tekeさんの映画レビュー・感想・評価

teke

teke

映画(61)
ドラマ(5)
アニメ(0)
  • 61Marks
  • 0Clips
  • 0Fans
  • 0Followers
  • 0Followings
  • List view
  • Grid view

ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り(2023年製作の映画)

3.4

つい最近バルダーズ・ゲート3をやった自分には地名や人物、種族などいろいろ馴染みあるものが登場し、見ていてとても楽しめた。
実際にいたらソーサラーは当然としてドルイドもあんな強いんだなぁ。バーバリアンは
>>続きを読む

リトル・マーメイド(2023年製作の映画)

4.0

色々物議を醸したキャスティング。
蓋を開けてみればどうということはない。最高のアリエルがそこにはいた。
私はここまで力強くそれでいて儚げで物悲しさが残るパート・オブ・ユア・ワールドを聞いたことがない。
>>続きを読む

⻤太郎誕生 ゲゲゲの謎(2023年製作の映画)

3.2

原作1話とつなげる整合性を取るための終盤の怒涛の展開に強引さを感じる。
そもそも鬼太郎の前日譚としてこんな壮大で感動的なストーリーが果たして必要なのだろうか。これを見たあと原作を見たら違和感しか感じな
>>続きを読む

哀れなるものたち(2023年製作の映画)

4.1

現実的でありながら幻想的な世界観、少ない音数で見てる人の不安を駆り立てるような劇伴、人間の本質に迫ったテーマなど見ていてどこか時計じかけのオレンジを彷彿とさせた。
人間の進歩をエマ・ストーンが全身全霊
>>続きを読む

シティーハンター(2024年製作の映画)

4.0

邦画、漫画原作と来てあと主演がジャニーズなら数え役満が成立しているところだがそこは安心のネトフリ制作。キャスティングが全員ピッタリハマっているし映像に安っぽさを感じさせない素晴らしい仕事をしている。>>続きを読む

バービー(2023年製作の映画)

3.5

内容で言えば魔法にかけられてが近いと思ったがこちらはかなり現実的。
自分が女性の理想像と信じ、女性社会に貢献したと思っているバービーがフェミニストの女の子たちに散々なじられて号泣する様はなかなか見てい
>>続きを読む

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

3.4

アカデミー視覚効果賞を受賞ということでハードルがだいぶ上がってからの視聴。
細かい粗は垣間見えるが映像表現は素晴らしかった。だがそれはあくまで邦画基準にしてはという話でこれがガーディアン・オブ・ギャラ
>>続きを読む

THE FIRST SLAM DUNK(2022年製作の映画)

4.8

なぜ今さら?
なぜテレビじゃなくて映画?
なぜいきなり山王戦?
なぜ声優変更?

見る前に浮かんだ疑問は全て消し飛ばされた。
漫画で想像するしかなかったスラムダンクの山王戦がたしかにそこにあった。
>>続きを読む

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)

4.5

始まってから20分間の詰め込まれた展開についていけるかでこの作品の評価は変わるだろう。正直私は最初星を追う子供が脳裏をよぎった。
まだ掘り下げられていないすずめの行動に気持ちが離れてしまえばそこまでだ
>>続きを読む

アメリカン・フィクション(2023年製作の映画)

3.5

堅物の小説家からステレオタイプの黒人まで演じ分けるジェフリー・ライトの演技が素晴らしい。声だけなのにそこには荒んだ暮らしぶりをしてそうな黒人が存在していてあれなら騙されるのもわかる。
色々な不幸に見舞
>>続きを読む

ゴーストバスターズ/アフターライフ(2021年製作の映画)

4.2

金ローにて視聴。
ゴーストバスターズを小さい頃何度も見てた記憶が蘇りました。
こんないい作品だって知ってたらあらかじめ旧作を見返していたのになぁ。
吹き替えだとオリジナルのゴーストバスターズのメンバー
>>続きを読む

ヴァチカンのエクソシスト(2023年製作の映画)

3.9

相手の弱みを見つけると口汚く罵り名前がバレると弱体化。
悪魔というかその辺のSNSや掲示板にいそうな奴かと思いきやどんどん力を増していく。
悪魔の真の目的もエクソシストで想像できるようなものでなく壮大
>>続きを読む

ウエスト・サイド・ストーリー(2021年製作の映画)

3.0

ミュージカル映画を見てこれを言うのもどうかと思うが歌部分が多すぎる。
耳馴染みのある名曲や見ごたえのあるダンスがあるならまだしもそうでないミュージカルパートが多く途中からマンネリ化して退屈してしまった
>>続きを読む

BLUE GIANT(2023年製作の映画)

3.7

漫画を読む時いつも思うことがある。飛び抜けた才能を持つ歌手や演奏者などのキャラクターが簡単に登場するが作者はそれがアニメ化されたときのことを考えているんだろうかと。
ブルージャイアントの映像化が難しい
>>続きを読む

レザボア・ドッグス(1992年製作の映画)

4.0

ほとんど場面が変わらず会話が中心で強盗の様子なども描写せずにセリフだけで伝えたりとどことなく舞台劇のような作り。
他愛のない雑談のオープニングから失敗した強盗のシーンにいきなり飛んでそこから回想なども
>>続きを読む

パラノーマル・アクティビティ(2007年製作の映画)

3.8

とんでもない地雷女と同棲してしまった男性の話。
いやケイティももちろん被害者ではあるのだがこういう視点で見てしまうほどミカが不憫。
そりゃ多少アホだったし自分で解決したがるくせに何にも出来なかったけど
>>続きを読む

スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース(2023年製作の映画)

4.4

スパイダーマンに起こる共通する出来事はカノン事象と呼ばれ、それを回避すると次元に影響を与え崩壊しかねない。
そんな事実を知ったマイルスは次に起こる事象が父親の死だと知ってあらゆる次元のスパイダーマンに
>>続きを読む

スパイダーマン:スパイダーバース(2018年製作の映画)

4.6

一秒も退屈にさせることのない構成。
モラリスがスパイダーマンとして成長していく展開。
劇伴で流れるヒップホップ。
そしてそれを取り込んだカラフルなアートスタイル演出。
好きな点は多々あるのだがやっぱり
>>続きを読む

女王陛下のお気に入り(2018年製作の映画)

3.6

18世紀初頭英国宮殿内、女と女と女によるドロドロとした愛憎劇が繰り広げられるのだがそれとは対照的に色んな撮影方法で映し出される美しい調度品や美術品・衣装等とのコントラストが印象的だった。
あの時代の上
>>続きを読む

NOPE/ノープ(2022年製作の映画)

2.9

ジョーダン・ピール監督の社会問題を元にした過去作ホラー映画の大ファンではあるのだがこれはそれほど楽しめなかったというのが正直なところ。
人種差別を一見黒人に優しい白人達、貧困・格差社会をドッペルゲンガ
>>続きを読む

TAR/ター(2022年製作の映画)

3.0

開始後すぐにスタッフロールから始まる驚きの構成。
しかも5分。
長い。
序盤は長尺ワンカットが多用されドキュメンタリーのようにリディア・ターがどのような人間かただただ描かれていく。
しかも1時間。
>>続きを読む

マグニフィセント・セブン(2016年製作の映画)

4.3

基は七人の侍ということもあってプロット自体は超シンプル。
キャラクターの掘り下げもホントに最低限といった感じで必要以上に語らず、戦いぶりや死に様で男を魅せていく超無骨スタイル。嫌いじゃない。
西部劇独
>>続きを読む

クーリエ:最高機密の運び屋(2020年製作の映画)

4.1

まず特筆すべきなのはベネディクト・カンバーバッチの快演だろう。
投獄されて半年経過した後の変わりようは凄まじく、もっと重い罪で収監されているはずのペンコフスキーが元気に見えてしまうほどである。
ただの
>>続きを読む

オリエント急行殺人事件(2017年製作の映画)

4.0

推理物の作品はいつだって自分でも犯人を推理しながら楽しむものだと思うが果たしてこれの犯人を当てられた人がいるのだろうか。
名前しか知らない有名古典作品だったがまさかこんな攻めた真相だとは。正直荒唐無稽
>>続きを読む

ナイル殺人事件(2022年製作の映画)

4.2

色んな解釈がされ今でも度々映像化されるシャーロックホームズと違ってあまり馴染みのない名探偵ポワロ。アマプラでタイトルを見たときもなんか聞いたことあるな程度の知識しかなかったのだがこれが実に面白い。
>>続きを読む

ナイトメア・アリー(2021年製作の映画)

3.0

救いのない話。
救われるべき人間かといえばそうでもないし、それ相応のことはしたのだがオチを含めてもかなり後味が悪い。
序盤の見世物小屋パートは丁寧で悪く言えば冗長だったが後半の展開は早くバランスが悪い
>>続きを読む

グランド・ブダペスト・ホテル(2014年製作の映画)

2.8

男二人の友情の物語。
構図や演出がかなり淡白で抑揚のないテンポで終始進むため退屈に感じる場面も多い。
別に悪い映画とは思わないがそこまでの評価を受ける映画とは思えない。というわけでエブリシング・エブリ
>>続きを読む

エイリアン:コヴェナント(2017年製作の映画)

3.6

同僚を見捨ててエイリアンと同じ部屋に閉じ込めた挙げ句、逃げ出したエイリアンに向かって無闇に銃を撃ちまくった結果引火物に着火させて着陸船ごと破壊したファリスにMVPを与えたい。エイリアンよりタチが悪い。>>続きを読む

スクリーム(2022年製作の映画)

3.1

「第1作以来スタブには傑作がない」
劇中内のメタ発言でディスりながらも結局傑作にはなれなかった今作。
原点回帰がテーマだがそれだけじゃ続いたシリーズのマンネリ感を打破する事は出来ず昔の登場人物の老いに
>>続きを読む

ゴジラvsコング(2021年製作の映画)

4.0

アメリカの技術力で作られたメカゴジラが強すぎて笑ってしまった。
ゴジラとコングを両方相手にしながら圧倒しつつ殴りまくってるのを見るともう人類の勝ちでいいんじゃないかとさえ思う。
原点回帰を目指し続ける
>>続きを読む

M3GAN/ミーガン(2023年製作の映画)

3.9

つけられてる制約が無視されたりパートナーである子供すら傷つけようとするならそれをさせるだけの理由がちょっと弱いかなと思った。
ホラー要素は薄め、笑ってしまうような場面もある。
次回作はミーガンVSター
>>続きを読む

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(2023年製作の映画)

3.6

マリオシリーズの世界観は完璧に再現されていてキャラクターは勿論ステージなどもなるほどこうなっていたのかと楽しめる。中でも驚いたのがマリオのルイージ以外の家族。両親は勿論祖父やおじなどもいてこれが描写さ>>続きを読む

バーレスク(2010年製作の映画)

4.1

私はプラダを着た悪魔という作品が好きなのだがこのバーレスクにも同じ俳優、スタンリー・トゥッチが出ている。しかも本当にそっくりな役柄で。
なんでプラダを着た悪魔のジェームズがここにもいるんだ…?クビにな
>>続きを読む

ゾンビランド:ダブルタップ(2019年製作の映画)

4.5

前作も面白かったがそれを超えてきたダブルタップ。
新しいキャラクターの中でも特にマディソンが最高だ。
かなりおバカで能天気な性格をしてるが気のいい彼女とコロンバス達の掛け合いがとても面白い。
ビル・マ
>>続きを読む

ナイブズ・アウト:グラス・オニオン(2022年製作の映画)

4.0

今回は探偵物にありがちな孤島に招待されたブノワ。
閉鎖空間での推理が始まるかと思えば予想もできない展開、解決方法がやや強引な感じはありますが楽しめました。
デロルの存在は何だったのだろう。

スマイル(2022年製作の映画)

2.4

くるぞ…くるぞくるぞくるぞくるzドーン(爆音)!!!

この映画のホラーシーンは9割これ。
不安感煽ったあと画面切り替えて怖い映像と爆音鳴らせばそりゃ驚くだろうがあまりにワンパターン。
自殺するところ
>>続きを読む

>|