tapiokaさんの映画レビュー・感想・評価

tapioka

tapioka

映画(87)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

エコー・イン・ザ・キャニオン(2018年製作の映画)

3.2

良いところしか描かれてないかもしれないけど、興味深く楽しめた。生ニールヤング出てこないと思ったら、最後にらしい感じで映ってました。

イエスタデイ(2019年製作の映画)

3.6

ストーリーに突っ込みどころは沢山あるが、くすくす笑いながら楽しめ良い映画。

翔んで埼玉(2018年製作の映画)

4.0

原作を読んだこともあったが、予想外に面白く、笑った。何も考えずにゲラゲラ笑うのによい。テンポも良く、切り替えもメリハリが付いていて良し。、

ミュウツーの逆襲 EVOLUTION(2019年製作の映画)

3.0

ポケモン好きの子供と一緒に映画館に。
ピカチュウの声優の凄さに圧倒されました。

ゴジラ キング・オブ・モンスターズ(2019年製作の映画)

3.0

ゴジラ愛には溢れていて、怪獣映画を堪能できるが、もう少しマシな脚本にならなかったのかと。
それを期待するのが間違いとは分かってますが・・・・

高慢と偏見とゾンビ(2016年製作の映画)

3.0

ネタ作品かと思ったら、恋愛文芸作品でした。ゾンビ襲ってくるけど。
綺麗な女優さんの胸を鑑賞できる良い映画です。

春を背負って(2014年製作の映画)

2.0

昭和感満載。ベタなストーリーとわざわざフィルム感を出した画像。デジタルでもっと綺麗に撮って欲しい山の風景。あと、合成処理が酷い。もう少し合成感なく仕上げて欲しい。監督の方向性がダメな方にしか出てない。>>続きを読む

シング・ストリート 未来へのうた(2016年製作の映画)

3.7

青春映画。痛い思春期を音楽で乗り越えて成長するダブリンの少年の物語。
確かにサントラ欲しくなる。買いました。

のぼうの城(2012年製作の映画)

3.8

野村萬斎の存在感がありすぎて、一人だけ浮いている感もあるが、だんだん馴染むのも話の流れに沿っているような気も。佐藤浩市も良い役者さんなことを実感できる。とにかく野村萬斎の映画。

パワーレンジャー(2017年製作の映画)

2.5

良くも悪くもない。前半は冗長。後半は楽しく。B級以上にはなれない。

デトロイト・メタル・シティ(2008年製作の映画)

3.5

おバカ映画、サイコーです。原作が素晴らし過ぎるので、物足りなさはありますが、何度見ても楽しめます。

ダンケルク(2017年製作の映画)

3.6

淡々とした戦場映画。過剰なドラマ性を排したところには賞賛。内容は元知識がないと分かりにくい。きっとイギリスでは常識でよく知られていることなので、説明は不要なのでしょう。

マーズ・アタック!(1996年製作の映画)

3.8

サイコーのお馬鹿映画(すごく褒めてます)です。何も考えずに楽しめる。何度見ても楽しい。

スターシップ・トゥルーパーズ(1997年製作の映画)

3.5

B級SF大作映画、控えめに言っても最高です(B級映画的に)。
監督の個性がしっかり出てます。皮肉たっぷりなのにあまり世間には伝わらなかったのも最高です。

交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション1(2017年製作の映画)

2.1

いやあ、最初の10分だけで良いです。
狙い過ぎな編集と設定変えすぎでしょう。
たしかにアニメ最初から見直したくなりましたので、その点では成功しているかも。
残念です。

屍者の帝国(2015年製作の映画)

3.5

原作を読んだのは遥か昔。観てるとそんな話だったと思い出した。前半の「地獄の黙示録」というかジョセフコンラッドの「闇の奥」のオマージュの感じは好きだし、前半部分は良かったけど、後半は詰め込みすぎて、脚本>>続きを読む

ゴースト・イン・ザ・シェル(2017年製作の映画)

2.3

私が観たかったのはコレジャナイ感満載。
テーマはもう使い古されたものの繰り返しで、しかも捻りも深みもない。過去の作品への愛は分かるけど、作品として面白くないと。残念です。

ジョン・ウィック(2014年製作の映画)

3.3

キアヌの格好良さ炸裂のみんな殺すダークヒーロームービー。なかなかのテンポの良さと何も考えずに流れに乗って見てれば良い。

ロング・トレイル!(2015年製作の映画)

3.0

アパラチアン・トレイルに興味がある人が観ると、「行きたい」としか思わないので、評価としては難しいのですが、淡々とした良い映画です。ロバートレッドフォードは年取っても味があります。

3月のライオン 後編(2017年製作の映画)

3.8

漫画の原作の映画化としては、最高の出来ではないでしょうか?
原作のユーモラスな部分が目立たず、シリアスなストーリーが目立ってますが、それも良し。それぞれの演技力の高さが素晴らしいです。

3月のライオン 前編(2017年製作の映画)

4.0

漫画の原作の映画化としては、最高の出来ではないでしょうか?
原作のユーモラスな部分が目立たず、シリアスなストーリーが目立ってますが、それも良し。

忍びの国(2017年製作の映画)

2.0

くだらない。くだらない映画でした。原作は違うのかな?

首都消失(1987年製作の映画)

2.0

邦画のダメなところを明らかにしてくれる駄作。小松左京の原作は面白かった記憶あるので、脚本と監督の敗北。
こういった敗北が「シン・ゴジラ」を傑作にしたのかと思うと、存在意義はあったのかも。

劇場版 お前はまだグンマを知らない(2017年製作の映画)

2.5

いやーくだらない。くだらなさを楽しむ素敵なB級映画です(褒めてます)。

チア☆ダン 女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話(2017年製作の映画)

3.1

青春映画としては素晴らしい出来だと思います。努力とその成果の過程が薄いのは尺の問題だと。広瀬すずの可愛さも堪能できます。

無限の住人(2017年製作の映画)

1.5

原作ファンですが、ダメ映画の典型な感じですね。キムタクがかっこいいわけでもない。

ザ・ビートルズ EIGHT DAYS A WEEK‐The Touring Years(2016年製作の映画)

3.5

新しい情報はなかったけど、良い音と映像でまとまったドキュメンタリー。ラストの屋上ライブが良い。大人になったビートルズが、それまでの対比として上手く映し出されている。

HK/変態仮面 アブノーマル・クライシス(2016年製作の映画)

2.8

本当にくだらない(褒めてます)。でも前作ほどのインパクトなし。俳優たちの怪演とスパイダーマンのパロディなど楽しむ要素はたくさんです。

美女と野獣(2017年製作の映画)

3.0

話は特にひねりもなく、よく知られているまま。エマ・ワトソンの可愛さ、美しさを楽しむ映画?よくできてます。
呪いが解けたあとの様子とその前までの対比はなかなかでした。

ちはやふる ー結びー(2018年製作の映画)

3.8

良かったです。広瀬すずかわいい。それに尽きるのですが、それ以外も映像表現は素晴らしかったです。恋愛グダグタにならずにメッセージ性もしっかり届けつつ終わるのは良かったです。

夜は短し歩けよ乙女(2017年製作の映画)

4.0

原作の雰囲気そのままで、わかりやすく映像化。テンポ良く話が進むのが良い。キャラクターも個性的。森見登美彦ファンも十分楽しめる。

>|