テトラさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

テトラ

テトラ

映画(121)
ドラマ(0)
アニメ(0)

イエスタデイ(2019年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

俗に言う異世界転生モノである
「交通事故から目を覚ましたらビートルズのいない世界だった件について〜神曲連発リリースで音楽界無双〜」である

内容は観ていて全然飽きないのでオススメです
主人公は普通にギ
>>続きを読む

花束みたいな恋をした(2021年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

花束みたいな恋をした
その花束は綺麗なものだったのか
これはどちらが感じた想いなのか

タイトルを伺い、花束のような綺麗な恋の物語なのだと想像した
ムギの目標だった「ずっとこの生活を維持する」
これに
>>続きを読む

ハンニバル・ライジング(2007年製作の映画)

3.5

4作目
前作品のような観ていて嫌な汗をかくような内容ではない
レクター博士の過去を描いた話でした

怪盗グルーのミニオン大脱走(2017年製作の映画)

3.6

悪党って言ってるけど、グルーは凄く面倒見が良くて優しい人
キャラクターみんなから慕われているところがほっこりする

ミニオンズ(2015年製作の映画)

3.5

ミニオンの起源に迫る一作
1,2作目共にミニオンが可愛いと思っていたけど、やっぱりグルーがいた方が面白い
ミニオンのドジのせいで、ことごとくボスを不運にさせてるの笑う

怪盗グルーのミニオン危機一発(2013年製作の映画)

3.8

黄色のミニオンに戻ってよかった
空中から弾を撃つシーンはFPSやってるみたいでいい感じ
博士が、私の家族に手を出すのは許さないみたいな事言ってたのがカッコいい
夢を追うことよりも家族を取った博士は間違
>>続きを読む

ペット・セメタリー(2019年製作の映画)

3.5

グロ系の怖さ
しょっぱなから脳が見えてるシーンで、赤から鍋を食べながら観てた自分からしたら、食欲が一気に失せた

死者が生き返る話
でも、一回死んだ者を無理やり生き返らせてはいけない
人の生死に関わる
>>続きを読む

真・鮫島事件(2020年製作の映画)

3.2

怖かった
内容が怖いのではなく、映像が怖い、急に鳴る音も怖い

事件について知る前からフライングで呪われ始めてたり、時々電波が悪くて繋がりにくいネット、窓ガラス謎手形、フルート組み立て屋さん、ノー装備
>>続きを読む

ルパン三世 カリオストロの城(1979年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

金ローで久々に観ました
国際カジノも騙せるゴート札を、偽物だからという理由で捨てるところが最高にお洒落
と言う訳で最序盤からテンションが上がる
車で追われるクラリスを助けるシーンで流れる、ルパン三世の
>>続きを読む

ゴジラ対メカゴジラ(1974年製作の映画)

3.0

メカゴジラかっこいい
たかがメインカメラをやられただけだった

ルパン三世 DEAD OR ALIVE(1996年製作の映画)

3.6

昔観た時はあまり意味がわからなかったけど、面白かった

失恋を受け入れるためには、新たな恋をするしかないのかな?
嘘と気づいているけど、騙されていたい
騙してくれてありがとうなのか、やっぱりもう存在し
>>続きを読む

ルパン三世 バビロンの黄金伝説(1985年製作の映画)

3.6

良くも悪くも昔のルパン
最近は心を盗んでばかりだけど、バビロンは8割くらいふざけてる
ルパンや銭形も格好いいというよりかは、おバカキャラ
しかし、それはそれで面白い
BGMはめっちゃオシャレだし、五右
>>続きを読む

[リミット](2010年製作の映画)

3.2

オシャレなオープニングから始まったが、内容はビビる
箱に入った男が電話するシーンが最後まで続く
登場人物は1人
携帯電話の向こうには人がいるようだが、出演は声のみ!
終始同じシーンが続く!
内容はなか
>>続きを読む

フューリー(2014年製作の映画)

3.9

大きな流れがある
抗えない流れだった
そんな中、抗う者が現れた
非効率も非効率で、力を抜けば勝手に流れるのに、逆らって立とうとするのだから当たり前だ
そいつは、皆から馬鹿にされていたが、しだいに尊敬に
>>続きを読む

陽気なギャングが地球を回す(2006年製作の映画)

3.1

車内における強盗の会話はパルプフィクション、時が戻るシーンはテネット、と言いたいところだが言えはしないです

伊坂幸太郎さんの陽気なギャングが地球を回すの映画化です
書籍の方は10ページくらい読んで気
>>続きを読む

トーナメント(2017年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

登場人物が全員おかしい
常識人はいないのか?
満足度92%らしいが、統計方法に疑問を感じる

ジェフの態度が非常に悪く、自分では何もやらないくせに指図する
しかし、スミスの指に釘を打ち込めとリンジーに
>>続きを読む

TENET テネット(2020年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

何を書いてもネタバレになりそうなので…
本とかでもそうだけど、この叙述トリックが凄い!ってだけで壮絶なネタバレだと思う

最後の最後までひっくり返り続ける結末に、メタルギアソリッド3のラストを思い出し
>>続きを読む

インクレディブル・ハルク(2008年製作の映画)

3.5

うかつに怪我できないから、もっと安全な職場で働くべき
マーベル作品は全部繋がってる(?)らしいので次作も楽しみ

レッド・ドラゴン(2002年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

人は経験によって、これほどまで変わってしまうのか
Dは幼い頃のおばあちゃんから受けた虐待が原因で、猟奇殺人犯となってしまう
しかし殺人を犯しているのは、Dではなくトラウマが作り上げた怪物だった

そこ
>>続きを読む

ハンニバル(2001年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

いい感じにクラリスを操っている
レクター博士の話を信じるな、プライベートな話はするな、普通の人と勘違いするなという、前作冒頭の教えは完全にクラリスの中から消え去っている
クラリスも心理学を勉強してきた
>>続きを読む

羊たちの沈黙(1990年製作の映画)

3.5

猟奇殺人事件解決がテーマの映画
犯罪者心理は全く知らない分野だけど、勉強したら興味深いかなと思った
パッケージのクラリスには蛾がとまっている
映画を観た後だと、なぜクラリスの口を蛾が塞いでいるのかわか
>>続きを読む

君の膵臓をたべたい(2017年製作の映画)

3.5

大切なものは儚いのか、もしくは儚いから大切なのか
星の王子さまを見つけるのには、たくさんの時間が必要だった
目に見えない幸せというのは、目をつぶらないと見えてこない

ソウ(2004年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

観てる時体調が悪くなった

命の大切さを知ってもらうのは失わせないと無理なのか
クラスでブタを育てて食べる話があったけど、その話も関わった人は心に大きなショックを受けただろう
この映画も失わせる事で命
>>続きを読む

メトロポリス(2001年製作の映画)

3.4

音楽が綺麗で、流れるタイミングも良い

心を持ったロボットが普通に生活している世界観でのお話
しかし、ロボットは軟禁されている
理由は簡単
なぜネコは野放しにされ、ライオンは檻に入れられるのか
怖いか
>>続きを読む

12人の怒れる男 評決の行方(1997年製作の映画)

4.0

12人のオッサンが体育館で話し合ってるだけなのに続きがどんどん気になる

罪を犯した少年がいた
オッサンたちが少年を法で裁くことができる
判決は少年一人の人生を大きく変えるものだったが、全員疑う余地な
>>続きを読む

シャッター 写ると最期(2018年製作の映画)

3.0

タイトルで気になったから観たけど、まあまあだった
所々ツメが甘く、矛盾している場面が多くて、これはこれで面白い
死ぬシーンは中々グロくて目を背けてしまったけど、こちらもだんだんと意味のわからない死に方
>>続きを読む

ビッグ(1988年製作の映画)

3.8

大人になるって、はたして良いことなのか

子供は大人が羨ましい
大人しか受けられない恩恵があるから
しかしその恩恵を受け取るためにたくさんの苦労があった

大人は子供が羨ましい
素直に自分の考えを発言
>>続きを読む

ジョーカー(2019年製作の映画)

3.8

正しいか正しくないかは数で決まるのかな?
アーサーは間違っていた
正しくないと思う人が多かったからだ

ラストでは、アーサーのことを正しいと思う人が増えた
だからアーサーは正しい人間になった

街に暴
>>続きを読む

サタデー・ナイト・フィーバー(1977年製作の映画)

3.2

オリジナル・サウンドトラックを持っていたから観てみたけど、音楽の陽気さとは反対の内容だった
観終わった後に、なんか悲しくなるというか、考えてしまう映画でした

レディ・プレイヤー1(2018年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

シャイニング目当てに観たけど、色々なネタが仕込まれていて面白かった
アキラも知ってたので、最初から楽しめた
あんなに多くの人が使う大きなシステムなのに、実名を伏せて使ってるというのが不思議
本名を言っ
>>続きを読む

イージー★ライダー(1969年製作の映画)

3.3

ところどころセンスの良い音楽が流れる

自由というのは、誰からも認められない場合があるという事、
それを知っても尚、自由を求めたくなるような目標を見つけることが出来れば、
それは、カッコいいという意味
>>続きを読む

名探偵ピカチュウ(2019年製作の映画)

3.3

ピカチュウが毛並みがリアルだった…
現実にポケモンいるとしたら、この映画みたいなビジュアルになるだろうけど、
コイキングとかベロベロンは相棒にしたくないなと思った

ゴッドファーザー(1972年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

オシャレな映画
だけど、登場人物が多くて名前が覚えられなかった…
機会があればもう一度観てみたい

家庭を大切にしない男は男じゃないって、男女差別的な発言かもしれないけど、心打たれるセリフだった
マイ
>>続きを読む

デッドプール(2016年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

主人公がどんな状況でも明るく冗談を言うと思いきや、恋人に嫌われるかもしれないと繊細な一面を持っている
本当は辛いと思っていても明るく、自分をだましだまし楽しいフリをして生きているのかと感じた
もしそう
>>続きを読む