コンセントさんの映画レビュー・感想・評価

コンセント

コンセント

西部戦線異状なし(1930年製作の映画)

4.2

老人が戦争の開始を宣言し、中年が指揮し、若者が死ぬ。
この構図は永年変わらないんだなと。
かなり昔の映画だから舐めてたけど残虐な表現が多くて少し鳥肌がたった。

こんなにリアルな戦争映画を公開してなお
>>続きを読む

天空の城ラピュタ(1986年製作の映画)

4.3

 冒険活劇として、話が壮大で黒くて面白い。CGが当たり前になった今見返してみると、当時のアニメーターは想像がつかないくらい苦労されていたんだろうと思う。
 他のジブリに比べてやっぱりBGMが印象に残る
>>続きを読む

アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン(2015年製作の映画)

4.3

ぐれたAIを止めるお話。
仲間われしたり、世間の評価が悪くなったりと、追い込まれていくアベンジャーズ。クライマックスに向けて物語が核心に迫っていく展開がいいね。次回作もどんどん見たくなってくる。
 思
>>続きを読む

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー(2014年製作の映画)

3.9

 これ、いろんな人が結構おすすめしてたので気になってた作品。このためにMCU作品を一から見てきたまである。
 大宇宙で流れる70-80sポップスがこんなに盛り上がるとは。思わずspotifyで原曲探し
>>続きを読む

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)

4.6

 いやー傑作だった。君の名はと天気の子、それぞれいいところを集めたような作品だった。ファンタジー色強めかと思ったら、日本文化(?)とか独自の伝承なんかも織り交ぜてて、過去作以上に調和が取れている気がし>>続きを読む

キャプテン・アメリカ ウィンター・ソルジャー(2014年製作の映画)

4.5

久しぶりにMCU作品(の続き)をみてみた
話が多面的で面白いし、アクションシーンも肉弾戦だからかスタントアクションが多く、この絶望的状況をどう切り抜けるんだろうと目が離せなかった。話の構成としてバラン
>>続きを読む

非常宣言(2020年製作の映画)

4.1

映画館でみた予告編が面白そうだったので鑑賞。
濃い内容なのにテンポが良くってわかりやすい。韓国映画特有の現代社会への風刺と取れる演出があって面白い。

2023年2本目

アバター:ウェイ・オブ・ウォーター(2022年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

 久しぶりの映画館で、Dolby cinema 3Dで鑑賞。前作と比較しながらのレビュー

 ・映像が綺麗というレベルでは無かった。NHKとかでよく流れている4Kアニマルの映像と見分けがつかない。CG
>>続きを読む

ジョーカー(2019年製作の映画)

4.4

怖い映画だと思っていたが、途中から早く暴れ回って欲しいと思い初めてある意味怖くなった映画。
ジョーカー役の演技が凄すぎる。特に序盤のボスに怒られるシーンとか。
つまらないと感じるシーンがひとつもなく、
>>続きを読む

未来世紀ブラジル(1985年製作の映画)

3.9

 頭のおかしい人々や機械に自分も翻弄されていくような映画。
 情報社会を謳っているけれども、管理はアナログでガバガバ、それによって犠牲になる人々。とても気味が悪かったけど、ところどころユーモアを挟んで
>>続きを読む

パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち(2003年製作の映画)

4.5

やっぱりなんといってもbgmだなぁー
大海原のシーン、緊迫したシーン、そして戦闘シーン。終始飽きない。

スモーク(1995年製作の映画)

4.5

 タバコ屋を主軸とするオムニバスに近い形式での人間ドラマを描いている作品。
 とにかく印象に残るシーンが多いです。意外と大枠のストーリーとはあまり関係のない場面が頭の中をチラついたりします。それが本当
>>続きを読む

浅草キッド(2021年製作の映画)

5.0

柳楽さんの役作りが凄すぎて^_^他の方の演技力もずば抜けている。
ストーリーのテンポも良く、かつわかりやすいので最後まで飽きずにみることができた。
最後は😭😭😭
すごいコンテンツを見せつけられました.
>>続きを読む

フランケンシュタイン(1931年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

 1931年公開のユニバーサルホラー映画。実に90年前の作品になるのかとしみじみ。日本であれば昭和6年あたりになるのかな
 ナレーターさんが冒頭で、『めちゃくちゃ怖いからそういうのが無理な人は今のうち
>>続きを読む

隠し砦の三悪人(1958年製作の映画)

4.5

 映画館で寝てしまわないか心配になったけれども、上映中終始先が気になってワクワクしていました。
 敵に見つからないように姫と財宝を守る旅路、欲情に振り回せるおバカな百姓二人組、敵と対峙した時の疾走感あ
>>続きを読む

オクトパスの神秘: 海の賢者は語る(2020年製作の映画)

4.4

 仕事が行き詰まり萎えていた男がある1匹の彼女(タコ)と出会い、一生を連れ添っていくドキュメンタリー。
 この人と交流するシーンを見せられているだけなのに、その彼女の魅力にどんどん惹かれた。頭の良いと
>>続きを読む

ザ・ピーナッツバター・ファルコン(2019年製作の映画)

4.7

Netflixがお勧めしてくれたので移動時間にサクッと鑑賞しました。施設から脱走し夢を追いかけるダウン症のザックと、漁師だがある犯罪を犯して追われるタイラーが出会い、ザックの夢のために協力するというお>>続きを読む

ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル(2017年製作の映画)

4.0

 いろんな人にすすめられてみたけど面白かった!
 ゲームの中に吸い込まれてしまって、プレイアブルキャラが本来の性格とほとんどマッチしていないから、そのスキルに見合った言動や行動をなかなか起こせないとい
>>続きを読む

猫の恩返し(2002年製作の映画)

3.9

 金ロー録画でみました。上映時間が短くあっという間、けどテンポはいつものジブリ。
 登場人物みんな可愛いっすね。お気に入りは王子の愛人(猫)と豚猫。めちゃくちゃ目の保養になります。この調子でジブリ作品
>>続きを読む

ノッティングヒルの恋人(1999年製作の映画)

3.8

 今となっては珍しい(?)純愛ラブストーリー映画!
 男の方が平凡で女がスター、その2人が愛しあったりすれ違ったりするストーリー。ローマの休日っぽい。特に最後の記者会見は良いオマージュ。
 率直な感想
>>続きを読む

バケモノの子(2015年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

初めてちゃんとみましたが思った以上に良かったです。とにかく一人で生きていきたい、強くありたいという少年と、それと似たり寄ったりである師匠がまるで兄弟のように成長し修行の末に愛や友情を学び、それぞれが役>>続きを読む

おおかみこどもの雨と雪(2012年製作の映画)

4.0

主人公、花が狼になれる男性と出会い物語が始まり、子どもが生まれ、子育てに奮闘するお話。総じて、『母親』のお話でした。こうなる運命になってしまった以上、負い目を感じて自暴自棄になることなく、おおかみ子ど>>続きを読む

サマーウォーズ(2009年製作の映画)

4.3

 田舎の大家族×仮想世界という異色の設定になっている細田守作品。日常とされるものにちょっとSF要素を混ぜ、人物の成長を描くという点は前作と共通しているような。
 大家族といっても親戚一同様という感じで
>>続きを読む

時をかける少女(2006年製作の映画)

4.6

 Netflixで鑑賞。金ローでも何度かやっていたが、毎回見逃していた。竜とそばかすの姫が上映されているので、それを見る前に過去作を観ておこうと思い見た。
 アニメーションで印象的だったのは、キャラク
>>続きを読む

シャイニング(1980年製作の映画)

4.3

映画館で見た。
 完璧主義でカット数を重ねることで有名なキューブリックさん。左右対称なセット配置、狂っていく登場人物の顔の細部に至るまで非の打ち所がなく、他の人が言うように最高品質なホラーだった。
 
>>続きを読む

ぼくのエリ 200歳の少女(2008年製作の映画)

4.6

 北欧発ホラー映画だけどかなり異色。一番特徴的なのはカメラワークで、カメラを近づけて撮影し主観的な恐怖を入れる作品が多い中、この映画は引きで殺戮現場を撮影し客観的な視点で恐怖を演出している。ありがちな>>続きを読む

2001年宇宙の旅(1968年製作の映画)

4.1

 午前十時の映画祭で観賞しました。子どもの頃見たことがありうっすら覚えていました。
 宇宙の大冒険が始まるのかと思いきや、荒野でのお猿さんのシーンを見せられます。これがあるのとないのとでは、ストーリー
>>続きを読む

スラムドッグ$ミリオネア(2008年製作の映画)

4.3

以前から興味があってみてみたかった映画。ストーリーの大枠は知っててみたのだが、『こんなバカな話があるわけない』と最初は思っていたのに、主人公の回想から紡がれるストーリーをみて納得し感動してしまった。>>続きを読む

ボブという名の猫 幸せのハイタッチ(2016年製作の映画)

4.4

Netflixで鑑賞。
 何となくドキュメンタリー番組でこの物語は知ってて鑑賞。特に見辛い場面もなく、終始猫ちゃんに癒されながらみた。この映画もそうだけど、ある意味人間社会を知らないから、なんの偏見も
>>続きを読む

ロッキー・ホラー・ショー(1975年製作の映画)

4.0

気になったのでレンタルした鑑賞。
話はよくわからないけど、音楽やキャラクター性に惹かれてさらっと見てしまった。なんか、いい意味で昔の映画って感じがしなかったなぁ、性のこととかを踏まえて。
完成当時の試
>>続きを読む

スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師(2007年製作の映画)

3.7

ネットフリックスで観賞。思ったより出血表現がえげつなくて驚いたが、ストーリーは面白い。怖かったけど、、
 ラスト、もう少し掘り下げてほしかったなあ。ほんとにこれで終わり?という感じ。
 魅力としては、
>>続きを読む