shuntakahashiさんの映画レビュー・感想・評価

shuntakahashi

shuntakahashi

映画(552)
ドラマ(0)
アニメ(0)

マッドマックス:フュリオサ(2024年製作の映画)

3.5

前作と比べるとストーリー重視だがアクションシーンももちろんいい。というかエグさは本作のほうが上では。フュリオサの逞しさとか、ディメンタスの空っぽな感じとか、キャラクターも今作の感じの方が好み。
空飛ぶ
>>続きを読む

わたくしどもは。(2023年製作の映画)

3.0

こういう映画に突っ込むのは野暮かもしれないが、清水寺(佐渡)の舞台から飛び降りても死なれんぞ...

ありふれた教室(2023年製作の映画)

4.0

最高。小中学校の教師にだけはなりたくない。教室で叫ぶシークエンスの突き抜け方がいい。めっちゃ同期した。座っている椅子ごと担がれるオスカーのたたずまいがかっこいい。

マッドマックス 怒りのデス・ロード(2015年製作の映画)

3.5

走り高跳びの棒みたいなのでビヨンビヨン揺れながら爆竹放ってくる戦士たちが面白かった。これは大画面で観たい作品である。

不死身ラヴァーズ(2024年製作の映画)

3.0

やけに服がおしゃれな女の子が終始イカれた言動をしていて疲れる。あまりのれず。

関心領域(2023年製作の映画)

3.0

よくできた作品だと思うけどあまりのれなかった。淡々とした家族の暮らしぶりと壁の向こうの音とのギャップとを観客が積極的に感じ取るよう強いる作りに疲れるというか。もちろんアウシュヴィッツの出来事をベタな物>>続きを読む

辰巳(2023年製作の映画)

3.5

バイオレンス映画ではあるものの、その色が濃いのは主に序盤で、中盤過ぎから徐々にいい話的な展開になっていく。ラストの葵の佇まいがよかった。

悪は存在しない(2023年製作の映画)

3.0

東京組の、事務所での会議とか車中でのコミカルな会話の軽妙さはあるものの全体的に重め。あとはじまりと終わりは言わずもがな、印象的なカメラワークが多い。
ただ、ラストをどう受け止めるかで評価が分かれる作品
>>続きを読む

海がきこえる(1993年製作の映画)

3.0

アニメーションは酷いのにルックがバキバキに良かった。

ネクスト・ゴール・ウィンズ(2023年製作の映画)

3.0

高校のころよく観ていたゼロ年代のアメリカ映画を思い出した。

哀れなるものたち(2023年製作の映画)

3.5

とかくルックが抜群に良い作品だった。これに尽きると思う。ストーリーは、抑圧された少女が主体性を獲得する、というもの。ウェルメイドではあるが、よくある成長譚にすぎないとも言えてしまう(というかヨルゴス・>>続きを読む

ゴールデンカムイ(2024年製作の映画)

3.0

予告観てめちゃくちゃハードル下がってたけど、存外よかった。というか、そりの上のアクションとかめちゃくちゃかっこよかった。西部劇を雪国風にアレンジしたら「あの画」になるよなあ、テンションぶち上がりました>>続きを読む

ファースト・カウ(2019年製作の映画)

4.0

傑作です。
西部劇の舞台となるような開拓精神が発露する少し前の話。ビーバーの罠猟の一行に雇われているうだつの上がらないアメリカ人料理人と開拓前のアメリカに夢を求めてきた中国人が手を組み、ドーナツの違法
>>続きを読む

PERFECT DAYS(2023年製作の映画)

3.5

ささやかな暮らしで満ち足りているんだけれど、少し寂しさも感じていて、それを日々のルーティンによって制御しようとしている初老男性の話、だと思った。
昼休みに神社の境内でいつも一緒になる女性が、自分と同じ
>>続きを読む

市子(2023年製作の映画)

3.5

無戸籍、ヤングケアラー、義父からの強姦、ストーカー被害と、悲惨な生活だが、市子がなんとかして強かに生きようとしているのがよかった。杉咲花がもちろん素晴らしかったが、北くんを演じた役者のあの佇まいが最高>>続きを読む

ナポレオン(2023年製作の映画)

3.0

合戦シークエンスの迫力がすごかったのと、作中のテンポが早かったのはよかった。ホアキン・フェニックスの演じるナポレオンはとても人間味がある。

ブルー・ウインド・ブローズ(2018年製作の映画)

4.0

すごいよかった。佐渡の風景は薄い皮膚の一枚下に異界があるようでおそろしい。それを遠景におさめる静謐なカメラ。ロケーションの勝利である。

(2023年製作の映画)

3.5

本能寺の変に至るまでの群像模様を描いた北野武監督最新作『首』。われらなぜか戦国ものが大好きで、そこにある種のロマンを見てしまいがちだが、本作はそうした傾向を嘲笑うかのように、ともかく徹底したアンチロマ>>続きを読む

福田村事件(2023年製作の映画)

3.5

観よう観ようと思いながら先延ばしにしていたが、そろそろ上映期間も終わるとのことで、駆け込み鑑賞。これは映画館で観て正解の一作だった。大正当時の農村(?)や人々の服がかなり細密に作られているので、それだ>>続きを読む

SISU/シス 不死身の男(2022年製作の映画)

4.0

全アクションがアクセルベタ踏みで終始ご機嫌だった。
お気に入りは、水中で敵兵の喉を掻っ切って気管から直に空気を確保する場面と、女たちが砂塵の中から横一列で現れる場面。めちゃくちゃかっこいい。
剥き出し
>>続きを読む

キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン(2023年製作の映画)

3.5

悪徳の煮凝りみたいな3時間超。なのにまったく長尺だと感じなかったのは、なぜなのか。
オイルマネーで潤うネイティブ・アメリカンとそれに寄生する白人、という明快な構図を映した本作。主眼は、如何にして白人が
>>続きを読む

イコライザー THE FINAL(2023年製作の映画)

3.0

Mr.マッコールはなぜそこまで執拗に死にゆく者を見つめ続けるのか。そろそろ医者にかかったほうがいい気がするな。
ともかく、勧善懲悪のスカッとする感じはもはやなく(最初からなかったかもしれないが)、サイ
>>続きを読む

イコライザー2(2018年製作の映画)

3.0

女の子1人のために石油タンカー爆破とかしてた前作と比べると、派手さは控えめ。CIAの協力者だと知らずに殺しちゃったり、Mr.マッコールの暗殺失敗で身許割れちゃったりの頓馬なデイブがかわいい。死に方もか>>続きを読む

イコライザー(2014年製作の映画)

3.5

有刺鉄線と土嚢の罠エグい。ネイルガンの威力おかしい。ホームセンターは危険。死にゆく者を見つめるMr.マッコール怖すぎる。

コカイン・ベア(2023年製作の映画)

3.0

面白かった、熊系パニック映画流行んねえかな。『ゴールデンカムイ』実写版の熊エフェクトは本作のチームに作ってもらおう。

ジョン・ウィック:コンセクエンス(2023年製作の映画)

4.0

シリーズものの一区切りとしては満点の終わりかただった。アクションの迫力と多彩さも過去作と比べて断トツに良い。ヌンチャク大振りするジョンかわいい。
ジョン・ウィック(HP:9999)。

キャッシュトラック(2021年製作の映画)

3.0

爽快感皆無なのにある種の軽やかがさうっすらとある。作家性が残っている。『ロックストック』から追っている身としては、ジェイソン・ステイサムとガイリッチーのタッグに期待していたこととはズレるが妙に印象に残>>続きを読む

クライムズ・オブ・ザ・フューチャー(2022年製作の映画)

3.5

世界観が良い。痛覚がなくなったら人間はあんな感じで承認欲求を満たすかもな、とか、無痛で内臓をまさぐられたら気持ちいいのかもしらんな、とか、クローネンバーグのイカつい想像力に脱帽した。エログロナンセンス>>続きを読む

アステロイド・シティ(2023年製作の映画)

-

話が結構ややこしい(劇中劇と映画内の現実とが曖昧なしかたで絡み合っている)うえに、実在した人物をモデルにしたと思しきキャラクターたちが多数でできて、正直あまり理解できなかった。
もちろんWA映画の大き
>>続きを読む

スパイダーマン:スパイダーバース(2018年製作の映画)

3.0

面白かった。ただ、コミック風の絵柄を踏襲しつつ3Dにモデリングする、みたいなアニメーションが今のトレンドなのかもしれないが(スラダンとかもこれ)、おれはあくまで日本的なアニメの方が好きなのだと再確認し>>続きを読む

スノー・ロワイヤル(2019年製作の映画)

3.5

雪国で麻薬密売組織と先住民族とリーアム・ニーソンがどんぱちする話。重機がめちゃくちゃ厳つくて格好いい。先住民グループのパシリがインド人なの笑う。アバランチは挽肉。

ライダーズ・オブ・ジャスティス(2020年製作の映画)

3.0

怒り狂ったマッツミケルセンが殺戮マシーンと化す映画と思って観たのだけど、だいぶん変な作品だった。
とりあえずギャングたちには同情せざるを得ない。

来る(2018年製作の映画)

3.5

オチが好きだったから加点0.5って感じ。もっとグチャグチャのドロドロになるのを期待していたのだけど、微妙にジャンルが違ったみたい(というかこの映画ジャンルを特定しづらい)。ホラー始まる前の気持ち悪い人>>続きを読む

ジョン・ウィック:パラベラム(2019年製作の映画)

3.0

ボロボロでノタノタ走るキアヌの哀愁感やばい。ストーリーとかもうどうでもいいな。