佐々木隆一さんの映画レビュー・感想・評価

佐々木隆一

佐々木隆一

映画(17)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ボーン・アイデンティティー(2002年製作の映画)

1.9

アクション映画!ってときに見たらいいと思う、あー脳死で見れるアクション映画ってなんていいんだろう!!もう一生見ないぞー!って毎回思っているし、これもそう思わせてくれました。めでたし

佐々木、イン、マイマイン(2020年製作の映画)

4.0

僕は佐々木だけど、僕が僕の感想を書くよりも…(というか書いたとしても特別な意味はない、それはそれぞれの感想に比べてという点において言えることで、貴方がこのテクストを読んでいる(実際に読んでいることにな>>続きを読む

セッション(2014年製作の映画)

1.9

プロットとかどうでもいいんだ、ということを言われている気がする

ゴッドファーザー(1972年製作の映画)

4.2

かなり集中して観てしまった。
久々にちゃんと映画観た。7ヶ月…!それ以上の期間、しっかり映画を、一本もというわけではないが、観ていなかった(映画を諦めてしまっていた)。
日本の任侠モノとかは楽しめる人
>>続きを読む

ビューティフル・マインド(2001年製作の映画)

3.4

見たのだが、記録を忘れていた。いつだっけな。どうでもいいか。
統合失調症的、あるいは自分の言葉で言えば〈精神的・座標的ロスト〉な症状は、ある種の価値を残す場合もありうる。それがどの分野におけるもので、
>>続きを読む

Fukushima 50(2019年製作の映画)

3.0

芋づる式にたくさんのことを辿るための最初の穴掘りとして優れていると思います。

孤狼の血(2018年製作の映画)

3.8

シンプルに役者がいい。中村倫也いい味出してた、好き。

GO(2001年製作の映画)

3.4

左手をくるっとさせたその放物線が描く円の外側にある世界で掴んだモノは、無知な女の子だけだった。そういうこと。

クラブの中で
『何読んでるの?』「あ……らく……」『ライ麦畑でしょ?』「ああ、うん、そん
>>続きを読む

TENET テネット(2020年製作の映画)

3.2

戦闘服を着ながら、その人らしく演技するのって難しい。名前と顔を一致させるとか、そういうのがそもそも非ネイティブにはきつかったな。これは未来からの方のモノだなってそれなりにわかるように写してくれるのでそ>>続きを読む

ティアーズ・オブ・ザ・サン(2003年製作の映画)

1.0

死ぬほどつまらない、ありがとうございました。素焼きのお供です。

オアシス:スーパーソニック(2016年製作の映画)

2.5

中学卒業時に先生からおくってもらった言葉がsuper sonicの歌い出しだったので。
こういう曲から何かを抜き出そうというのも野暮だなあ、と見終わったあとでは思った。

マイ・プライベート・アイダホ(1991年製作の映画)

4.8

I'd like talk with you. I mean, I'd like to really talk with you. I mean we're talking right now, bu>>続きを読む

冷たい熱帯魚(2010年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

「およそ46億年後に、地球の命は終わると言われています。」

社本という悪。ムッツリという悪口。「ムッツリ」でいじられる男子。奥手の振りをするヤリチン。まあでも社本の1度目の嘔吐シーンを思い出して、僕
>>続きを読む

インセプション(2010年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

ディカプリオ。