KNさんの映画レビュー・感想・評価

KN

KN

映画(468)
ドラマ(61)
アニメ(0)

海がきこえる(1993年製作の映画)

3.5

作画、構図、映像が好きです。
ヘアスタイルやファッションも今に通ずるものがあってオシャレ。
壁紙にしたくなるような絵が多かったです。

ヒロインの性格については皆さんが書いている通りですが、でもまぁそ
>>続きを読む

歩いても 歩いても(2007年製作の映画)

4.0

生々しい日常の切り抜き。

あえて手すりを写す構図や、説明はしないけど見てる人に何かを印象付ける絵が多くて面白いです。

樹木希林さんの演技が終始リアル過ぎて、どこまで台本があったのだろう?と思ってし
>>続きを読む

劇場版TOKYO MER 走る緊急救命室(2023年製作の映画)

3.5

喜多見チーフがほぼMARVEL。
今回もカッコよかったです。

予想通りの展開ではありましたが、ファンの皆が見たかったものを見せてくれた感じがしました。
またスペシャルドラマや映画で観たいです。

グランツーリスモ(2023年製作の映画)

3.5

車や原作ゲームに興味が無くても、かなり楽しめました。
実話が元というのも驚きです。
ストーリー自体は非常にシンプルで予想通りに進みますが、結局王道は面白いです。
人にも勧めやすい映画だと思いました。

デッドプール2(2018年製作の映画)

4.5

当時劇場で鑑賞しました。
正直1にはあまりハマらなかったので期待せずに観ましたが、最高でした。

第4の壁ネタはもちろん、
笑いとシリアスのバランスが絶妙で、最後まで飽きずに観られます。選曲も絶妙でし
>>続きを読む

BLUE GIANT(2023年製作の映画)

4.5

音の映像表現がすごく良かったです。

沸々と静かに湧き上がる熱い感じ。
JASSの3人が大好きになりました。

上原ひろみさんやアーティストさんの演奏も凄くかっこよかった。
また良い音響で観たいです。

ザ・フラッシュ(2023年製作の映画)

4.0

トマト缶をきっかけにとんでも無いことが巻き起こるお話し。

近年のマルチバースブームには飽きていたけど、歴代バットマン出されたらテンション上げざるを得ない。音楽やガジェットもズルい。

個人的にはそれ
>>続きを読む

アデル、ブルーは熱い色(2013年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

アンニュイな雰囲気。
自信があって自立していて、やりたい事をやって成功しているエマがとても魅力的。
反面、置かれた場所で生きているアデルにも共感。

1シーンごとの描写が、良くも悪くも長尺。字幕のエマ
>>続きを読む

壁女(2015年製作の映画)

2.0

壁が意思を持ち、壁と関係を持つ。
この発想はとても好きでしたが、スプラッター要素がC級感を強めてしまいました。

シックス・センス(1999年製作の映画)

4.0

プライムビデオで鑑賞。
大人になってから見るとまた見え方が違って、オチを知っていても楽しめました。

THE BATMAN-ザ・バットマンー(2022年製作の映画)

4.0

劇場で鑑賞。

特に印象的だったのが、構図や演出。
暗闇の使い方がカッコイイし、色彩がとても良かった。

ヴィランかヒーローかも曖昧で、推理も詰めが甘く振り回される、そんな余裕がなくて人間味のあるキャ
>>続きを読む

べイビーわるきゅーれ(2021年製作の映画)

4.0

2人の関係性とキャラクターがとても刺さりました。
ゆるっとした日常シーンと、激しいアクションシーンのメリハリがあって良かったです。

黄龍の村(2021年製作の映画)

2.5

食人村みたいなテーマは使い古されていて味がしないと思っていたけど、予想外の展開。笑
ベイビーわるきゅーれの監督と知って納得。
友達と見た方が楽しめるかもと思いました。

ハッピー・デス・デイ(2017年製作の映画)

3.0

思ったより後味スッキリな映画。
ホラー苦手な人も見やすいと思います。

ミッドナイトスワン(2020年製作の映画)

3.5

終始胸が痛みました。

バレエシーンはとても美しいし、印象に残る場面もあったけど、辛くてもう一度観ようとはならない。

所々、過剰な演出が少し気になりました。

ハケンアニメ!(2022年製作の映画)

4.5

クリエイティブの仕事をしている人、それに携わる人には特に見て欲しい作品。

お話としては、熱くて爽やかで青春を感じられるストーリーでした。

劇中内の架空のアニメなのに、実際にWebサイト作ったり、プ
>>続きを読む

ジョー・ブラックをよろしく(1998年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

とにかくジョーとスーザンが美しい。
そしてアンソニーホプキンスが今回も素晴らしい。

最後、花火が上がってからのシーンが印象的でした。多幸感あるエンディングが良かったです。