伊藤チコ革命的cinema同盟さんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

伊藤チコ革命的cinema同盟

伊藤チコ革命的cinema同盟

映画(185)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

さすらいの一匹狼(1966年製作の映画)

3.0

92.
荒野の用心棒とかなり似ている気がする。
スコープ付きライフルという賞金稼ぎというか狙撃手向きな主人公、銀行の金の運搬を請け負うと、その町で弟を殺した強盗団に出会う。
強盗団は強硬に金を奪おうと
>>続きを読む

情無用のコルト(1966年製作の映画)

3.5

91.
シンプルなんだけどその分無駄がなく主人公とヒロインの恋愛に注目してるあたり、本場西部劇と見てもいいかもしれない。
主人公は殺し屋なんだけど愛する彼女のために銃を捨てて農地を購入しようするんだけ
>>続きを読む

復讐のガンマン・ジャンゴ(1971年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

90.
ビビるくらい普通の作品。
ユーモラスで適度にバカしてる。あの両腕を上げる場面はクソワロタ。モタモタした早打ちwww
またポマエかなアンソニー…
テンポはいいんだけど、極悪人からメキシコの将校に
>>続きを読む

傷だらけの用心棒(1968年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

89.
ふむ…文芸調かな?
音楽の良さに定評のある本作。確かに悪くはない。地味だけども、手堅い作風でシンプルなのに奥が深い作品。
簡単に言えば昔の恋人今は未亡人から依頼受けで、旦那を殺した奴らに復讐す
>>続きを読む

地獄から来たプロガンマン(1966年製作の映画)

3.0

88.
作品の時間軸長すぎでしょう?あそこまで追い詰めていて20年離れ離れって違和感あるよ。
山賊に奪われた幼い息子を訪ねて三千里。でも案外そばにいた。
なんか色々勿体無いよ!
メキシコ人山賊が幼児を
>>続きを読む

フランコ・ネロの 新・脱獄の用心棒(1972年製作の映画)

5.0

87.
続夕陽のガンマンとか夕陽のギャングとかガンマン大連合とかを混ぜたようなメキシコ革命もの。荒野の無頼漢も少し感じる。
コメディなんだけどコソ泥が革命戦士に叩き上げられていく過程がテンポよく描かれ
>>続きを読む

ドラゴン怒りの鉄拳(1972年製作の映画)

5.0

86.
「どうして師父を殺したんだ!」(バンバンバババン)
「どうして師父を殺したんだ!」(バンバンバババン)
「どうして師父を殺したんだ!」(バンバンバババン)
燃えよドラゴンより好き。物語がすごく
>>続きを読む

行け、野郎、撃て!(1972年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

85.
見落としがなければエミリアーノ、ホセリートの息子?
考えるな感じろ場面が多くて少しわかりにくい。ラストで全部の伏線が明らかになるんだけど、もう少し早く出してもらった方がよかったかな。テンポ悪く
>>続きを読む

愛は憎しみを越えて(1983年製作の映画)

5.0

84.
好きなヒロイン。暗いくらいそして「荒野の処刑」のような変な幻想的な雰囲気でグログロなんだけど、ヒロインはたくましく生きていく。
本作のヒロインは弓を起用に使って戦う。まさか爆弾つけてミサイルに
>>続きを読む

十二人の怒れる男(1957年製作の映画)

5.0

83.
やっぱ面白い。何から何まで分かりやすい。12人もいるのに誰が誰だか分かるし、キャラも個性的で分かりやすい。
でも肝心な犯人が誰かわからない点がもしかしたらマイナスかな?そういう話じゃないんだけ
>>続きを読む

喜劇の黄金時代(1957年製作の映画)

4.0

82.
久しぶりに再視聴。爆笑は出来ないけどニヤニヤできる展開が多い。改めて本作の時代の人たちの身体能力のすごさを感じる。
サイレント映画なんてチャップリンと「最後のモヒカン族」くらいしか知らないけど
>>続きを読む

暁の用心棒(1966年製作の映画)

2.0

81.
見どころに乏しい一作。ツッコミどころが二点
①唐突に南軍に変身
②唐突に死ぬお姉さん
②は巻き戻しして何とか爆笑しようかと思ったけど無理だったよ。
こういうタイプのマカロニウェスタンは苦手だ。
>>続きを読む

荒野の大活劇(1969年製作の映画)

5.0

80.
チョーよかった!!!大好き!!!80・90年代アメリカコメディっぽい。
冒頭は少し珍しい東部でのクリスマスから始まる。ジェンマは負けが続いてるギャンブラー。借金取りに追いかけられている時におじ
>>続きを読む

スレッジ(1969年製作の映画)

2.0

79.
トータルでみると3なんだけど序盤の冗長さがちょっとね。後半は怒涛の裏切り劇が続くんだけど、そこまでが長い。面白いのは刑務所に入ってから。あと主人公が感情移入しにくいかな。
本作の主人公はただひ
>>続きを読む

ライオン・キング(1994年製作の映画)

3.0

78.
最近知ったけどディズニールネサンス期と言われる時期の作品のようだ。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%BA%E3%
>>続きを読む

シンデレラ(2015年製作の映画)

3.0

77.
ホントディズニーは練りに練られてそれでいて本筋を忘れない王道を突き進んでいる。
本作は地味ながら息の長い作品に仕上がっている。結婚が女の一生を決める時代、シンデレラはロマンチックな出会いをする
>>続きを読む

美女と野獣(2017年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

76.
大ヒットと大論争を生み出した話題作。
ことにジェンダー論、女らしさと男らしさをめぐる裏テーマが本作を学術作品として昇華させている。
ディズニー映画とフェミニズムは切り離せないもの。本作では古典
>>続きを読む

戦場のガンマン(1968年製作の映画)

3.0

75.
ほのぼの…ほのぼのwwwすぎるwww
ほのぼのした音楽にほのぼのしたキャラクター。なのにミッションは連合国の運命を左右する重大な任務、機密書類を奪え!
ほのぼのしてるんだけどドイツ軍基地に入り
>>続きを読む

情無用のジャンゴ(1966年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

74.
残虐満載カルト映画として観て観たけどフルチじゃん。フルチまでじゃないけど復讐の物語は早めに終わるけど後は金に取り憑かれた町人たちの殺し合い。2000人の狂人の容器じゃないパターンかもね。フルチ
>>続きを読む

復讐のダラス/怒りの用心棒(1969年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

73.
マカロニ西部劇はコルブッチのジャガーみたいにアメリカじゃおおっぴらに話題にできない題材も果敢なのか関係ないのか手がけてくるスタンスが好き。
本作もケネディ大統領暗殺とよりによって南北戦争を絡ま
>>続きを読む

ケオマ・ザ・リベンジャー(1977年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

72.
独特独特と呼ばれて観て観ましたが、フルチの荒野の処刑かなり近い雰囲気。この雰囲気でイタリアで大ヒットを決めた。
街の新旧権力闘争を舞台に、伝染病やら人種問題を絡めて殺す事に取り憑かれたケオマが
>>続きを読む

待つなジャンゴ引き金を引け(1967年製作の映画)

3.0

71.
何から何まで普通という印象。典型的な復讐ウェスタン。もっさりしつつも序盤の展開のテンポよかったよ。メキシコ人がきゃらだちしてて、分かりやすいけどセットひどいね、屋内なのに変な影があると思ったら
>>続きを読む

怒りのガンマン/銀山の大虐殺(1969年製作の映画)

2.5

70,
ん、リー様主演の中でも一二を争う失敗作。音楽だけキルビルで聞き慣れてるせいかいい感じなんだけど、プロットがグダグダのなのかよくないよ。話がようやく見えてくるの40分以降だしね。半分過ぎてから!
>>続きを読む

虹に立つガンマン(1968年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

69.
悲しい話だね。
冒頭の伝染病の特殊メイクはいい感じ。細かい設定は視聴者の想像力に委ねられ、特に語られないままガンファイトが展開。捕まったイケメン主人公、街の有力者の指示により自分を少佐だと錯覚
>>続きを読む

カリフォルニア〜ジェンマの復讐の用心棒(1977年製作の映画)

5.0

68.
いやー個人的には60分までは最高だと思ったね。あとの30分はすこしだるいけど。
南北戦争後の南軍。故郷に帰る道半ばでジェンマは人懐っこい若者と仲良くなる。ルパンの声で冷たいジェンマはツンデレ。
>>続きを読む

ワイルド・アパッチ(1972年製作の映画)

3.0

67.
とにかくアパッチの残虐性とか異文化性を押し出してくる作風な気がして逆に珍しい。
この時代の西部劇って「ジェロニモ」みたいな作風をイメージしてるんだけど、とにかく後にも先にもないような残酷描写が
>>続きを読む

無防備都市(1945年製作の映画)

2.0

66.
古典だけど取立て印象は薄いかな…意外に神父が主人公だった。名台詞もあった気がするけど…
レジスタンス映画というのも早いね。

ララミーから来た男(1955年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

65.
予想以上にマカロニしてて面白かったw正統派らしく心底の悪人はいないけど
ララミーからきた元騎兵隊の男は斥候の弟の復讐のためにやってきた。アパッチの銃弾にやられたのだ。男はアパッチに銃を売った奴
>>続きを読む

グローリー(1989年製作の映画)

4.0

64.
ああ、わかりやすい…伝記映画の敷居の高さを感じさせない一作。物語はシンプルだ。
南北戦争の最中に作られた白人士官と黒人兵士部隊。白人と黒人の確執を乗り越えて部隊は戦地に向かう。
でも終わりが玉
>>続きを読む

さいはての用心棒(1966年製作の映画)

3.0

63.とても印象に残りにくいし、ご都合主義にあふれててZ級つけてもいいのに、ジェンマがいるだけでB級に格上げされてる。
ジェンマ映画ってなんつーか独特の世界観・優しさがあって、なんか憎めないよね。
>>続きを読む

西部開拓史(1962年製作の映画)

5.0

62.
63年映画でマカロニ以前の西部劇で三時間近い作品で、挫折しそう…って避けてたんですよ。間違ってかりてしぶしぶ観たんですがすごくよかった。めっちゃよかった。これから西部劇入っていたらのめり込んで
>>続きを読む

デスペラード(1995年製作の映画)

2.0

61.
あまり印象に残らなかったよね。テレビ映画という感じがして…ぅん

真昼の決闘(1952年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

60.
冒頭から誰かに似ている人っておもったら、リーヴァンクリーフだ!わっかい!!!
とてもテンポがいい上に、キャラづけもよくてわかりやすい。
かつて逮捕したならず者が予想以上に早く出獄し町に戻ってく
>>続きを読む

Bedhead(原題)(1991年製作の映画)

5.0

59.
エルマリアッチより面白いと感じてしまったw
というか私はスパイキッズからロドリゲスに入ったので、この短編がスパイキッズの元ネタに感じられるので、面白いと感じた。
超能力をめぐるドタバタの10分
>>続きを読む

エル・マリアッチ(1992年製作の映画)

3.0

58.
思ったよりも日ごろ見ている低予算クソゾンビ映画並みに低予算だった一作。中身はクソじゃないけど。
編集でテンポよく、画面が変わりすぎなので目が疲れるけど、演出され、低予算映画にありがちなタルタル
>>続きを読む

アンツィオ大作戦(1968年製作の映画)

3.0

57.
マカロニコンバットと思っていたら分類不明な作品だった。まあ、マカロニといっても待合じゃないけども。なんか印象に残る場面が相応にあったんだけど地味なんだよね。なんか。あらかた他の方が私と同じ場面
>>続きを読む