メイプルわっふるGさんの映画レビュー・感想・評価 - 12ページ目

メイプルわっふるG

メイプルわっふるG

映画(554)
ドラマ(92)
アニメ(0)

ジュマンジ(1995年製作の映画)

4.0

[2020.01.11]
久々視聴
やっぱり面白い!
鈍足のサイ🦏がカワイイ


2020.01.11 ひかりTV
2014.01.06

バンデットQ(1981年製作の映画)

4.0

再鑑賞 2020.06.20 シネフィルWOWOW(録画)
再鑑賞 2020.01.11 シネフィルWOWOW

[2020.06.20]
イアン・ホルムさん2020.06.19死去
ホルムさん追悼鑑
>>続きを読む

ワイルド・スピード EURO MISSION(2013年製作の映画)

4.0

2020.03.21 ザ・シネマ
2020.03.12 ザ・シネマ
2020.03.08 ザ・シネマ
2020.01.10

トレマーズ(1990年製作の映画)

4.3

ワーム系の映画を初めて見た作品。
以降、地中モンスターはコレ基準で見るようになった記念すべきシリーズ第1作目。

ケヴィン・ベーコンをしっかり認識したのも今作。それまでは米国のヤンキー顔?という括り。
>>続きを読む

恐怖のメロディ(1971年製作の映画)

3.5

[2020.06.23]
クリント・イーストウッド生誕90周年
ザ・シネマ 特集「生涯現役 監督クリント・イーストウッドの仕事」


手を出した相手はストーカー女。即キレ、リスカ。躁うつ極まれり。
>>続きを読む

九十九本目の生娘(1959年製作の映画)

3.4

怪村!ならわし!一族の掟!
タブーな因習もの、好物です(フィクション限定)

部落で1000年近くも受け継がれてきた火づくりの祭。
神聖なる誓いの儀式が、、最後の最後で現代文明に穢される!
(具体的に
>>続きを読む

シャークトパスVS狼鯨(2015年製作の映画)

2.6

狼鯨(ホエールウルフ)って、いやシャチでしょコレ
と思いきやシャチもイルカもクジラ系とのこと
→クジラ目ハクジラ亜目マイルカ科シャチ属

キメラ対キメラ 原形はサメとシャチ
陸上バトル? 海棲生物なの
>>続きを読む

レザボア・ドッグス(1992年製作の映画)

4.2

[2020.09.01]
先日見た『フロム・ダスク・ティル・ドーン』のタランティーノが格好良かったので続けてチョイス。
わかってはいたものの愛すべきおマヌケ役。こちらの方が老けて見えるのは何ゆえ。とい
>>続きを読む

ヤングガン(1988年製作の映画)

4.5

学生の頃、エステヴェスの狂気に恐怖した覚えあり。笑いながら引き金を引き続けるあの姿。
ちなみにルーを見てスローイングナイフを購入した黒歴史あり。


鑑賞 2017.06.04

ダーティハリー5(1988年製作の映画)

3.0

■過去メモ
デッド・プール
ホテル・サタン〜ホラー監督 リーアム・ニーソン
↑リスペクト異常者の犯行
ラジコンカー爆弾とのチェイス

鑑賞 2016.12.11 ザ・シネマ
鑑賞 2015.04.18
>>続きを読む

ダーティハリー4(1983年製作の映画)

3.2

■過去メモ
シリーズ中、唯一のイーストウッド監督
姉妹 絵描きの姉 心神喪失の妹
レイプ犯に復讐 玉と頭撃たれ死亡
キャラハン 捜査で左遷?
フレンチ・ミニ・ドッグ
黒人相棒ホラス 首切られ死亡 キャ
>>続きを読む

ダーティハリー3(1976年製作の映画)

3.2

■過去メモ
相棒女性 市長誘拐 バズーカ ベトナム帰還兵

鑑賞 2016.12.11 ザ・シネマ
鑑賞 2015.04.18 ザ・シネマ

ダーティハリー2(1973年製作の映画)

3.4

■過去メモ
交通課 新人警官4人 悪人殺害 組織内自警団 黒幕は上司の警部補 前回の元相棒の教師 ロッカー爆弾で死亡 旧友警官のチャーリー 現場にかち合い射殺

鑑賞 2016.12.10 ザ・シネマ
>>続きを読む

ダーティハリー(1971年製作の映画)

3.6

■過去メモ
イカれた若い白人 快楽殺人 スタジアム在住
200ドルで黒人に自分を殴らせてマスコミにはキャラハンの仕業と訴える
相棒黒人は退職し教師に

2016.12.10 ザ・シネマ
2015.04
>>続きを読む

ハチ公物語(1987年製作の映画)

4.0

仲代達矢さんのデレ始めるところ好き。
後半は切ないとわかっているのに鼻奥ツンツンしながら見てしまう。
ハチのリアル写真、時代や野良っぽい毛並みに更に現実味が湧いて辛い。

切腹(1962年製作の映画)

4.0

見始めたらノンストップでラストまで見入ってしまったモノクロ作品
七人の侍よりも好き

影武者(1980年製作の映画)

3.5

幼少時、親に連れられ映画館で鑑賞
ほとんど理解出来なかったけど「山は動かず」のセリフだけは映像とともに鮮明に覚えてる
~子供だったから記憶違いかもだけど

荒野の用心棒(1964年製作の映画)

4.3

再鑑賞 2016.12.11 ひかりTV

非公式リメイク
かーらーの、ドル箱三部作 やったね

アンブレイカブル(2000年製作の映画)

3.5

memo
アメコミ押しのヒーロー自覚物語
列車大惨事で唯一無傷で生き残った男
生まれつき骨が弱くミスター・ガラスと揶揄された男

麻雀放浪記(1984年製作の映画)

4.5

学生時代に今作とショーイチを知ってから麻雀が遊戯ではなく遊技になった。あと悪友のせいも。
積込み、すり替え、小手返し、ツバメ返し、30トン持ち等々、練習しまくった日々。
竹牌は軽くて難しかった覚えあり
>>続きを読む

リング(1998年製作の映画)

4.0

Jホラーの金字塔。何度も見たせいで恐怖感はなくなったものの、純粋に物語として楽しめるので毎回堪能できる。

高橋貞子、御船千鶴子、長尾郁子など実在人物を知ることで、実話を元にした創作物としても興味深い
>>続きを読む

野性の証明(1978年製作の映画)

3.2

薬師丸ひろ子さん映画デビュー作。
そして今見ると思わず拝みたくなってしまう俳優陣。
ちょい役、脇役、特別出演。大御所でなくともお目に掛かることだけで行幸という方々ばかり。故人全員含め豪華キャスト揃い踏
>>続きを読む

バニラ・スカイ(2001年製作の映画)

3.6

地位・財産・ルックスすべて恵まれているデヴィッド(トム・クルーズ)。パーティに来た女性に一目惚れしたことで元カノ(セフレ)が無理心中を敢行。大事故で醜くなった容貌と頭痛でなにもかもがうまく行かなくなっ>>続きを読む

バリー・シール/アメリカをはめた男(2016年製作の映画)

4.5

再鑑賞 2020.04.05 ザ・シネマ
初鑑賞 2020.01.12 ザ・シネマ

[2020.01.12]
どんな役でもどんな作品でもトム・クルーズの笑顔はステキだね!
ポップなクラシックメドレー
>>続きを読む

スカーフェイス(1983年製作の映画)

4.2

再鑑賞 2015.12.08

【memo】2015.12.08
なにげに見覚えがあった
相棒マニーのペロペロナンパ失敗とか 妹とばかり再開を喜んで母親ないがしろとか
でもチェーンソー拷問は知らない 
>>続きを読む

ゴッドファーザー(1972年製作の映画)

4.2

惹かれてやまないシリーズの1作目。
マーロン・ブランドの貫禄。アル・パチーノの決意。
熱いジェームズ・カーン、冷静なロバート・デュヴァル。

初めて見たときは世代交代の妙味に高揚していたものだけど、1
>>続きを読む

ゴッドファーザーPART II(1974年製作の映画)

4.3

非情になりきる当代のドン・コルレオーネ。
裏切り者への処罰、粛清、要請。妻との破局。恨みつらみ。
家族を組織を守ろうとするほど望まぬ自分となってゆく。

組織を受け継ぎ破竹の勢いを見せたものの、法や人
>>続きを読む

マリアンヌ(2016年製作の映画)

3.8

せつない。
娯楽のスパイ映画ならば秘密道具やハイスペックな身体能力など、なにより危険行為を躊躇わない(壊れた)精神の持ち主が大活躍するものだけれど。
リアルなスパイ=諜報工作員って家庭や大切な人ができ
>>続きを読む

プライベート・ライアン(1998年製作の映画)

4.5

再鑑賞 2015.07.31 ザ・シネマ

冒頭の迫力に一気に持ってかれる
あぁ、兵士って駒なんだなぁ
しかも消費されるのが当然という

アーノルド・シュワルツェネッガー/ゴリラ(1986年製作の映画)

3.5

元FBI捜査官のシュワちゃん、復職を条件にマフィア潜入。
自分の死を偽装するため石油場爆破。
賭場のイカサマを暴きトレーラーで突っ込む。
爆弾予告アイデアや競合ボス襲撃などなど。
着々と実績を積む。
>>続きを読む

サスペリア PART2/紅い深淵(1975年製作の映画)

3.8

チャッキーやビリー人形の大先輩がここに!
小学生の頃?見たあと人形全般が怖いものに。
ガッシャンEVやネックレスは物理的に恐くなった。
刺すと引っ込むマジックナイフは縁日で買いました。


鑑賞 20
>>続きを読む

サスペリア(1977年製作の映画)

4.0

■雑記メモ
[2014.07.05]
イタホラ うじ大量発生 バレエ学校編入 黒い魔女 魔女の末裔
学校から逃げた女生徒
何度もナイフで刺され天井ステンドガラスを割って落下 首吊り
その友人も降ってき
>>続きを読む

13日の金曜日PART6/ジェイソンは生きていた!(1986年製作の映画)

3.7

再鑑賞 2014.07.22 ひかりTV

【memo】2014.07.22
ボートに重しの大石と鎖
湖上にてジェイソンの首に鎖を巻きつけ沈める
ジェイソンは水中でトミーの首を絞め溺れさせる
助けに行
>>続きを読む

13日の金曜日(1980年製作の映画)

4.0

頭に蘇るフレーズ。
kill kill kill…, mom mom mom…
ジェイソンの心情を終始聞かされるのは正にホラー。

やたら湖が好きなアメリカ人。ヒャッハーするほど容赦なくヤられる若人た
>>続きを読む