花さんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

花

映画(374)
ドラマ(20)
アニメ(0)

夜は短し歩けよ乙女(2017年製作の映画)

2.5

2019.8.28

絵がなんか見てて疲れるのと、映像だと話がわけわかんなくなる これ原作読んでない人が理解するのすごくない?原作の文体ありきのワードセンスだと思うので、音声で聞くと混乱する

彼女がその名を知らない鳥たち(2017年製作の映画)

3.6

2019.8.28

あんまり納得感ないのは、なんでこんなにじんじは十和子をすきなんだろう?っていうところが引っかかってるからかも 蒼井優がやってるってことは、下品さの中にも妙な色気がある人なのかな
>>続きを読む

ドリーマーズ(2003年製作の映画)

4.2

2019.8.28

整理できないから、メモ
久しぶりに衝撃的に美しいものを見た感じ

構造がおもしろい映画
部屋と街の空間を対比(「街が部屋へ!」)して見せて、その中に夢と現実、若さと老年、未熟さと
>>続きを読む

Girl/ガール(2018年製作の映画)

3.5

2019.8.21

セクシャルマイノリティに対する日本の状況と海外の状況が全く違うなという見方で入ってしまった 日本だったらたぶんこの映画は肉親や社会に対してのカミングアウトの段階を細かく描くのだろ
>>続きを読む

健康って何?(2017年製作の映画)

3.5

2018.8.11

主張がめっちゃつよい あとインタビューした人たちがあからさまに怪しいんだけどあんな怪しい態度とるの?

Cowspiracy: サステイナビリティ(持続可能性)の秘密(2014年製作の映画)

4.0

2019.8.10

ちょくちょく挟まるアニメーションの予算ないですよ感がリアルだった ちょっとそういうSFみたいにみんなが消されるって言ってたのでフワフワワクワクみてたけど鴨の首を切るところで無理に
>>続きを読む

あまくない砂糖の話(2015年製作の映画)

3.8

2019.8.10

映像つくるの好きな人だな〜〜と思った
砂糖だけやめても意味ないのでは??
あと外国にはお茶が存在しないのマジでかわいそうだと思っている 麦茶とかほうじ茶とか砂糖を入れない前提の飲
>>続きを読む

地球に優しくする方法(2016年製作の映画)

3.5

2019.8.10

いきものを育てる人超クリエイティブ
でも途中で寝ちゃった。。。

ミニマリズム: 本当に大切なもの(2016年製作の映画)

3.6

2019.8.10

日本のミニマリスト、やりすぎなのでほぼ独房に住んでいるということがわかった

地球が壊れる前に(2016年製作の映画)

4.1

2019.8.10

めっちゃくちゃ映像がきれいだし、ほしい角度の景色を的確に持って来られる感じが感動した あとディカプリオはマジで動物を一切怖がらないのでそこも見どころ

わたしは個人的にめちゃくち
>>続きを読む

THE AGE OF STUPID(2009年製作の映画)

4.1

2019.7.29

なにが自分を幸せにするのかということをきちんと考える必要がある ものと自分とか、消費と支払いっていうの、最近の自分の中のテーマ むっちゃこわい

アラジン(2019年製作の映画)

3.9

2019.6.24

アニメバージョンのアラジンは「捉われ」がテーマになっていて、登場人物の誰もが捉われている(アラジンとジャスミンは身分や生まれに、ジャファーは自分の野心に、ジーニーはランプに)とら
>>続きを読む

南瓜とマヨネーズ(2017年製作の映画)

3.4

2019.5.3

息抜きに見た映画シリーズ
臼田あさ美、むっちゃくちゃかわいいな
あと大賀の歌声が最高だな、別れたあと男がちゃんとするのめちゃくちゃウエ〜〜ってなりそうだけど、わたし別れた人とはなる
>>続きを読む

奥田民生になりたいボーイと出会う男すべて狂わせるガール(2017年製作の映画)

3.1

2019.5.3

なるべく疲れなさそうな映画を息抜きに見るシリーズ
話の筋とかはあまり見ていなくて、魔性の女は何が魔性なのかを考えるの結構好きなのは自分がまったく魔性性がないからなのだけど、そこか
>>続きを読む

映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ(2016年製作の映画)

3.8

2019.5.1

それぞれの個人的な地獄が集まった銀河系が東京、って感じ 何も生み出さなくても毎日目の前の仕事をしながら考え事をして生きていく人間の生き方が好き

今の若者は過去最高に幸福度が高いら
>>続きを読む

君の膵臓をたべたい(2017年製作の映画)

3.5

2019.4.30

全体的にめちゃくちゃくさいからクセェ〜〜って言いながら号泣した、もう感情が意味わかんねえ 心は泣くのを嫌がっているのに反射で泣いている この悲しみに反抗してえ〜〜!!!!!!
>>続きを読む

あん(2015年製作の映画)

3.8

2019.4.30

平成最後の一人映画祭
何者にもなれないような決まりの場所に生まれてしまったから、この世にあるものを見て、聴くための人生になることや、自分の目の前にあるものを深く感じて、みずみずし
>>続きを読む

名探偵コナン 紺青の拳(2019年製作の映画)

4.0

2019.4. 14

高度なナンセンスギャグ
名探偵コナンの映画、初めて見たけどこんなにハチャメチャなのかよ・・・めちゃくちゃデカイビルのてっぺんにいるときにビルがぶっ壊れてみんなそのまま落ちて、平
>>続きを読む

バーフバリ 王の凱旋(2017年製作の映画)

4.0

2019.4.2

ハリウッド映画とは方向性の違う派手さ
人物の切なさを掘り出すエピソードの切れ味がすごい 母親がすぐブチギレるのもポイント

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅(2016年製作の映画)

3.8

2018.1.14

ハリーポッターシリーズ、小さい頃からだいすきでちょうどホグワーツからの入学招待の手紙が届く年齢になる誕生日の夜、一人で布団の中で起きて待ってたけど手紙は来なくて泣いた思い出ある
>>続きを読む

oasis FUJI ROCK FESTIVAL'09(2016年製作の映画)

3.5

2019.1.1

ボヘミアンラプソディーと比べちゃうな
リアムの歌い方がいいよね、腕後ろで組むやつ 「リアムのパーカーの着方に憧れない日はなかった」みたいなノエルの喋りが出てくるんだけど、なにしても
>>続きを読む

キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン(2002年製作の映画)

4.0

2019.1.1

物語のテクニカルなおもしろさで時間経過があるのに登場する人物の人間的な面が推進力というか、一連の事件の核になっているところがすごい 精巧な彫刻感 実話なのすごすぎる あとレオナルド
>>続きを読む

エブリバディ・ウォンツ・サム!! 世界はボクらの手の中に(2015年製作の映画)

3.9

2019.1.1

体力と制欲と元気があるって最高
予感がいっぱい詰まった映画
年明け一発目見たから、今年はパーティ

ボヘミアン・ラプソディ(2018年製作の映画)

4.0

2018.11.28

むちゃくちゃ感想長いです

最後のライブのシーン、絶景を選ぶとしたらわたしはあれを選ぶ 何万人がひしめくドームでのライブで長めにフレディマーキュリーの目だけアップしたカットがあ
>>続きを読む

私がクマにキレた理由(わけ)(2007年製作の映画)

3.7

2018.11.25

なんでタイトルを軽めの韓国恋愛ドラマみたいなのにしちゃったんだよ〜!!!おもしろいのに〜!!!!!ちょ〜おもしろいのに〜!!!!スカヨハの友だちの声が最高なのと、スカヨハの友だ
>>続きを読む

アズミ・ハルコは行方不明(2016年製作の映画)

3.2

2018.11.25

やりたいことはわかるけど、作り方が微妙すぎるって感じ あと結局なにが言いたかったのかよくわかんなかった 女子高生ギャングと、高畑充希、蒼井優は実際に人間関係としては繋がってない
>>続きを読む

溺れるナイフ(2016年製作の映画)

2.5

2018.11/18

原作のダイジェスト版って感じ とにかく小松菜奈と菅田将暉が美しい あと音楽のチョイスが完全に監督の趣味でウケた 序盤でコウの人間的な魅力が描かれなすぎて普通に傍若無人な人間にな
>>続きを読む

後妻業の女(2016年製作の映画)

3.5

2018.11.10

大竹しのぶが観たくてみた
大竹しのぶ、なんでそんな顔できんの?って顔で演技するからほんとすごい 顔がすごい あとものすごいかわいい 目が離せない なんでこんなにかわいいんだ!大
>>続きを読む

ビッグ・クラブ・パニック(2015年製作の映画)

1.2

2018.11.10

あらすじを書いた人がこの映画を一ミリもみていないのでめちゃくちゃおもしろい

洗練されていないものをみると、洗練されているということの優れた点がわかるのですごい その点だけで役
>>続きを読む

コーヒーが冷めないうちに(2018年製作の映画)

3.1

2018.9.30

主人公が母親の無償の愛を確認して前に進む話
ネタバレです

松重豊の回が本当に無理、泣いちゃうよ
松重豊視点で話進んでもおもしろそうだなとちょっと思ったけど、それは松重豊と薬師
>>続きを読む

ティファニーで朝食を(1961年製作の映画)

3.3

2018.9.24

美しい女は愛されるという大前提の元作られているような感じがする