テトラさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

テトラ

テトラ

映画(121)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ヒトラー 〜最期の12日間〜(2004年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

「運命」という言葉がよく出てくるが、宗教的な背景だろうか?

最大の屈辱を目前に気が狂っていく総統やその周りの者を見ていると怖さを感じた
また、何かを崇高するということは、時として狂気を感じさせる
>>続きを読む

帰ってきたヒトラー(2015年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

パロディやネタが含まれるけど、しっかり内容にもこだわりがある映画だった

作中に何度も「プロパガンダ」という言葉が登場する
もし現代にヒトラーが舞い降りても、プロパガンダを駆使し、当時と同じように民衆
>>続きを読む

RRR(2022年製作の映画)

3.9

時間的に長い映画だけど、そこまで長すぎると感じさせることなく最後まで面白かった
時代背景に疎い事に悔やまれるが、インドがイギリス領だった頃のストーリー
もう映画全体から英国嫌いがにじみ出ているけど、現
>>続きを読む

ホーカス ポーカス(1993年製作の映画)

3.7

キャラが全員濃くて面白い!
アスファルトをドタドタ歩くシーンと、ホウキが無いから掃除機に乗るシーンが好き
あと年頃の男の子に童貞童貞言っちゃいかん

クルエラ(2021年製作の映画)

3.9

特に関連作品を観てない状態だったけど面白かった
狂気じみた天才の話

月の満ち欠け(2022年製作の映画)

3.6

こういうちょっとクサイ映画は下手な演技や低クオリティな演出で世界観に入り込めず、観ていて恥ずかしさを感じてしまうが、この映画はそんなことなかった。

生まれ変わりがあったらとても素晴らしいことだと思う
>>続きを読む

ONE PIECE FILM RED(2022年製作の映画)

3.5

面白かった
ジャンプって感じがする

ワンピース、adoともに事前知識ほぼ無しの状態で観たけど全く問題なし
ただ、内容知ってたらもっと面白く観れるのは間違いない

子供時代のウタの歌も、adoのちょっ
>>続きを読む

フルメタル・ジャケット(1987年製作の映画)

3.5

前半部分しか知らなかったけど、後半も中々怖い

戦争を経験して精神がおかしくなっていく(少なくとも僕にはそう見えた)経緯も辛いが、戦争が終わったあと
ベトナム帰還兵たちへの扱いなどを考えると、やはり辛
>>続きを読む

バッドマン 史上最低のスーパーヒーロー(2021年製作の映画)

3.8

激しい下ネタとパクリで、映画館だというのに終始肩が震えてしまった
特にラストスパートが酷い
バットマンのマークがライトアップされるシーンでは、もう耐えきれなかった
マーベルとかDC作品にもっと詳しけれ
>>続きを読む

カーズ/クロスロード(2017年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

予想外の名作に得をした気分
シリーズを通してマックイーンの成長を描いている
1作目が周りからの認められるために挑戦していたのであれば、今作は自分を認めるために挑戦した

自分より速いレーシングカーが登
>>続きを読む

カーズ2(2011年製作の映画)

3.5

皆から嫌われてる車なんて存在しない
車ってのは生き物みたいなもので、自分との相性やクセ、それが愛着に変わって一生離れたくないものになる
そういうものだと思う

カーズ(2006年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

王道ストーリー
生意気な主人公が優しさに触れて人道的になる
ただ、全然飽きなくもう一回見てもいいかなって感じ

最後のレースは、全部の伏線を回収しててスッキリする感じ
2作目も観たい

ミニオンズ フィーバー(2022年製作の映画)

3.8

グルーとか博士の過去が分かって面白かった
また1作目を見返したい感じ
乗り物のデザインが良くて、シスターのパイプオルガン出しマフラーがお気に入り

名前紹介シーンに何か既視感あるなと思ったけどスマブラ
>>続きを読む

ルパン三世VS名探偵コナン THE MOVIE(2013年製作の映画)

3.5

こういう組み合わせってバランス崩れちゃうイメージだったけど、違和感なく溶け込んでいる
それにしてもキャラの作画担当がルパンチームなのかコナンチームなのか分かりやすい笑

オールド(2021年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ホラー映画だったのかよ
ホテルに着いたシーンでホラー映画特有の少し音質の悪い(レコード盤のような)音楽が流れていたから、まさかなと思ったが、、、

さっきまで10歳にもならないような子供が急に妊娠した
>>続きを読む

整形水(2020年製作の映画)

3.3

少し違和感のある3DCGがまた怖さを引き立てる作品でした

よく「もう後戻り出来ない状況」と言うけど、今回はどこがターニングポイントだったのか
整形水の赤色が光る浴槽の場面、蛍光灯が点滅する場面、公園
>>続きを読む

ショーシャンクの空に(1994年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

刑務所に入るとき、身に着けていたもの全てが没収されたが、知識と希望だけは持ち込める
無限に続く刑務所生活では、知識は丸裸な自分を守る盾となり、希望は明日生きるための力となった

1番好きなシーンは、レ
>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生(2018年製作の映画)

3.6

裏の世界というのか、ノーマジ世界のいたるところに入口があって、魔法使いの国に繋がっているのはワクワクする
マリオ64のあっちっち砂漠的な感じ

あの最後に活躍したアインシュタインみたいなおじいさんは誰
>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密(2022年製作の映画)

3.5

勢力図を理解していないと内容が難しいかも
兄を助けるシーンのように、アクションチックなものを期待していた

ルパン三世 THE FIRST(2019年製作の映画)

3.5

カリオストロの城のネタを入れすぎ
真似しなくても面白いんだから、素で行けばいいのにとは思う

でもサンバテンペラードの流れるタイミングがいい
カリ城では上に登るシーンで流れてたけど、本作では下に落ちる
>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅(2016年製作の映画)

3.7

ハリーポッターシリーズは観たこと無かったけど、全然楽しめました

音楽が良く、ラストの雨に当たった後のシーンとか選曲にセンスがある
あとノーマジの男性が中々強くて、魔法で錠がかかってる扉をパワー(物理
>>続きを読む

007 ドクター・ノオ/007は殺しの番号(1962年製作の映画)

3.3

古い映画だからかすごい合成感あった
特にカーチェイスシーンは、時代を感じさせる映像だった
「時計じかけのオレンジ」の合成ドライブシーンを思い出した

内容はなんか小難しく話が頭に入ってこなかったけど、
>>続きを読む

ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY(2020年製作の映画)

3.4

ジョーカーから自立するハーレイクインを描いた物語
物語はクラブで客の脚を折ったりガス貯蔵タンクを爆破するところから始まる
つまり中々ぶっ飛んでいる

グロいシーンも多く(DC作品はグロ多めなのかな…?
>>続きを読む

SING/シング:ネクストステージ(2021年製作の映画)

3.7

終始楽しみながら観れる映画
映画館の大スクリーンに映えるアニメーションと楽しい音楽でずっと飽きないです
ミスクローリーのスパルタシーンが笑えた
最後軍隊みたいになってたし笑

内容を詰め込みすぎちゃっ
>>続きを読む

ザ・スーサイド・スクワッド "極"悪党、集結(2021年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

イタチが泳げなくて開幕戦闘不能になるのが出オチ感ある
最初の上陸シーンでプライベートライアン感あって沢山人が死ぬ
グロ目なのかなって思ってたけど、ギャグも多いので少し中和されてて観やすかった

普通に
>>続きを読む

魔女の宅急便(1989年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

音楽がいい
ジジにラジオをつけるようお願いしてからの「ルージュの伝言」への流れがとっても良いし、「海の見える街ね!」からのBGMも良いし、とてもこだわりが見える

ジジの声はキキ以外の人に聞こえていた
>>続きを読む

THE BATMAN-ザ・バットマンー(2022年製作の映画)

3.4

長い
3時間もある
内容は少し難しく、ダークナイトやジョーカーの方がストレートで分かりやすいと思う

爆弾魔の出すクイズが意味不明だが、それにポンポン答えていくバットマンも意味不明
あのゴッサムという
>>続きを読む

ヴェノム(2018年製作の映画)

3.5

バイクのアクションシーンがよかった
乗っていたのはドゥカのバイクだと思う
スポーティでじゃじゃ馬な反面、ちょっとのことで壊れやすい特徴を持つ(と個人的に思っている)ドゥカだけど、
突っ走るが一気にやる
>>続きを読む

風立ちぬ(2013年製作の映画)

3.8

どうも自分は情熱に弱く、目標に向かってひたむきに努力する主人公に感動してしまった
工夫に工夫を重ね、無駄なものを省いた設計はとても綺麗で、溢れ出すこだわりが高揚感を覚えさせる

こだわっていると言えば
>>続きを読む

ジャングル・クルーズ(2020年製作の映画)

3.6

ディズニーランドのジャングルクルーズについて知識がなくても、楽しむことのできる内容です
冒険コメディ?かな

酸素って口移しで、あんなにもつものなのか…??

ドント・ブリーズ(2016年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

Don't pleaseって何だ?と思ってたけど、Don't breatheなのか

子供を失ったショックで精神がおかしくなった爺さんと、緊張状態で判断力が極端に低下した強盗が登場する

強盗は命の危
>>続きを読む

プライベート・ライアン(1998年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

命の価値について考える
戦時国際法(国際人道法)があることで分かるように、戦争とはプロセスでしかない
戦争が終わったあとに目的がある
この目的のためにいくつの命が無くなったのか
このプロセスに価値はあ
>>続きを読む

プロミシング・ヤング・ウーマン(2020年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

この映画では決して同じレイプを味あわせるのではなく、被害者なのに取り合ってくれない苦しさを痛感してもらうことで復讐としている
そのためこの映画の目的は、人の痛みを汲み取るという、誰もが正しいと分かって
>>続きを読む

竜とそばかすの姫(2021年製作の映画)

3.2

音楽と3D映像に迫力があって、大スクリーンで映える作品でした
インターネット上の仮想空間での物語という意味ではサマーウォーズと似た設定だけど、「oz」はシムテム内で職業が生まれるなど生活の一部になるも
>>続きを読む

メン・イン・ブラック(1997年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

バグ差別に真っ向から立ち向かった映画

近年の日本においてもバグに対する差別は度を越している。
人々は当たり前のようにバグに暴行を加えたり(虫コナーズやゴキジェット)、法外な立入禁止にしたり(蚊帳)し
>>続きを読む

ロボコップ(1987年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

どのロボットも不具合の作り込みが多く、どのような観点で動作試験をしたのかが疑問。
特に殺傷能力を持つロボットならば、QCDで言う品質を重視すべきと考えるが、誤作動による人身事故が起きた直後にも関わらず
>>続きを読む