tkmstenさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

tkmsten

tkmsten

映画(215)
ドラマ(0)
アニメ(0)

スティールパンの惑星(2015年製作の映画)

3.4

音楽を通じて異なるバックグラウンドを持つ人々が繋がる様子とか、新たな音楽の流れがなかなか本場で受け入れられない様子含め、スティールパンの誕生から、この音楽が世界に拡がって現代に至るまでが描かれている。>>続きを読む

ミスター・ガガ 心と身体を解き放つダンス(2015年製作の映画)

3.2

最近のドキュメンタリー三昧の流れから鑑賞。イスラエルの振付師、Mrガガ。鑑賞前からイスラエルへのステレオタイプとふざけたネーミングに、ただ者ではない気がしていた。
確かに彼のダンスの才能やセンス、人と
>>続きを読む

ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス(2016年製作の映画)

4.3

山形国際ドキュメンタリー映画祭にて。フレデリックワイズマン作品初鑑賞。淡々としたドキュメンタリーだけど感動した。ニューヨーク公共図書館がいかに今の価値を創ってるのか、そこで働く人の姿や提供しているサー>>続きを読む

イブラヒムおじさんとコーランの花たち(2003年製作の映画)

3.0

高校生の時映画館で観た。
静かに温かい気持ちになる映画だった気がする。

パターソン(2016年製作の映画)

3.8

パターソンのパターソンでの日常。

ビッグイベントは起こらない。
でもそんな日常が愛おしく思える映画。

犬まわりの描写が笑える。
愛犬にノートを食いちぎられちゃうのがストーリーの中で結構大きな事件に
>>続きを読む

シャッター アイランド(2009年製作の映画)

3.5

映画として面白い。惹きつける感じの映像と音、ストーリー展開。でも1人夜中に観るにはこわいね。

ブリッジ・オブ・スパイ(2015年製作の映画)

3.8

国家や仕事の枠組みを超えて、周りに求められる役割にも縛られず、自分の感覚を信じて信念を貫く役を演じるトム・ハンクスがいい男。あたしもああなりたい

ありがとう、トニ・エルドマン(2016年製作の映画)

3.8

仕事の事ばっか考えて毎日忙しく過ごしてると、知らず知らずのうちにユーモアと愛を二の次にして生活ちゃってる事がある。
そんな時にこういう映画を観ると改めて、愛と笑いを犠牲にするほど大事なことなんてないで
>>続きを読む

ベイビー・ドライバー(2017年製作の映画)

3.8

面白い!音楽の存在感がミュージカル映画みたい。これは映画館で観るべし。

ダンサー、セルゲイ・ポルーニン 世界一優雅な野獣(2016年製作の映画)

3.6

理由や動機が何であっても、やってきた事の積み重ねが確実にその人を作っていく。これから彼は自分自身を見つける為に踊るんだろうな。

ノーカントリー(2007年製作の映画)

4.0

ハビエルバルデムの圧倒的な存在感。そして髪型!!笑
ストーリーがすごい。観た人とどんな解釈したのか話し合いたい。。

ゲット・オン・ザ・バス(1996年製作の映画)

3.1

バスでの会話シーンが面白かった。
感動煽るっぽい部分多いのが気になった。。

サムサッカー(2005年製作の映画)

3.9

答えのない人生で、悩んで努力しながら生きているのは17歳も大人も同じ。
お互い相手を想ってるのになかなか理解し合えない親子が、一瞬でも相手が理解できる瞬間があって、それによってお互い救われる。みたいな
>>続きを読む

20センチュリー・ウーマン(2016年製作の映画)

4.0

映画に出てくる色んなキャラクターのそれぞれに共感して、凝り固まってきてる自分に気付く。
信頼すること、新しいものを受け入れて変化していくことがいくつになっても大事だな。
あとアビー役の女の子大好き。

エゴン・シーレ 死と乙女(2016年製作の映画)

3.1

絵の迫力には到底及ばず。
当たり前だけど、映画で切り取られた彼の人生を観るより作品を観たほうが彼を理解できる。
とは言え彼が生きた時代の雰囲気が映像で観られたのはよかった。
それにしても、シーレ役がイ
>>続きを読む

トッド・ソロンズの子犬物語(2015年製作の映画)

3.5

あれは何だったんだ的なシーンがたくさんあるから、仲良い人と笑いながら観て欲しい。
人間の哀しみとか寂しさとか愚かさが独特な雰囲気でブラック&シュールに描かれていて、ちょっと温かみがある。他の作品も観た
>>続きを読む

羊たちの沈黙(1990年製作の映画)

4.0

レスター博士は人間についてわかってらっしゃる。

ダンサー・イン・ザ・ダーク(2000年製作の映画)

4.0

あまりに絶望的な結末にみえるけど、あの終わり方、実はビョークの世界では暗いストーリーではなかったってことか。って考えると、すごくよくできた映画。