伊藤チコ革命的cinema同盟さんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

伊藤チコ革命的cinema同盟

伊藤チコ革命的cinema同盟

映画(185)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

フェラーリの鷹(1976年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

56.
そうそうこういう感じの作品が私は好きなんだよ。テンプレなんだけどいい感じに丁寧でタメがあって。カーアクションが見どころな作品。
いい感じの主人公の人物造形がぶっとんでいるwジミーウォング映画に
>>続きを読む

空爆大作戦(1969年製作の映画)

2.0

55.
ううん、ちょっとカタルシスが足りない。珍しいんだけどね、イギリス本土決戦を描いた作品は、とにかくハデな場面は流用が目立つ。そのせいかな?テンポもよくないのと見直さないとよくわからない場面も多か
>>続きを読む

ジョーズ・アタック/死海からの脱出(1987年製作の映画)

3.0

54.
とってつけたようなサメだなぁ…話の主流に全然関わらない。忘れちゃったけどサメにCD?飲ませてたの?
そもそも殺された弟の復讐兼大統領にまつわるスキャンダルなCDを巡るマカロニコンバット風味なア
>>続きを読む

キングと呼ばれた男(1971年製作の映画)

1.5

このレビューはネタバレを含みます

53.
これはお説教ものです。Z級映画認定。せっかくの名優がそろっているのに脚本がイケナイ。キンスキーの使い方がひどい。ネタバレだけキンスキーは強盗団の親分なんだけど、伏線もなにもなく、主人公のキング
>>続きを読む

ロード島の要塞(1961年製作の映画)

2.0

52.
ううん…なるほど。うんや、私レオーネ好きで、だからこそこれも見ようと思ったんだけど、長すぎるね。30分削った方がテンポいいかも。ベン・ハー以来の史劇映画なんだけども、ぱっと見レオーネらしさがな
>>続きを読む

荒野の復讐鬼(1966年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

51.
ちょっと地味かつ典型的な復讐ウェスタン。なんかところどころうまく言えないツッコミを入れたくなるんだけどもねwww
これスリムシリーズかな?
もう少しテンポを上げてほしい。なんか遅いのだ。
スリ
>>続きを読む

ネレトバの戦い(1969年製作の映画)

2.5

50.
プルガサリとヨーロッパの解放(戦車抜き)を足したような作品。歴史映画なので事前知識がないとちょっと厳しいかも。ウィキでこの戦いを読んでおこう。
かんたんにいうとチトー率いるパルチザン勢力は枢軸
>>続きを読む

地獄のノルマンディ(1968年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

49.
しまった!!!フォワード画質だ!!!ぎゃああ!!!目が痛い!!!
どうも隠れた熱い支持があるようなんだけども、Z級の意味合いなんだと私は思うよ。うん。違ったら許してね。
連合軍のノルマンディー
>>続きを読む

熱砂の戦車軍団(1969年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

48.
エモイ。こういうの大好き。立場の異なる男が絆を深めていく展開が大好きだ。
舞台は北アフリカ。イギリス軍のブラッドレ(実在の人物)は地雷敷設作業中、ドイツ軍の攻撃を受けて仲間がバラバラになってし
>>続きを読む

ジェロニモ(1993年製作の映画)

3.0

47.
俗にいう自虐史観西部劇の一作。まあ、西部開拓時代ウチラはインディアンにひどいことしたよねっていう作品。
内容を見る限り、インディアンに同情的な白人士官・士官見習いが、インディアンを人間扱いしな
>>続きを読む

カウボーイ(1958年製作の映画)

2.5

46.
妙な理不尽を感じる。
ホテルマンのハリスはカーボーイに憧れており、頑固者のトムに弟子入りしてカウボーイになる。
牛を追いかける生活の中で三人が死ぬんだけど、
①何人かでガラガラ蛇を投げ合って遊
>>続きを読む

アルジェの戦い(1966年製作の映画)

3.0

45.
テロリズムの独善を感じた。無差別テロでフランス人とはいえ一般市民だし、そこにいるアルジェリア人も巻き込む活動はどうなんだろう。
アルジェリア民族解放戦線はカスバ地区と呼ばれるスラム?街で結成さ
>>続きを読む

シティ・オブ・ゴッド(2002年製作の映画)

4.0

44.
エネルギーに溢れ、なおかつどこかオシャレで哀愁を感じるスラムのギャング達の物語。
なんだっけ、既視感を感じる…ああ、セルジオレオーネのアメリカだ。でもあれよりもセンチメンタルだ。子供時代から大
>>続きを読む

モヒカン族の最後(1920年製作の映画)

3.0

43.
わあ!まさかのサイレント映画だ!
ラストオブモヒカンを観ていたけど大きくは変わらないかな?変更はあるけども。
殺戮シーンが結構生々しい。思いのほかインディアンよりな書き方。
音楽の美しさが非常
>>続きを読む

荒野の決闘(1946年製作の映画)

4.0

42.
派手なアクションを期待すると眠くなる。これはとある保安官ワイアット・アープの日常系西部劇だ。尺の大半は彼の友人ドク・ホリディをめぐる人間模様に割かれている。
OK牧場の決闘に至るまでのアープと
>>続きを読む

イルザ アラブ女収容所 悪魔のハーレム(1976年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

41.
イルザ様ーーー!!!
相変わらずの極悪な表情に惚れ惚れしてしまいます。てっきり北アフリカが舞台かと思ったけど、面白かった!!!
前作とは異なり敵役の男性とセクスしたらイルザ様は彼に恋してしまう
>>続きを読む

ロンメル軍団を叩け(1970年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

40.
後半の画質が酷すぎる。暗い。目が痛くなる。ナバロンからの使い回しが多いと事前知識があったけど、画質が違うのでわかりやすい。
途中まではコミカルでユーモラスな場面が多くあり、戦略大作戦を思い出し
>>続きを読む

ケンタッキー魂(1949年製作の映画)

2.0

39.
ストーリーが理解できない。亡命ナポレオン軍が入植した土地を巡ってのコメディ調な陰謀なんだけど、よくわかんないうちにフランス人が慌てだして武装してよくわかんないうちにアメリカ側の悪者が押しかけて
>>続きを読む

(1954年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

38.
色んな人が言っているように、彼女は白痴ではないと思う。幼さが残る、子供っぽいキャラだと思う。白痴だとしたらいろいろつじつまが合わないと思う。

さて、本作はろくでもないヤリチンDV男と旅をとも
>>続きを読む

新・夕陽のガンマン/復讐の旅(1967年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

37.
あの…ホラあれの姉妹作的な作品。ガンマン10戒のアレ。
本作は演出が、怖い。ホラー映画に近い冒頭と終わりのガンファイト。理由はわからないけど裏切った仲間たちを皆殺しにして行く。復讐は冷めてから
>>続きを読む

赤い砂の決闘(1963年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

36.
荒野の用心棒以前の数少ないイタリア製西部劇の一つ。メキシコ革命の生き残りが主人公なのでメキシコ革命ものにもはいるのかな?
舞台はカータービルってどこだろう。
メキシコ革命から帰還したグリンゴは
>>続きを読む

赤い河(1948年製作の映画)

3.0

35.
これがフロンティア精神か…道無き道を歩き続ける。でも一度に9000頭の牛の移動って無理すぎな気がするんだよね。まず千頭からとか。700頭だけ減るって損失率7パーセント。仲間も死んだり脱走したり
>>続きを読む

リオ・グランデの砦(1950年製作の映画)

3.5

34.
歌と馬のアクションがふんだんにあり、物語もすっきりとわかりやすい。ホント馬のアクションの迫力がすごい。早送りしてるのかな。すごい。駅馬車のシークエンスが使われる。
奥さんが南部の人間という設定
>>続きを読む

黄色いリボン(1949年製作の映画)

3.0

33.
観やすかった。カラーとモノクロの違いを実感。全体的にユーモラスな作風で、騎兵隊の日常系&人情系。引退する騎兵隊の大尉が最後の任務に挑む中、若干煩わしい若者の色恋がある。この点はいらなかったかな
>>続きを読む

拳銃無宿(1947年製作の映画)

3.0

32.
この時代の西部劇はテンポよりもゆったりとした趣なので慣れるまでが大変。話がなかなか進まない。
流れ者が心優しい農家に救われて改心するが、彼が今までやらかしたツケに追い回される話。
ふと思うけど
>>続きを読む

革命児サパタ(1952年製作の映画)

3.0

31.
この時代の歴史映画は、知っている前提だから事前にwikiでメキシコ革命を調べないとまるでわからないかもしれません。
監督のカザンが赤狩りにあった際に、仲間を売った経緯もあり、本作では共産主義に
>>続きを読む

ゴジラVSモスラ(1992年製作の映画)

2.0

30.
懐かしい90年代の雰囲気だ。小林聡美わかーい!!!!!
モスラ=環境破壊の題材の認識なので、まあ、題材は真新しくは感じなかったね。でもバトラーが急にいいやつになったのはなんでだろう?ん、ゴジラ
>>続きを読む

モスラ対ゴジラ(1964年製作の映画)

2.0

29.
モスラ対ゴジラは悪くはないんだけど、すごく日本側(つまり文明側の都合の押しつけが鼻についてしまって。
ズルいよね。原爆落としておいて、日本側関係ないけど、きれいごと並べて憎しみを忘れろってズル
>>続きを読む

モスラ(1961年製作の映画)

3.0

28.
やっと見れた名作。
ネルソンの悪役ぶりがいい。エキゾチックな雰囲気で、音楽だったり演出が古めかしいんだけど雰囲気があっていいね。戦車との戦いも、特撮がよくて古典として相応しいよ。
このほかに二
>>続きを読む

続・片腕必殺剣(1969年製作の映画)

4.0

27.
本作を見た時に初めて意識したけど、ずっとジミーさんばっかり気にかけていたんだけど、ジミーさんがスターダムにあがる作品にいつもチャン・チェ監督がいるね。
無駄に複雑で、むやみに敵がたくさん出てく
>>続きを読む

大刺客(1967年製作の映画)

3.0

26.
史記が漫画でもなんでも目を通したことがない人にはなんのこっちゃと思われてしまうかもしれない、中国春秋戦国時代を舞台にした歴史映画。
立身出世を夢見るジミーさん。その生き急いだ姿勢が災いして韓の
>>続きを読む

アダムとイブVS食人族(1983年製作の映画)

3.0

25.
メタルマンの人レビュー作。やっと見れた。
思いのほかVS食人族していないので驚き。ひたすらアダイブがあちこちお散歩してトラブルを起こしていく内容。本作では食人族に間違えちゃうような種族がニ三種
>>続きを読む

マニアック(1980年製作の映画)

3.0

24.
スプラッター&胸糞映画の古典。古典ということは結構退屈に感じてしまう悲しい側面があります。物語はあってないようなもの、個人的には無いですね。
女性を殺害して頭皮を切り取り、それをマネキンの頭に
>>続きを読む

スリーデイズ・ボディ 彼女がゾンビになるまでの3日間(2013年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

23.
コリンと兄弟作的な印象。これは知らない男とセクスしたらゾンビになっちゃんだけ話なんだけど、ゾンビにじわじわなる過程が…不快だよ。色々トラウマ思い出すよ。サンズでも似た描写あったけどあれより酷い
>>続きを読む

大女侠(1968年製作の映画)

3.0

22.
迷惑な話www
かつていっしょに修行していたジミーさんとヒロイン。ジミーさんは悪い奴を皆殺しにするんだと脱走して数年。ヒロインに会いたくなったジミーさんは、ヒロインに忘れられたと思い込み、彼女
>>続きを読む

運び屋(2018年製作の映画)

3.0

21.
外面のいい男が破産を契機にマフィアの運び屋になる、実話を基にしたお話。それなりに見やすいのでイーストウッドに感情移入できたら名作になるかも。ぶっちゃけ家族に対して今更すぎる男だ。マフィアが何だ
>>続きを読む