てるたんさんの映画レビュー・感想・評価

てるたん

てるたん

映画(205)
ドラマ(0)
アニメ(0)

きっと、それは愛じゃない(2022年製作の映画)

3.8

結婚に向かって進んでいく幼馴染を見て疑問から自分の本心を気付いてしまい変化していく主人公。
カメラのレンズ越しにお互いの気持ちが見つめ合ってすれ違って。
親のためだから これで良い。と演技したまま終わ
>>続きを読む

(2023年製作の映画)

3.1

確かに狂ってた!
西島さんの潔さが救いでした。

RIGHTS パンクに愛された男たち(2021年製作の映画)

3.8

「CRACK The MARIAN 」・「JUNIOR」でボーカルを務めるカズキの半生を追ったドキュメンタリー映画。


カズキの周りには良い奴ばかりで、もちろん駄目な奴も居るけど、それを含めて仲間、
>>続きを読む

プリンセス・ダイアナ(2022年製作の映画)

3.5

イギリスのダイアナ元皇太子妃の半生を描いた初の劇場用ドキュメンタリー。

映画として見たけどドキュメンタリーなんだよなぁ。
ダイアナ妃って とても綺麗で おとぎ話のお姫様みたいな存在だけど現実は残酷。
>>続きを読む

ドライブ・マイ・カー(2021年製作の映画)

3.9

家福と高槻の向かい会って語り合うシーンがとても良かった。
高槻の狂気に満ちた好きな人を知ろうとする姿勢。
その続きを知って余裕もなくなり動揺する家福。
1番最後、ずっと流れていた「台詞」が役者から私た
>>続きを読む

異端の鳥(2019年製作の映画)

3.5

ドイツ軍のユダヤ人虐殺を逃れて疎開した少年。預かり先で祖母と2人暮らす日々。ある日、叔母が病死して行き場を失い、たった1人で家に帰る為、旅に出ることに。

行く先々で出逢う人達が野蛮な人間ばかり。
>>続きを読む

パヴァロッティ 太陽のテノール(2019年製作の映画)

4.0

イタリアのオペラ歌手ルチアーノ・パバロッティの生涯を描いたドキュメンタリー映画。

スクリーンからパバロッティのハンサムで3枚目でユーモラスで充実して満足そうな笑顔が溢れ出てきます。


唄と表情。身
>>続きを読む

靴ひも(2018年製作の映画)

3.3

家族を捨てた父と発達障害のある息子が、母親の急死をきっかけに約30年ぶりに一緒に暮らし始める。離れていた父と子が親子関係を築いていく作品。

どんなに離れて暮らしていても、やっぱり親子。

職人肌の厳
>>続きを読む

行き止まりの世界に生まれて(2018年製作の映画)

3.3

アメリカの錆びついた工業地帯に住む3人の少年が大人になっていく姿を描いた青春ドキュメンタリー映画。

暴力、貧困、複雑な家庭環境から逃げるようにスケボーに熱中する3人。

眩しくて楽しい時間は一瞬で終
>>続きを読む

イップ・マン 完結(2019年製作の映画)

4.0

息子の留学地を見るためにアメリカに渡ったイップ・マン。異国の地で華人の不公平な扱いを目の当たりにして、同胞の為に戦いに挑む。


イップ・マンの映画、初めて観ましたが、アクションの迫力が凄い。テンポ良
>>続きを読む

MOTHER マザー(2020年製作の映画)

3.0

実際に起きた少年の祖父母殺害事件をもとに歪んだ親子関係を描いた作品。


本当にこんな親子がいるんだろうか?

長澤まさみさん演じる母親に狂気を感じながら見ていました。

母親が子供を支配。「個」とい
>>続きを読む

ジュディ 虹の彼方に(2019年製作の映画)

3.3

かつてミュージカル映画の大スター、ジュディ。度重なる遅刻や無断欠勤によって映画出演のオファーが途絶え巡業ショーで生計を立てる日々。
住む家もなく借金も多くなり彼女は、幼い娘や息子との幸せな生活のため、
>>続きを読む

HELLO WORLD(2019年製作の映画)

3.3

2027年の京都。男子高校生、直実の前に、10年後の自分だという人物・ナオミが現れる。ナオミの話では、直実はクラスメイトの瑠璃と結ばれるが、その後彼女は事故で命を落としてしまう。直実は瑠璃を救うため、>>続きを読む

白い暴動(2019年製作の映画)

3.0

舞台はイギリス1970代後半の人種差別撤廃運動を追ったドキュメンタリー。

当時の混沌としたイギリスが生々しく描かれてました。現在と違い、ネットもない時代。匿名性もなく、それぞれが自己主張していて、行
>>続きを読む

三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実(2020年製作の映画)

4.6

1969年5月、東京大学駒場キャンパスで三島由紀夫と東大全共闘との討論会の様子と当時の人達のインタビューを映した作品。

三島由紀夫の作品は演劇でしか見た事がないのですが、テレビや雑誌などで異質な存在
>>続きを読む

1917 命をかけた伝令(2019年製作の映画)

3.2

ドイツ軍の罠から味方を守るために最前線へ伝令を届ける上等兵のお話。

観ていて気の抜けない展開ばかりで、戦場の過酷な状況、悲惨な光景に愕然としてしまいました。

任務を最初から最後まで映し出されていて
>>続きを読む

山中静夫氏の尊厳死(2019年製作の映画)

3.4

末期癌の主人公が最期は故郷で過ごしたいと願い、その希望を叶えようとする医師のお話。

残された余命を全うしたいと終活する主人公。

動ける間に、これだけはやり遂げたい。

最期は楽になりたい。

近づ
>>続きを読む

男はつらいよ お帰り 寅さん(2019年製作の映画)

3.3

音楽の寅さん桑田佳祐さんと冒頭で共演したりで豪華なオープニング。
現役の桑田さんと並んでも、寅さんの存在感は色褪せない。

満男さん中心のストーリー展開でしたが、寅さんのエピソードが面白い。メロンのシ
>>続きを読む

THE UPSIDE 最強のふたり/人生の動かし方(2017年製作の映画)

3.0

無職で前科あり妻子にも見放されたデル。全身麻痺で車椅子生活の大富豪フィリップ。
デルはフィリップの介護人として働くお話。

全身麻痺で延命措置も望まない、身体も心も不自由なフィリップ。

貧しくて、家
>>続きを読む

家族を想うとき(2019年製作の映画)

3.0

宅配ドライバーの父と介護福祉士の母、マイホーム購入の夢をかなえるため時間外まで1日中働く。そんな仕事が家族の幸せを奪っていくお話。

「家族を想うとき」

どんな時に想いますか?
辛い時?寂しい時?よ
>>続きを読む

THE INFORMER/三秒間の死角(2019年製作の映画)

3.5

FBIの情報屋ピートが最後の任務として麻薬組織への潜入捜査をしていたが、ニューヨーク市警の横やりでFBIに裏切られてFBI、マフィア、NY市警、囚人たちから命を狙われて危機に直面してしまうお話。

>>続きを読む

最初の晩餐(2019年製作の映画)

3.3

父の通夜。母が作った通夜ぶるまいをきっかけに父と家族の時間を取り戻す姿を描いた作品。

成人して家を出て離れていた家族が父の通夜で集まる。
父が初めて作ってくれた目玉焼きを食べて、家族共通の時間が蘇る
>>続きを読む

トスカーナの幸せレシピ(2018年製作の映画)

4.0

元三ツ星レストランのシェフが傷害事件を起こし更生の為、社会奉仕活動で料理を教える事に。そこでアスペルガー症候群で絶対味覚をもつ青年に出会い若手料理コンテストへの出場、優勝を目指す過程を描いた作品。>>続きを読む

天気の子(2019年製作の映画)

4.0

自分の居場所。存在する意味。
都合の良い生き方を選択してしまう現代社会。
生きている限り他人と関わる事は必然で、ドライな接し方をする都会の人達、恥ずかしがりながら、自問自答しながら、必死に向き合う主人
>>続きを読む

グリーンブック(2018年製作の映画)

4.1

イタリア系白人の運転手トニーと黒人ジャズピアニストのドクター・シャーリーがアメリカ南部でのコンサートツアーで起こる出来事を描いたお話。

2人の性格、世間から受ける待遇が対照的で、当時の黒人への差別の
>>続きを読む

愛がなんだ(2018年製作の映画)

3.5

28歳OL山田テルコがマモルに一目惚れしてマモル中心の生活。マモルは恋愛感情が無くテルコを都合の良い女扱いするお話。

好きな人に執着する。一見、ヤバそうな人に思える。
相手の欠点も含めて全部受け入れ
>>続きを読む

ちいさな独裁者(2017年製作の映画)

3.5

1945年4月、敗戦濃厚なドイツで脱走した兵士が偶然に大尉の制服を拾い、成りすまし、権力を手にしていくお話。

「生きたい」という根本的な欲求が満たされると、食欲、支配欲、欲にまみれた主人公。

のど
>>続きを読む

ファースト・マン(2018年製作の映画)

3.1

NASAの宇宙飛行士ニール・アームストロングが人類初の月面着陸に挑む姿を描いた作品。

宇宙、月、まだ人類が行った事の無い世界に想いを馳せながらも、常に危険と隣り合わせの現実。

夢が現実に近づくほど
>>続きを読む

ジュリアン(2017年製作の映画)

3.0

離婚した夫が息子の共同親権を盾に妻に復縁を迫る、家庭内暴力を描いた作品。

家族という形に縛られて逃げ場所が無い。
息子の表情の変化が痛々しい。
最悪の事態が起こらないと他人は気付いてくれない。

>>続きを読む

十二人の死にたい子どもたち(2019年製作の映画)

3.8

閉鎖された病院に安楽死を求めて集まった少年少女がメンバー以外の死体を発見して、邪魔されず死ぬ為に話し合い結論を求めるお話。

棄権か集団で安楽死か?
参加メンバーが、それぞれの理由で死を選び、実行に移
>>続きを読む

夜明け(2019年製作の映画)

3.3

川で倒れていた青年シンイチを木工店社長の哲郎が助ける。2人の生活と心の交流を描いた作品。

心の欠けた部分を埋めようとする哲郎、欠けた部分から目を逸らすシンイチ。

やり直せない後悔だらけの人生だけど
>>続きを読む

家へ帰ろう(2017年製作の映画)

3.8

ユダヤ人で仕立て屋の老人が最後に仕立てたスーツを親友に届ける為、アルゼンチンから故郷ポーランドへ向かうロードムービー。

孫娘との取引や青年とのやり取り、商売人としての生き方が染みついていて、優しい一
>>続きを読む

SOUNDS LIKE SHIT the story of Hi-STANDARD(2018年製作の映画)

3.5

バンドHi-STANDARDの結成からCDリリース、活動停止、11年後の復活、現在までを描いた作品。

ハイスタが夢を描いて3人で活動する中、大きくなっていく会場、CDの流通問題、バンド内での人間関係
>>続きを読む

生きてるだけで、愛。(2018年製作の映画)

3.2

無職、引きこもり、過眠症の主人公 寧子と雑誌社に勤める 津奈木 との恋愛映画。

過眠症で躁鬱に悩む寧子の堕落した生活、雑誌社で自分の意思も無視されて無理な量の仕事を処理する津奈木。

寧子が自立する
>>続きを読む