ルカブラージさんの映画レビュー・感想・評価 - 35ページ目

バトル・ロワイアル 特別篇(2001年製作の映画)

2.8

2時間やから仕方ないけど一人一人はそんなに掘り下げられへんかったな。

途中の字はよく分からん。

この設定で色んな監督のをみたい。

色々インスピレーションされた。

展望台で七原のバックに海が映っ
>>続きを読む

アベンジャーズ(2012年製作の映画)

2.3

色々あって三回中断してもうた。

各ヒーローにさほど愛着がなかった為か特に…って感じやった。

アクションも思ったよりやった。

ビルから振り向きながら落ちて矢を射るのは想像してたらやってビビった。
>>続きを読む

復活の日(1980年製作の映画)

3.2


後半が面白かった。

パニックはあまり好きじゃないから前半の滅亡していく様は退屈やったけど、物語には必須やから仕方ない。

人類繁栄問題は書いてくれて良かった。

夕焼けをバックに歩くカットはいい。
>>続きを読む

王立宇宙軍 オネアミスの翼(1987年製作の映画)

2.6


まず森本レオの声が合ってないのもあって、内容が頭に全然入らんかった。森本レオのせいだけじゃないと思うけど。

2時間もかけなくて良かった。

やはりセル画はいい。

サウンドリニューアル版を聞いたの
>>続きを読む

LOOPER/ルーパー(2012年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます


処刑シーンで
送られてきてすぐ殺すのは
自分やった時に躊躇しなくていいから?

世界線は複数ないと納得出来ない所があったけど
とりあえず複雑なんやな

ループ抜けした親父が網に登る途中に手首に傷のメ
>>続きを読む

ガタカ(1997年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます


アバンタイトルとエンドロール後の
爪が落ちてくるカットが良かった。

何故か速攻で爪と分かった。

弟がポリなのは犯人が捕まったぐらいで読める。
ヒロインの「風にさらわれた」も。

音楽がいい、ED
>>続きを読む

日本沈没(1973年製作の映画)

2.5

今見ても特別に思うことはなかった。













ネタバレ













田所雄介博士の日本との心中
小野寺俊夫の日本を離れて生き抜く
二つの路線を見してくれたのは良かった。
>>続きを読む

パンダコパンダ(1972年製作の映画)

3.7


パパンダの笑い顔
パンがママやパパンダのお腹に飛びつくとこ
困った時のパパンダ
なんかはまんまトトロに引き継がれてる。


セリフが優しい
パパンダがイスを座って潰した時の
「きっとこの椅子は座られ
>>続きを読む

仁義なき戦い 完結篇(1974年製作の映画)

2.7

ラストカットは広能が死んだ奴の家を訪れた後に原爆ドームやった。

今回は一番内部のやりとりって感じやったわ。

大友勝利はやっぱ千葉真一にして欲しかった。

なんか4作目までとちょっとちゃうなと思った
>>続きを読む

仁義なき戦い 頂上作戦(1974年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます


まさかの一斉逮捕END

代理戦争の終わり方から見てドンパチが激しくなると思ったけどそんなことはなかった。

人間を書いてる感じやな。
実話が元やしな。

広能昌三がOUTしてからはちょっともの足り
>>続きを読む

仁義なき戦い 代理戦争(1973年製作の映画)

3.7

対組関係がわかってきて緊張感があり面白い。












ネタバレ












山守義雄のかみさんから広能昌三のとこに電話かかってきて向かいかみさんが玄関開けるとこ、停電のとこは
>>続きを読む

仁義なき戦い 広島死闘篇(1973年製作の映画)

3.5

今作は山中正治が主人公として追って行くからまだ分かりやすかった。

時森勘市をめぐる所がイマイチわかりにくい。












ネタバレ













中盤の大友勝利と村岡常夫の抗
>>続きを読む

仁義なき戦い(1973年製作の映画)

3.3

訛りと一気に登場人物が一気に出てくるせいで序盤はわかりにくい。

序盤はカットも短く切ってるのが多かった印象。

あのBGMかかり過ぎやろ(笑)

終盤は他にもカッコいいシーンがよくあった。

ラスト
>>続きを読む

ローマの休日(1953年製作の映画)

3.5

オードリーヘプバーンの美貌で既に☆3!

新聞社の社長?の握手のやり返し
花屋のちょっとした優しさ(一輪あげる)
真実の口のシーンは微笑んでしまう
が良かった。

短髪で水に濡れたオードリーヘプバーン
>>続きを読む

MEMORIES(1995年製作の映画)

3.0


編集中

彼女の想いで
館とかの雰囲気、演出は良かった。

ストーリーは普通。

セル画は最高!

後のインタビューで
大友も言ってたけど
菅野よう子の音楽とカットがマッチしてた。


最臭兵器
>>続きを読む

ゆれる(2006年製作の映画)

3.3


ラストが良かった。

切り方がいいね、もうちょい曖昧でも良かったけど。

さすが香川照之やわ。

キム兄はやっぱムカつく(笑)

めまい(1958年製作の映画)

3.2

1958年の映画。

当時はどうだったかわからないが今はそんな目新しいものは感じなかった。













ネタバレ













最後のシスターはビビッたけど他は読めたとこが多
>>続きを読む

プランゼット(2010年製作の映画)

3.6

これは序盤、中盤と退屈。

周りと比べてロボのデザインに違和感HALみたい。

しかもロボットやのにハンドガン撃つし。
ネガドン?登場












ネタバレ














>>続きを読む

惑星大怪獣ネガドン(2005年製作の映画)

3.8

編集中

ジャパコンTVプレゼンツ

これも実況しながら見たけど
これは実況向き。

まず昭和100年でいきなりやられたwwwww

でもこれは監督の
昭和が続いて欲しい
ってこだわりやってんな。
(
>>続きを読む

雲のむこう、約束の場所(2004年製作の映画)

2.8

3回目なばず
ジャパコンTVプレゼンツ

実況しながらやから政治関連がわからんようなってもた。

だが背景はやはり最高。

序盤の駅で白川と沢渡の喋ってるのを低いアングルで後ろから映してるカット最高。

転々(2007年製作の映画)

1.5

期待してたからか、全然面白くなかった。

笑ったのは暖を取ってるおっさんがチンコ触ってんの。











ネタバレ














良かったのはラストのあっさり福原が去る具合。
>>続きを読む

ショーシャンクの空に(1994年製作の映画)

4.0

評判良過ぎるから
逆に期待してなかったが
完成度が高くびっくらこいた。

常に緊張感があって飽きることなく見れた。













ネタバレ











所長の手にした聖書の中ロッ
>>続きを読む

機動戦士ガンダム III めぐりあい宇宙編(1982年製作の映画)

3.5

アニメのちょうど忘れてたとこらへんやから良かった。

アニメと映画見ることによって理解が深まる。

面白かったエルメス、ジオング戦なんかは作画は良くなってる?


2013 02 18
過去ログ見て実
>>続きを読む

機動戦士ガンダム II 哀・戦士編(1981年製作の映画)

3.0

今回も音響は良かった。

ちょうど忘れかけのとこで振り返りにも良かったけどたつおとダクソやったから真ん中で3時間半中断された。

黒い三連星の出番は一瞬やったな。


2013 02 11

☆5.8
>>続きを読む

機動戦士ガンダム(1981年製作の映画)

3.0

映画やけど総集編ってことでこの評価。

壁の修復
シャアの的が小さければそうそう当たることはない
キッカの怖くないもん→怖くないやい
などが目についた変化やった。

坊やだからさ、も再録?

音響は中
>>続きを読む

東京物語(1953年製作の映画)

4.0


終盤は見入った。

最初と同じ構図で
いるべき人がいなくてジーンときた。

「ありがとう」が印象的。

ユージュアル・サスペクツ(1995年製作の映画)

4.2

途中まで?が多かったけど(キャラが覚えられん)中盤からは引き込まれた。












ネタバレ









話だけで聞けばゾセが分かりそうやったけど巧みな演出で騙された。

ラストのゾ
>>続きを読む

うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー(1984年製作の映画)

3.8

序盤の公務員室みたいなとこでラムちゃんと残り二人を色んな角度から順番に映してくカットが良し。

追記
給湯室でラムとしのぶとサクラやった。しかも押井守が一番気に入ってるシーンらしい。

2013 06
>>続きを読む

家族ゲーム(1983年製作の映画)

4.4

優作が舟に乗るカット
優作のビンタ
夕暮れ
イジメで女子が着替えてる教室に入れられるシーン
が印象的

ラストの食卓バトルは噴飯物

ラストカットは意味深やけど特に意味はないみたい

視聴後、時間と比
>>続きを読む

イングロリアス・バスターズ(2009年製作の映画)

3.8

タランティーノの会話が楽しめない人は中盤きつい

ラストはさすがに飛ぶ