かやのさんの映画レビュー・感想・評価

かやの

かやの

映画(23)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

私はシンゴジラから入ったゴジラ初心者なんですが、期待を遥かに超えてほんっっっとうによかった。元々山崎貴監督は、ALWAYSシリーズと永遠の0を観て「ちょっとメロドラマ強いから好みじゃないなぁ」と思って>>続きを読む

哀れなるものたち(2023年製作の映画)

4.7

このレビューはネタバレを含みます

祝・主演女優賞🏆!
エマストーンの演技の素晴らしさは皆ご承知おきの通りで、ベラというキャラクターが本当に魅力的で愛おしく、2時間半夢中で鑑賞できました。ウィリアムデフォーもマークラファロも本当によかっ
>>続きを読む

マリッジ・ストーリー(2019年製作の映画)

4.0

結婚する理由より、離婚する理由のほうがより多様で、複雑で、ドラマがあるんじゃないかと改めて感じました。

自分にも夫と息子1人いるので、この夫婦の置かれている状況、それぞれの葛藤はよくわかります。特に
>>続きを読む

プラダを着た悪魔(2006年製作の映画)

4.5

久しぶりに観てやっぱ面白いなぁ!と感動しました。初めて観た時はまだ学生だったのでアンディに感情移入しましたが、自分も大人になり中堅どころの会社員になるとまた違った視点で人物たちをみれていいですね。>>続きを読む

ピーター・パン(1953年製作の映画)

3.5

こういうとアレなんですが、ディズニー作品の中で一番「ジブリ味」を感じるのはピーターパンだなぁと思います。
宮崎駿が自分の作品のキャラクターに自身を投影し、女性キャラクターに母親を演じさせるのと同じよう
>>続きを読む

ふしぎの国のアリス(1951年製作の映画)

3.0

ウォルトディズニーが長年手がけていたアリス・コメディのコンセプトを長編映画にしたためた作品。お年頃の女の子アリスが変な夢みるってだけなんだけど、彼がストックしていたアイデア・空想の数々をてんこ盛りどー>>続きを読む

シンデレラ(1950年製作の映画)

3.6

久しぶりにちゃんとシンデレラ観て、気付いた衝撃の事実が3つ。

①シンデレラ、ブスじゃない…?
プリンセスシリーズまだ二弾目ですが、記憶の限りでは白雪姫よりオーロラ姫よりアリエルよりジャスミンより作画
>>続きを読む

バンビ(1942年製作の映画)

3.6

ディズニープラスは本編の他にたくさん特典映像があってそれがすごくいいんです。「『バンビ』が誕生するまで〜完全再現 制作スタッフ会議」という映像がめちゃくちゃ面白くて、色々腑に落ちました。

バンビって
>>続きを読む

ダンボ(1941年製作の映画)

3.8

小さい頃、ダンボの夢のシーンが怖くて敬遠してました。大人になって、子を産み、改めてダンボを見返して…本気泣きをしてしまいました…

最初のコウノトリが赤ちゃん運んでくるシーンからダンボがジャンボ(お母
>>続きを読む

ピノキオ(1940年製作の映画)

3.0

観る前から苦手な作品なんですが、やっぱりダメだった…怖いんだよな、ピノキオ…

色々コミカルに仕上がってはいるものの、
・なんでピノキオをそそのかす奴らだけ動物なの?(悪人をヒトにするとリアルだからか
>>続きを読む

白雪姫(1937年製作の映画)

4.5

育休中に暇なので、ディズニーのアニメーション作品を観れるだけ時系列に観ていくリレーを始めました!🎊

記念すべき一本目は世界初の長編カラーアニメーションの白雪姫。この頃のディズニーって本当よいですよね
>>続きを読む

ドント・ルック・アップ(2021年製作の映画)

3.8

これだけ大胆にコメディにふってるのにチープにならないのは、役者の演技力に依存するところが大きいだろう…もちろんCGエフェクトもすごいし、シリアスに切り取るところのカメラワークとかめちゃくちゃ本格的。だ>>続きを読む

オーシャンズ11(2001年製作の映画)

4.5

キャラクターが多いのに、一人一人が魅力的で歯車がカチッカチッと噛み合う感覚。テンポの良いストーリー。謎解き要素は少ないですが、小さい伏線をしれっと回収していく「おおっ」というサプライズ…すべてにおいて>>続きを読む

シン・エヴァンゲリオン劇場版(2020年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

早く2回目3回目を観にいきたい衝動を抑えるのが大変です。ずっと余韻に浸っていたひ、、、

庵野秀明さんが魂こめて作ったのが本当によくわかりました。ハヤオと肩並べたのではないか…!すごい偉大なアニメーシ
>>続きを読む

mid90s ミッドナインティーズ(2018年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

感想、悩みます。作品ほんと素晴らしいんですけど、何が素晴らしかったのか、まだよく言語化できないんです。

一つ言えるのは、ジュブナイル(少年期)の苛立ち、憧れ、葛藤、希望、そんなものをぎゅっと詰め込ん
>>続きを読む

E.T.(1982年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

金ローで放送されるのがきっかけで、ネトフリで1人観直しました(CM挟まれるの嫌だなと思い…)

中学生以来ぶり?だったのですが、すごいですねE.T.!スピルバーグってやっぱり演出も脚本もすごいだなとし
>>続きを読む

Delivery Health(2019年製作の映画)

4.0

「デリヘル呼んだら恋人がきちゃった」というポップなお話でありながら、音楽・ダンス・演出、すべてが洗練されていて圧倒的オシャレ…っ!!

ごめんなさい、私森山未來がタイプすぎて好きすぎて、あの白Tパンツ
>>続きを読む

マイ・プライベート・アイダホ(1991年製作の映画)

3.8

持つ者、持たざる者。拾う者、拾われる者の対比がありつつ、根底には誰しもに愛が流れているような、とてもピュアな映画でした。
ただし愛があるからといって、すべてが報われるわけでもなく、またそれぞれが違う性
>>続きを読む

ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー(2019年製作の映画)

4.0

笑いあり、涙あり、エンドロールが終わって無邪気に「面白かったー!」と言える素敵な映画でした。
イマドキの若者を描きつつ、自分がティーネイジャーだった頃に同じように感じてたモヤモヤやイライラ、恥ずかしさ
>>続きを読む

かぐや姫の物語(2013年製作の映画)

4.0

高畑勲監督による最後の長編アニメーションとなったかぐや姫の物語。噂ですごいすごいと聞いていたけど、観て納得しました。絵も演出もストーリーも丁寧に作られているのがわかりました。

まずやっぱり、絵がすご
>>続きを読む

シン・ゴジラ(2016年製作の映画)

4.5

公開後3回も劇場へ足を運び、今でもなおBGMのように録画を部屋で流しています。大好きな作品です。

もともとエヴァンゲリオン好きな私にとっては、もうこれはエヴァだなって感じです。音楽の引用だけじゃなく
>>続きを読む

ジュラシック・パーク III(2001年製作の映画)

3.0

ジュラパシリーズの中で一番印象が薄くて、今観たら何か変わるかな…と期待して観ました。

一作目は復元した恐竜たちを前に人間がとにかく慌てふためくパニック映画要素もありつつ、生物の進化を人間がコントロー
>>続きを読む

ジョーカー(2019年製作の映画)

4.2

ホアキンフェニックスの演技の素晴らしさはもちろん、巧妙な演出、従来バットマンシリーズと切り離した脚本に大きな拍手を送りたい👏

作品全体を通して、二つの対立する要素を同時に見せることでなんとも言えない
>>続きを読む