すけきよさんの映画レビュー・感想・評価 - 11ページ目

惑星大戦争(1977年製作の映画)

3.5

浅野ゆうこのイモ演技よ!ワクワクしたなぁ。たまらんかっこいい宇宙のトラック野郎!😆

レイプゾンビ4 LUST OF THE DEAD(2014年製作の映画)

-

アホである。ナースがカッコいい😆男達がコテンパンにやっつけられます。

チャーリーズ・エンジェル(2000年製作の映画)

3.5

キャメロンディアスは美人だと思った事がない。しかし、ここでの彼女はとてもキュートでハートがきゅーとした。ストーリーは王道。勧善懲悪で大変シンプル。加えて華のある三人がコスプレしながら大活躍。変なストレ>>続きを読む

男はつらいよ 望郷篇(1970年製作の映画)

3.5

メインは師匠の死と地道な仕事につく事で、マドンナがついで扱いな珍しい作品。そのついでのマドンナにエグい振られ方をするのが痛々しい。寅のなかの佳作。

コンボイ(1978年製作の映画)

2.5

大地のトラック野郎軍団バンババン!
ポリスを振り切りバンババン!
政治もクソだぜバンババン!

でも、積荷がニトロじゃアブナイわ
でも、そんなあなたが好きなのよ❤️

表の看板三味線屋〜裏から回って3
>>続きを読む

赤い蕾と白い花(1962年製作の映画)

3.5

おきゃんで知的な小百合ちゃん。

青春は遥か昔となりにけり

色即是空腹
空即是色ボケ

な青春。

ワタシもおにぎりの方を選択するわよ小百合ちゃん。もー、キスなんてとても無理無理。

昭和な健全な精
>>続きを読む

メメント(2000年製作の映画)

1.3

嫌いである。
大した中身でもないのに、
時間軸ひっくりかえしまくるやつ。

もともと、そうゆうの分かりにくいし疲れるだけやし嫌い、苦手やった。

この作品はその究極やな。わかる人賢いわ!偉いわ!おりこ
>>続きを読む

ファントム・スレッド(2017年製作の映画)

2.0

確かに衣装は美しいけれど、ワタシには無関係な世界。ラブストーリーもかったるいし、何が良いのかわからない。さよなら。

無常(1970年製作の映画)

3.0

極楽も地獄もなく、地獄に描かれた世界が現実の世界。ならば、人間を縛る法など元来存在しない。だから僕は近親相姦、不倫、婚姻画策、妊娠、殺人なんでもやっちゃうよん!

というのを、冬木透の音楽をバックに、
>>続きを読む

インビジブル(2000年製作の映画)

2.8

無敵のエロ透明人間!

覗きかチチ揉むことしかないんかい!ゆうてたら、何時の間にか殺戮モノにさまがわり。アメリカの映画らしい馬鹿騒ぎっぷりにグンニャリしました😭

冷凍室からの脱出や、火炎放射器作製は
>>続きを読む

おやすみなさいを言いたくて(2013年製作の映画)

3.0

何時死ぬかわからない戦場報道カメラマンとして仕事を取るか、それを辞めて子どものいる家庭を取るか。悩めるお母さんのお話。フィクション。家族に理解?諦め?があればいいの?家族が無理解、憐憫があればいいの?>>続きを読む

男はつらいよ 噂の寅次郎(1978年製作の映画)

3.9

寅さん好きよ

なんであんな事言っちゃうんだろうねー?

大好きなシーン。これを観たくて何回もみてしまう。大原麗子可愛すぎてたまらん。

志村喬も存在感無茶苦茶ある。台詞は多くないけれど、お団子頼みた
>>続きを読む

メリーに首ったけ(1998年製作の映画)

1.5

ノーブラに首ったけ!だけの映画である。

私の大嫌いなアメリカン下ネタ満載。アホか?いきなりちんこをチャックに挟むとか。アホか?デート前に抜いとくとか。アホかザーメンで ネタバレ

アメリカ人がわから
>>続きを読む

家族はつらいよ(2016年製作の映画)

2.5

山田洋次独特の作られた感満載のホームコメディー。寅次郎のように空想科学ではなく、地上に降りた天使的な話なので、作られた感がマイナスに働いたと思う。台詞も言い方もわざが満載。役者が没個性的になっちまって>>続きを読む

ゆきゆきて、神軍(1987年製作の映画)

2.9

アナーキストが全て頭がおかしいわけではない。この人はおかしい頭とよい頭を持つ破壊的多重人格者だ。暴力の最たるものである戦争を否定しつつ、自分の暴力を神の啓示がごとく是としている。戦争犯罪者の容赦ない摘>>続きを読む

チャーリーズ・エンジェル フルスロットル(2003年製作の映画)

2.5

デミームーアが一番美人だし、かっこいい。チャーリーは三人とも沈没

ただし、音楽が
キルビル
雨に唄えば
ピンクパンサー
ブルースブラザーズ
なんかにオマージュしていて面白かった。

肝心のストーリー
>>続きを読む

男はつらいよ 寅次郎子守唄(1974年製作の映画)

3.5

十朱幸代はベテラン過ぎて違和感を感じたなぁ。しかも演技は自然で、独特のわざとらしさのあるとら屋の面々の演技と比べても、浮いていたように思う。だが、その自然体が意味を持った瞬間がある。それは上条が、とら>>続きを読む

情婦(1957年製作の映画)

4.5

お、見事。
騙されました。
まだまだミステリーdtです。

なんも書けへんがな。

流石クリスティー様。
偉大なるクイーン!

ネタバレしてない感想すら見てはいけないくらい☺️

夜の診察室(1971年製作の映画)

3.0

むかしのDT達はこの作品を観て色々妄想を膨らませたんだろうなぁ。

俺も核ミサイル発射したいぜ!

なんてな。

放送禁止的作品?

内容は超カス、アサアサだけど、松坂慶子の百変化にエロ加点😆

男はつらいよ 寅次郎ハイビスカスの花(1980年製作の映画)

4.2

心底優しく、傍若無人で、おっちょこちょいな寅次郎。
リリーとの間に愛はあるが、甘え合う間柄は似合わない。適度な距離感、適度な喧嘩越し、適度な期間があればあるほど観ている方もなんとも安心する。好きだけど
>>続きを読む

(1959年製作の映画)

3.5

偽ウルトラマンみたいな顔のきょうまちこ。
死体みたいに青白いなかだいたつや。
変態くそジジイなキモいなかむらがんじろう。
イロケのけのじもないかのうじゅんこ
唯一おとぼけキャラのきたむらさん
セックス
>>続きを読む

切腹(1962年製作の映画)

3.1

侍は辱めを受けるくらいなら死を選ぶべき!

というのは安泰なお気楽武士が言う言葉であって、意思に反して浪人に身をやつし、這いつくばらないと生きていけない境遇にある武士にはとても言えない言葉だ。

しか
>>続きを読む

ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12か月(2004年製作の映画)

3.0

ぽっちゃりさん、イケメン弁護士を陥落。ドジでマヌケで少し馬鹿でも、他にないキュートな魅力があるアラサー。女子に受けそうなある意味ファンタジー。可愛らしく爽やかな一作

男はつらいよ 口笛を吹く寅次郎(1983年製作の映画)

4.0

景子さんの可愛らしいコト。真言宗のお寺なので、厳しい修行をしないと後継のお坊さんになれないのね。

備中高梁!素敵な田舎町での夢物語。シリーズ作品の中でも、完成度の高い作品です。

竹下さんのせつない
>>続きを読む

ナインスゲート(1999年製作の映画)

2.0

9回くらいスイミンゲートをくぐり、結局分からずじまいやんか。たしかにあのお姉さんはミステリ明日でセク思惟でしたが、話が全く盛り上が蘭。本の違いも絵😆なんやそれ。敵もあまりにもショボすぎる😆

男はつらいよ 寅次郎忘れな草(1973年製作の映画)

4.5

先々考えるとアラシ隊員が可哀想ぢゃないかっ!防衛隊を除隊しカタギになったのに哀れじゃないかっ!しかも彼は北海道生まれ。田舎のお母さんもさぞ悲しんだ事でしょう。

それを予想してか、いつになく寅さんが真
>>続きを読む

クリムゾン・ピーク(2015年製作の映画)

3.5

ワルツを踊るのはやはりヨーロッパ人が似合うなぁと思いました。短足の日本人にはむかん!ダンスで金持ちのねーちゃんのハートを射抜くなんてとんでもないヤツですわ。まあ、日本人なら盆踊りナンパ的な。お盆といえ>>続きを読む

プリティ・プリンセス(2001年製作の映画)

3.1

かったるい
侘び寂びがないねん
幸せいっぱいやねん
ディズニーは
金太郎飴やねんな。
そこがハマらない

だが、アンハサウェイとジュリアンドリュースはたまらん!

ディズニーの反則やな😆

蟹工船(2009年製作の映画)

1.3

原作と映画を比較するなんて陳腐。映画化された時点で、それはもう映画に携わるモノたちのもので、極論すれば別物というのが自論。だから、原作との違いをあーだ、こーだくそ細かい事を指摘して批判、肯定しているの>>続きを読む

デューデート 〜出産まであと5日!史上最悪のアメリカ横断〜(2010年製作の映画)

2.9

ハングオーバーの良さがわからないワタシには

意外と見やすかった!

アメリカ人の下ネタは臭いから嫌いだけれど、まあこれは耐えられる

元々ロードムービーは好きだからね。

メキシコから脱出したり、グ
>>続きを読む

ハングオーバー!! 史上最悪の二日酔い、国境を越える(2011年製作の映画)

2.0

助けてくれ。何が面白いのか相変わらずわからない。下ネタは一作目よりマシか。猿にタバコはいかんやろ。いやほんま、アメリカンジョークわからん。思ったほど三人に独特の個性も感じないし。まあ、ビリージョエルの>>続きを読む

牛若丸(1952年製作の映画)

1.3

美空ひばりの歌が映えないくらいつまらない脚本とカット。大真面目なのはわかるが、基本撮影と場面展開が下手くそ。たまらんわ。なんや?この監督?

ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い(2009年製作の映画)

1.5

ほんまワタシ、アメリカンジョークの何が面白いんだかわからない。ひたすらくだらない下ネタにウンザリだわ。

リトル・ダンサー(2000年製作の映画)

3.5

これ、ずっと嫌な映画やろなぁとおもっていたが、流石イギリス!アメリカンドリームパターンとは異なり、抑制の効いた意外と素敵な作品やった。