akkさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

黒部の太陽(1968年製作の映画)

4.0

ながら見。
毎年死者が出る黒部ダムの登山ルート「下ノ廊下」を行く登山家YouTuberたちの動画もぜひ見てほしい。
あまりにも危険な道で、天気が安定する時期の短い間しか開放されないルート。
工事が行わ
>>続きを読む

アメリカン・ユートピア(2020年製作の映画)

5.0

横浜の屋外上映で。
自分の親世代が気持ちよさそうに体を揺らしてていた。

チャイルド・プレイ/チャッキーの種(2004年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

完全にギャグに振り切った中でも、性自認を考え理解しあったり、子供のために依存症から脱しようと努力したり、子育てをきちんと考えたり…というのをあのレジェンドオブ殺戮人形たちが繰り広げていて名作じゃ〜んと>>続きを読む

カット/オフ(2018年製作の映画)

2.0

個人的には、「あんまりそそらない謎」って感じ。解き明かしたいという気持ちが無く集中して観れなかった。

ちいさな独裁者(2017年製作の映画)

-

スローモーションの全力タンバリンにしか目が行かない

ライト/オフ(2016年製作の映画)

3.5

愛しのジェームズ・ワンが製作とのことで。
毎回、最初のつかみが好き。設定面もそれっぽさを感じましたと。
そして最新作マリグナントが出来るわけですね。はあ〜。

天才ヴァイオリニストと消えた旋律(2019年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

観に来たというより聴きに来た。
ドウィドルの少年期がとてもいい。防空壕でのバイオリンバトルが素晴らしすぎた。ピッチ・パーフェクトのRiff-Offみたいなアツさ。最後、まあまあやるじゃんっていう顔だっ
>>続きを読む

死霊館 悪魔のせいなら、無罪。(2021年製作の映画)

5.0

池袋の、ビル6階分とかいう頭のおかしい巨大スクリーン(IMAX)で観てきた私はまじで強い女。最早、強い女になりたかったから観た。

過去作に引け目をとらぬテンポの良さ、演出のいやらしさ。監督が違うこと
>>続きを読む

死霊館のシスター(2018年製作の映画)

5.0

かっこいい。転職して、シスターになりたいと思いかけた。

死霊館 エンフィールド事件(2016年製作の映画)

5.0

何故かウォーレン夫妻がとても推せる。ストーリーもちゃんと面白い。
アナベルと同じように、へそ曲がり男のスピンオフが出るらしい?

死霊館(2013年製作の映画)

5.0

タイトルだけで避けていたけど、超久々に満足度の高いホラー映画で感激しちゃった。
最新作の「死霊館 悪魔のせいなら無罪」もひどいタイトルだけど期待大。

ホラー映画特有のイライラが無くてテンポもよく、特
>>続きを読む

シン・エヴァンゲリオン劇場版(2020年製作の映画)

5.0

見過ごしてしまうような小さな描写や一言から、いろんなモノを汲み取ってうれし涙(?)を流すファン達にも思うものがあった。

マルホランド・ドライブ(2001年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

たしかに前半のあの独特なクセの強さ、夢の中と言われて納得納得。
特にエスプレッソの一連のやりとりなんかめちゃくちゃすぎて、「こういうの夢の中みたい…」と笑いながら見てたので…。

何故か破産している上
>>続きを読む

アンダーウォーター(2020年製作の映画)

3.0

最初の10分に基地内の日常や人間関係の描写が盛り込まれていたらそこそこ良かったんだろうな……。エイリアンのようにはいかないか…。とほほ……。