beans045さんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

beans045

beans045

映画(478)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ANNA/アナ(2019年製作の映画)

3.5

リュック・ベッソンが新たに世に送り出したヒロイン


緊急事態宣言解除後に初めて映画館で観たのは、リュック・ベッソンの新作スパイ・アクション映画。モスクワ、パリ、ミラノで繰り広げられるシーンは、旅行出
>>続きを読む

お!バカんす家族(2015年製作の映画)

3.5

家族愛の詰まった笑いっぱなしロードムービー


家族の絆を取り戻すために、シカゴからワリーワールドというテーマパークに向かう航空会社でパイロットとして働くラスティとその一家の道中のどたばた劇を描いた映
>>続きを読む

マザーズ・デイ(2016年製作の映画)

3.0

子を想う母の気持ちは万国共通


それぞれの家族における母親と子どもの母の日をめぐる物語。父との関係が難しく亡くなった母への想いだけで生きて女々しくするなと父に言いながらも海兵隊で亡くなったお母さんの
>>続きを読む

タリーと私の秘密の時間(2018年製作の映画)

3.0

母は強し、シャーリーズ・セロンに脱帽


元の姿が分からないくらい増量したシャーリーズ・セロンが三人の子どもをワンオペで育てる母親役を演じるストーリー。夜専門のベビーシッターのタリーを雇ってから、シャ
>>続きを読む

LOOP/ループ -時に囚われた男-(2016年製作の映画)

2.5

難解時空超越映画

初ハンガリー映画。前半は呆気に取られたけど、後半次第に理解出きるように。一度やってみてダメだった結果を回避しようとして、何故か同じ時間に戻ってしまうが、違うやり方を試みて、ハッピー
>>続きを読む

ディス/コネクト(2012年製作の映画)

3.0

SNSが変える人々の日常

SNSの使い方を間違えると、人々の日常を壊してしまうという教訓を描いたストーリー。寂しさを紛らわせるため、番組のドキュメンタリーでリアルさを出すため、冗談のつもりで、そんな
>>続きを読む

グローリー/明日への行進(2014年製作の映画)

3.0

キング牧師の葛藤


ミネアポリスで警官が黒人を殺したことに対して、暴動が起きている今のタイミングで観る意味があると思った。55年前まで公民権法の無いアメリカでは黒人には投票権無かったとは、自由と平等
>>続きを読む

サニー 永遠の仲間たち(2011年製作の映画)

4.0

色褪せない青春時代の思い出と変わらない友情


昨夜のリメイク版SUNNYに引き続き、原作のSUNNYを観賞。前に観たときはリメイク版の方に高い点を付けたけど、再度の観賞で原作の良さを改めて認識。登場
>>続きを読む

SUNNY 強い気持ち・強い愛(2018年製作の映画)

4.0

大根仁監督のスパイスが聞いたコリアンムービーのアレンジ版


2回目のSUNNY鑑賞。『モテキ』の大根仁監督の手に掛かると、こんなPOPなテイストになるのかという韓国映画のリメイク。原作の大枠を残しつ
>>続きを読む

フランシス・ハ(2012年製作の映画)

3.0

夢の街ニューヨークでもがき苦しむ等身大の女性像

『フランシス・ハ』という題名が気になり観賞。最後まで見ないと、題名が分からない。他の人のレビューを見ると30歳手前の女性が感じ、体験することがこの映画
>>続きを読む

ロンドン・リバー(2009年製作の映画)

2.5

憎むべき無差別テロ事件


2005年に発生したロンドン同時多発テロ事件を題材にした映画。辛過ぎるの一言に尽きる。事件をニュースで見たエリザベスはロンドンにいる娘のジェーンが無事か気になり留守電にメッ
>>続きを読む

さあ帰ろう、ペダルをこいで(2008年製作の映画)

3.0

ドイツからブルガリアまで自転車で帰るロードムービー


初のブルガリア映画。共産体制下のブルガリアから、ドイツに父、母と一緒に逃れたアレクサンドル。25年後、一家でクルマでブルガリアに帰ろうとしたとこ
>>続きを読む

レイニーのままで 消えゆく記憶(2017年製作の映画)

2.5

大切な人の最後とどう向き合うか

『アリスのままで』と似たようなストーリーだったけど、主人公のレイニーとパートナーのエヴァは同性愛者というところが違った。キャリアの絶頂にありながら、表舞台が消えたレイ
>>続きを読む

ブルーバレンタイン(2010年製作の映画)

4.0

変わらない夫と変わる妻

家族と過ごす時間が最も大切な夫と、医者としての自分の可能性を試したい妻のすれ違いを描くストーリー。とっても切ない。特に二人の子どもフランキーが夫ディーンのことを全然嫌ってない
>>続きを読む

サウスポー(2015年製作の映画)

4.0

鍛え抜いた肉体と迫力のリング


主演のジェイク・ギレンホールの鍛え抜かれた肉体と、リングワークがスゴいということに尽きる。ボクシング映画だから、ストーリーは大体想像出来るのだけれど、それを上回る主演
>>続きを読む

ボストン ストロング ダメな僕だから英雄になれた(2017年製作の映画)

4.0

テロ事件によって変えられた人生


2013年のボストンマラソン爆弾テロ事件で両足を失った実在の人物ジェフ・ボーマンを描いた物語。好きな女の子が出場するマラソン大会のゴール地点で待っていたところ、事件
>>続きを読む

マジック・イン・ムーンライト(2014年製作の映画)

2.5

マジシャン vs 霊能者

1928年のヨーロッパで、非科学的なことを信じないマジシャンのスタンリーが、霊能者のソフィーの予知能力のタネ明かしをしようとするも、自身がソフィーの美貌に翻弄されてしまうス
>>続きを読む

さよなら、僕のマンハッタン(2017年製作の映画)

2.5

親子を翻弄する魔性の女


ニューヨークに住む作家の親子が、同じ一人の女性に翻弄される話。ピアース・ブロスナンの色気とケイト・ベッキンセイルの色気対決。大学卒業を機に親元を離れたトーマスが、父親と見掛
>>続きを読む

WE ARE YOUR FRIENDS ウィー・アー・ユア・フレンズ(2015年製作の映画)

3.0

最後のシーンが良い

EDMシーンで這い上がっていく若者の話。ザック・エフロンはこういう青春ものやらせたら、右に出る者はいないと思う。全然、EDM詳しくないけど、自然の音を使って混ぜてみようとか、実験
>>続きを読む

ラスト・プリンセス 大韓帝国最後の皇女(2016年製作の映画)

1.5

日韓両国から忘れ去られた悲劇の皇女(脚色ベース)

日清・日露戦争の元を作って朝鮮王室を揺るがしてしまった李氏朝鮮高宗の娘徳恵翁主が日本留学から、戦後韓国へ帰国するまでの話。李氏朝鮮から皇室と姻戚関係
>>続きを読む

最強のふたり(2011年製作の映画)

4.0

男同士の固い絆


劇中の音楽やフランスの街並みがとってもおしゃれな映画。中身はほっこり。初対面で人を見抜く力、難しいけど、自分の人を見抜く力を信じて最後まで責任を取る主人公のフィリップがかっこよかっ
>>続きを読む

墨攻(2006年製作の映画)

3.0

非攻、兼愛の墨子の守り抜く戦術


中国の戦国時代、非功、兼愛をモットーにする墨子の革離が小国の梁を趙から守るために梁城を守り抜く戦術を描く。革離は、梁を守るために兵の指揮権全てを委ねて欲しいと梁王に
>>続きを読む

Re:LIFE リライフ(2014年製作の映画)

2.5

邦題が…

ヒュー・グラントが落ちぶれた脚本家を演じる物語。かつてはアカデミー賞も取るほどの活躍をしたキース。ヒット作に恵まれず、妻にも逃げられ。エージェントを通じて田舎町の公立大学のシナリオコースの
>>続きを読む

ムーンライト(2016年製作の映画)

3.5

一線を越えた同士は少しの変化にも気付く


アカデミー賞を総なめにしたムーンライトをようやく観賞。ずしりと重いテーマだった。マイアミに暮らす黒人のシャロンを中心に物語が進む。彼の母は、売春でクスリのお
>>続きを読む

はじまりへの旅(2016年製作の映画)

3.5

常識とは?普遍的な価値とは?


ベンとその子供たち、全部で7人家族が現代社会と隔絶された中で暮らすという映画。一般的な家庭の子供より教育水準も高く、森林で生活しているために体力もあるけど、現代社会で
>>続きを読む

ペーパーボーイ 真夏の引力(2012年製作の映画)

2.5

1960年代のファッションとニコール・キッドマン


1960年代末期のアメリカ南部を舞台にした映画。ザック・エフロン、ニコール・キッドマン、マシュー・マコノヒーがホントにこんな役やるの?って驚きの連
>>続きを読む

シン・ゴジラ(2016年製作の映画)

4.5

政治家や官僚への風刺と勤勉に対する礼賛


映画館で観られなかったシン・ゴジラをようやく観賞。これは、映画館で観るべきだったと深く後悔。現代版かつ細部に渡ってよく作られていると感じた。特に、ゴジラに対
>>続きを読む

ふたりの女王 メアリーとエリザベス(2018年製作の映画)

3.5

歴史に名を残したエリザベス一世と抹消されたメアリー一世

16世紀のイングランドとスコットランドの王位継承権をメインテーマにしたストーリー。世界史を専攻してないから、なかなかスッと腹落ちしなかったけど
>>続きを読む

アラビアの女王 愛と宿命の日々(2014年製作の映画)

2.5

砂漠の美しさが随所に


実在するイギリスの考古学者で情報員のガートルード・ベルの半生を描いた映画。良家に生まれ女子が大学を出ることが極めて稀だった時代にオックスフォード大学を優秀な成績で卒業したベル
>>続きを読む

マリー・アントワネット(2006年製作の映画)

2.5

マリー・アントワネットも普通の女の子だった


フランス革命で断頭台に散ったマリー・アントワネットを一人の女子として描いた映画。フランスとオーストリアの同盟の証としてオーストリアからたった一人フランス
>>続きを読む

ステップ・アップ(2006年製作の映画)

3.0

ヒップホップとバレエのコラボレーション


主役二人(チャンニング・テイタムとジェナ・ディーワン)の最後のダンスが素晴らしい。ヒップホップが得意なタイラーとバレエが得意なノーラが織り成すダンスの異種格
>>続きを読む

マガディーラ 勇者転生(2009年製作の映画)

3.0

ボリウッド風メロドラマ

『バーフバリ』の監督が描く400年のときを越えた輪廻転生と、愛と復讐の物語。またしても、登場人物が輪廻転生するので400年前と現代とで二つの名前があるので、登場人物の名前が余
>>続きを読む

ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル(2011年製作の映画)

3.0

イーサン・ハント、遂にインドへ


今作では、ロシア、ハンガリー、UAE、インドを股に掛け核戦争を止めるべく活躍する我らがイーサン・ハント。ドバイのブルジュ・ハリファを片手素手で登っていくシーンとムン
>>続きを読む

ダーティ・グランパ(2016年製作の映画)

3.0

歌も見所

ロバート・デ・ニーロとザック・エフロンのハチャメチャなロードムービー。ザック・エフロンが歌うシーンが二回ほどあるのだけれど、そこが意外と見所だったりする。婚約者役のメレディスを演じるジュリ
>>続きを読む

ラブ&ドラッグ(2010年製作の映画)

4.0

イケメン&イケ子が病気と立ち向かう話


アン・ハサウェイ目当てで観たけど、期待を大いに裏切って有り余る映画だった。主演の二人が素敵過ぎる。ジェイク・ギレンホール演じる女好きのMRジェイミーがパーキン
>>続きを読む

ワン・デイ 23年のラブストーリー(2011年製作の映画)

3.0

ロンドンとパリの街並みが美しい


しっかり者のエマと恋多きデクスターの23年に渡る心の動きを描いたストーリー。学生時代の垢抜けてないときから作家として成功してパリジャンヌになるまで様々な変化を見せた
>>続きを読む