takameさんの映画レビュー・感想・評価

takame

takame

映画(41)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • 41Marks
  • 4Clips
  • 0Fans
  • 0Followers
  • 0Followings
  • List view
  • Grid view

太陽の塔(2018年製作の映画)

3.0

寝てしまった。インタビューが続く作りがしんどい。

15時17分、パリ行き(2018年製作の映画)

4.0

ミッドランド2 10スクリーンF5 画面が視野に収まる感じで見やすかった。

スリー・ビルボード(2017年製作の映画)

3.0

なんか周りで好評だったけど、自分にとっては解釈を残した結末はすっきりせずいまいちでした。
理解できなかった。

DESTINY 鎌倉ものがたり(2017年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

安心して見れる映画。逆に特に引かれるとこや印象に残るものでもなかった。

ジャコメッティ 最後の肖像(2017年製作の映画)

3.8

ジャコメッテイの仕事場や描き方、考え方が分かりすく伝わってきた。文章や作品だけでは分からなかった背景が知れてよかった。

ネリー・アルカン 愛と孤独の淵で/ネリー 世界と寝た女(2016年製作の映画)

3.1

この手の場面が切り替わる作りはついていけないと改めて思った。
淡々と流れていて特に感情移入もできなかったので、この評価。

勝手にふるえてろ(2017年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

妄想から現実に引き戻されるところで涙がでてきた。
最後は大団円なところも安心して観れた。
原作を読みたくなった。
2回目1/6
二は途中までは好きになれないキャラだったが、最後のシーンで大人びた見方が
>>続きを読む

清須会議(2013年製作の映画)

4.0

天下人になれなくても、天下人を見抜く目はあった。
自分ができることのこと以上はできないのがもどかしくもあった。
表と裏を使い分けている。
登場人物の説明が一切ないので、わからない人はおいてけぼり。

マンチェスター・バイ・ザ・シー(2016年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

ハッピーエンドという訳ではないけど、それぞれ抱えてた問題に向き合って、それなりの解決する話なので好きな映画。
最後まで主人公が飾っていた三枚の写真ははっきり写らなかったけどなんだろう。
その時気づけれ
>>続きを読む

マイ ビューティフル ガーデン(2016年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

綺麗な映像の癖のない話なので、見やすいし、気分転換できる映画。
自分は好きなタイプ。

ムーンライト(2016年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

家族、ドラッグのこととか悩ましいことかが描かれていて重い気持ちになった。
フアンや殴ってしまったけど、ケビンの懐の深さがよいなと思った。
あんまり好きなテーマでないのでこの点数。

わたしは、ダニエル・ブレイク(2016年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

悲惨で悲しくなるし、考えていかなければならない問題を扱ってるのだろうけど、それ以上はなかった。
映画の中に救いがなかったので。
自分的には悲惨で終わる話よりも何らかの救いがある話が好きなので、この評価
>>続きを読む

お嬢さん(2016年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

構成、展開が面白かった。宣伝のポスターから予想がつかない展開だった。
さんぶかいせ
韓国人俳優の日本語の箇所は字幕あっても良かったと思う。聞きずらい箇所があったのが、少し残念。

ナイスガイズ!(2016年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

個人的に暴力、銃痛そうなのが苦手で、コミカルなところも乗れずにこの評価。
そんなにきつい暴力ではないんだろうけど。

雨の日は会えない、晴れた日は君を想う(2015年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

最後嫁が他の相手と出来ていたことを知り、義父と主人公が打ち解けたように見えた。

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

中盤までは能天気な映画と思ってたけど、終盤がリアルで目が覚めた。
女優と事業家が結ばれるとことか、よくあるパターンを見せられた気がした。
あんな再開してももう付き合ってたのは昔のことだから、なんだかん
>>続きを読む

沈黙ーサイレンスー(2015年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

生きるための宗教と考えてるので、生きるための障害となるなら、信仰を変えればぐらいに思ってしまった。

宗教が自分にとって大事に思ってる人はそう簡単に割りきれないだろうけど。

統治する側のやり方巧妙だ
>>続きを読む