(さらにいくつもの)片隅に(2019年製作の映画)

3.5

これはオリジナルのファン用だと思う。
もちろんファンとして、物語が補填されているものを観ていてとても良かったが、もし初めて観るという人がいたらオリジナルの方を勧める。
展開が速く、物語に隙間があり謎が
>>続きを読む

ラストレター(2020年製作の映画)

4.0

時計の音!
実家と飲み屋での描写は匂いを感じられそうなくらいに臨場感を感じられた。
普段こういった映画を映画館で観ないからなのか、生活音がすごくリアルに感じられた。

新作が公開されるたびに観に行く監
>>続きを読む

ダ・ヴィンチ・コード(2006年製作の映画)

2.5

基本的には展開が速すぎて強引に感じてしまった。
しかし後半の展開が二転三転するところは面白い。

万引き家族(2018年製作の映画)

4.2

この監督の作品は3作目。
今まで観たものと一緒で家族とは何かがテーマ。

りんの歯が抜けた夜を境に物語が大きく動く。
前半の家族での暮らしは何か懐かしさを感じた。
昭和の家。今のお年寄りでああいった家
>>続きを読む

アメリカン・ヒストリーX(1998年製作の映画)

4.0

偶然にも前回観たファイトクラブと主演が一緒。
今作は主演の兄弟が二人とも魅力的。
兄の変化する多彩な表情と弟の儚さは胸を打つ。
最後が唐突な展開のように思えてしまったが、
もう10分くらい長くても丁寧
>>続きを読む

ファイト・クラブ(1999年製作の映画)

4.5

ずっと観たいと思っていたが、もっとアクション映画とか軽めのものだと思っていた。
しかし観始めたらさすがこの監督。かっこいいな。
内容は不眠症から精神が病んでくる男の話。
ラストからエンディングのピクシ
>>続きを読む

縞模様のパジャマの少年(2008年製作の映画)

2.9

ホロコーストの映画は何度目だろう。
テーマが重いためどれも強烈な印象を残すものばかり。
この映画を観て感じたのは勝者と敗者が及ぼす歴史観。
ホロコーストは確かにあった。
それは紛れもなく事実として許し
>>続きを読む

嫌われ松子の一生(2006年製作の映画)

4.0

急降下しっ放しの松子の人生もポップな世界観でしっかりとエンタメしているところが素晴らしい。
そしてありえないということができないところがこの映画の妙。
特に後半の孤独を受け入れてしまった松子の生活はさ
>>続きを読む

ドッグヴィル(2003年製作の映画)

4.5

やっぱりこの監督はすごいな。
基本的に人間の暗い部分に焦点を当てているのは他の作品でも共通しているが、この映画は特にテーマがはっきりしているように感じた。
ラストの善悪の逆転現象を描くためのたくさんの
>>続きを読む

惑星ソラリス(1972年製作の映画)

2.0

自分には難しすぎる映画。

SF映画の金字塔として2001とよく比較されていたので、いい機会だったので視聴。
なるほど、空気感は何か似てるね。映画全編静謐という言葉がぴったりはまる。
ストーリーは難し
>>続きを読む

メランコリア(2011年製作の映画)

4.0

気分が落ち込んでる時に観るもんじゃないな…

結構落ち込むことがあったので近くのツタヤで数枚借りてきた。
この監督の映画は4本目。
やっぱり狂ってる。
こんな映画精神状態が普通の人が観て何が楽しいのか
>>続きを読む

凶悪(2013年製作の映画)

3.0

個人的にピエール瀧よりもリリーフランキーの方が怖かった。
こういう世界が自分のすぐ近くに存在することは知っていなければならない。

ザ・ウォーカー(2010年製作の映画)

3.0

最近自分の中で流行りの終末もの。
独特な世界観と色使いがおもしろい。
物語自体はシンプルなものだったけど、
もう少しさみしい雰囲気が欲しかったかもしれない。

カメラを止めるな!(2017年製作の映画)

4.0

面白いと評判でストーリーにトリックがあるということなのでそのあたりを調べずに映画館に観に行った。
前半終わりにここから面白くなるのかなあと観ていたら、なるほと面白い!と思った。笑ったし。
なんかウォー
>>続きを読む

アリスのままで(2014年製作の映画)

3.0

もし自分の母親が同じ状況になったらという視点で観ていた。
実際に祖母がアルツハイマーだったので状況はなんとなく分かる。
しかしどんどん別人のようになっていく祖母を見るのが辛く亡くなるしばらく前から会わ
>>続きを読む

かぐや姫の物語(2013年製作の映画)

5.0

あまり期待せずに観たが想像以上におもしろかった。
絵のせいなのかストーリーのラストを知っているからなのが作中何度も泣きそうになってしまう。それだけのエネルギーを感じる映画だった。
ラストの天上人の音楽
>>続きを読む

her/世界でひとつの彼女(2013年製作の映画)

3.5

ストーリーは独身男性にはなにかダメージを負わせるような孤独感が終始ある。この先どうしたってバーチャルな世界は拡大していくはずだけどAIが進化しこの映画のようなことが仮に当たり前となった時人間は生物とし>>続きを読む

スターリングラード(1993年製作の映画)

3.5

隠れた大作として名高い本作。
偶然レンタル屋で見つけたので観てみた。
Uボートと同じ製作陣ということで終始重苦しい空気が漂う。
中盤から自分の集中力が切れてしまい没入することができなかった。
ヒロイズ
>>続きを読む

シェイプ・オブ・ウォーター(2017年製作の映画)

3.8

んー、なんか惜しい。
世界観は一級品で序盤は物語の世界の中にどっぷり浸かりドキドキしていた。
特に主人公と隣人のおじさんとの掛け合いや家の中の空気感などすごく好みだった。
主人公と魚人のやりとりも最初
>>続きを読む

>|