ゲルググさんの映画レビュー・感想・評価

ゲルググ

ゲルググ

  • 220Marks
  • 79Clips
  • 0Fans
  • 0Followers
  • 0Followings
  • List view
  • Grid view

シン・ゴジラ(2016年製作の映画)

3.8

かなりよかったです

ゴジラ関係全般つまんないと思っていましたが、シン関係から入ってみたら思いの外ハマりそう

海から現れた変な怪獣
ん?ゴジラと闘うの?とか思っていたら
声出ました

ゴジラが現れた
>>続きを読む

シン・ウルトラマン(2022年製作の映画)

3.5

なかなか面白かったかな

映像は昔風

雰囲気的には今やっている漫画の感じで怪獣側にもウルトラマン側にも政治的な思考ありきの話でシリアス

キャラクターはウルトラマンが少し宇宙人寄りなデザインでなんだ
>>続きを読む

スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース(2023年製作の映画)

4.0

ストーリー最高
スパイダーマンフェスティバルって感じ

かなりカッコいいスパイダーもいるなあ
イヤでもやっぱオリジナルがいいかななどと脳内でランキングつけちゃいそうでした

画風がしょっちゅう変わるの
>>続きを読む

BLUE GIANT(2023年製作の映画)

4.5

泣いた
泣けた
熱すぎた

JAZZはよくわからないが感動した

映画の中とはいえ、こうしてちゃんとJAZZを見て・聴いてみると街中やラジオで聞き流していたJAZZって実はとても激しくテクニカルな演奏
>>続きを読む

ウルヴァリン:X-MEN ZERO(2009年製作の映画)

3.6

全体的に暗い話だったが面白かった

ヒーロー物といえば のスカッとする後味は全くないね

物語は主にウルヴァリンの長い半生

後にxmenとなるメンバーも出て来て飽きない

あれ?ライアン・レイノルズ
>>続きを読む

劇場版メイドインアビス 深き魂の黎明(2020年製作の映画)

3.7

基本的に第1シーズンの続きを映画化なので第1気に入ってる人にはもちろん面白かったと思う

ただ100分という限られた時間の中でその話いらんなと感じる部分があり、ダラダラしてんなと思うことが多少

全体
>>続きを読む

愚行録(2017年製作の映画)

3.4

いやぁ暗い暗い

どんよりした空気が全編覆い尽くした真っ暗な物語でした

テンポは悪くないので意外とスーッと見終わりましたが後味の悪さというか胸のモヤモヤが残り、糸を引くような不快感がありました

>>続きを読む

フリー・ガイ(2021年製作の映画)

3.8

今更新しい物語の構成を作り出すのは簡単じゃないだろう

誰を主人公にするかなんてとっくに限界が来ているだろう

重箱の隅をつついて考え出されたのがこの映画とでも言うべきか

モブキャラがプログラムに無
>>続きを読む

デッドプール(2016年製作の映画)

3.6

超下品なエンタメ映画

小学校くらいまでの子供には見せたく無いなという珍しいヒーロー物

X-MENシリーズでいうと何番目だ?まだ2までしか見ていないがあんなピカピカハルクいたっけ
観る順番しくったか
>>続きを読む

ザ・ビーチ(2000年製作の映画)

3.1

夢のような楽園があるという噂を聞きつけた主人公は偶然知り合ったカップルとともにその場所を目指し辿り着く

その閉鎖的なコミュニティでは皆何からも抑圧されることなく幸せな時間だけを共有していた

だが何
>>続きを読む

ザ・メニュー(2022年製作の映画)

3.2

サスペンスかな?程度の知識で視聴

狂ったコックさんが個人的にムカつく相手を皆殺しという話だがドタバタは無くむしろ情緒をもって最後を迎えようとする

主人公は赤髪の女性でなにか秘密ありげだが特に背景な
>>続きを読む

ザ・ミル(2023年製作の映画)

3.2

ソリッドシチュエーションスリラーは好きだけど既に数多くの作品があるからどうやってディテールをいじくるか

複数でとか孤独とか何も無いとか逆に広いとか色んなパターンはあったけど無意味な単純労働はなかなか
>>続きを読む

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3(2023年製作の映画)

4.6

やはりいいSFだ

ロケットの生い立ちが軸になる物語だったがその部分だけでも素敵な作品だった

今作はドラマ版にしてゆっくり深く表現してくれてもいいくらい濃かった

怒りや悲しみもありつつだが、やはり
>>続きを読む

X-MEN:ファイナル ディシジョン(2006年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

相変わらず面白かった

しかし悲しい
メインキャラの離脱
まずスコットの早々の死
そしてプロフェッサーの消滅
最後にジーン

前にも書いたがサイクロプスはアニメで主役だったのに!

エンドクレジット後
>>続きを読む

X-MEN2(2003年製作の映画)

4.0

前作同様楽しく視聴
ミュータントそれぞれのキャラクターもスッと入ってくる

マグニートとの短い共闘も胸の高鳴る展開だった
ドラゴンボールのような敵との合流を多少なりとも期待したが、そのまま合流しなかっ
>>続きを読む

X-メン(2000年製作の映画)

4.0

少しMCUに疲れたのでこちらを鑑賞

今まであまりエックスメンは興味が無かったのだがいざ見てみたらなかなか面白い

アベンジャーズぐらい能力者が大集合しているが、それぞれのストーリーがいちいち深掘りし
>>続きを読む

アントマン&ワスプ:クアントマニア(2023年製作の映画)

3.2

全体的にはそこそこ楽しめた

ドラマのロキを観ている必要がありますね

マイケルダグラスのクライマックス時の登場かっこよかったなー
蟻の王みたいだった


だがどうしても設定が気になる

アントマンは
>>続きを読む

劇場版 呪術廻戦 0(2021年製作の映画)

3.5

テレビ版2期の前に見た方がいいかと思い鑑賞。

映画版という期待値からすると少し物足りない気がする。なぜならテレビ版のアニメーションがすでに素晴らしいから映像的には変わらないという印象。

ストーリー
>>続きを読む

ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー(2022年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

映像がまず美しい。
海だろうが陸だろうが。

ストーリーは国王であり守護者であったブラックパンサーを失った失意の中で、海底帝国タロカンとの戦いにどう立ち向かうかといったところ。

監督の話を見てみると
>>続きを読む

マーベル・スタジオ スペシャル・プレゼンテーション:ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー ホリデー・スペシャル(2022年製作の映画)

4.0

なんというか、もう、ケビン・ベーコン最高。

だがしかし、、、長編映画かと思って楽しみにしていたので物足りません!

マーベル・スタジオ スペシャル・プレゼンテーション:ウェアウルフ・バイ・ナイト(2022年製作の映画)

2.6

ゴシックホラーっていうのかな?
正直なんのためにMCUにこれを入れたのかが不明。なんか意味あるんだろうけど調べる気にはならないです。

綺麗な白黒ホラーではあるが、話が新鮮と言うこともなし。

ソー:ラブ&サンダー(2022年製作の映画)

4.2

ラブアンドサンダーという陳腐な題名のせいで全く見る気が無かったこの作品。私は人を見かけで判断するタイプなんだろう。

その前判断は見事に覆された。

前知識ゼロで見たのでまずナタリーソーにめちゃくちゃ
>>続きを読む

ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス(2022年製作の映画)

4.7

すごく面白かった!

ドクターストレンジを見事にホラーテイストに仕上げてますね!

ワンダが完璧にヴィラン化してて驚いたな。そのうち味方になるんだろうと予想しつつ見ていたが、裏切られました。

ゲスト
>>続きを読む

マイティ・ソー(2011年製作の映画)

3.4

大分前に見たのでそんなに覚えていないが、とにかくナタリーポートマンが美人で、ロキという魅力あふれるキャラクターを作り出したシリーズ。

同僚?の女の子はMCUの別ドラマに同じ役で出てたな。なんだっけ。
>>続きを読む

エターナルズ(2021年製作の映画)

3.0

偉大な力を持つ集団という設定のはずなのに、特殊能力系のアベンジャーズ達とそんなに力の差が無いような気がしてならない。

もっと圧倒的な力を持っててくれないとエターナルズの価値がわからない気がした。
>>続きを読む

マトリックス レザレクションズ(2021年製作の映画)

4.0

ネオもトリニティも年とってもカッコいいな

さすがマトリックスといった感じで、なんでそうなったの?と所々思わせられる、よくわからないストーリーだがそれも込みで面白い

残念な事は、モーフィアスがローレ
>>続きを読む

シャン・チー/テン・リングスの伝説(2021年製作の映画)

3.7

カンフー、カーアクション、そしてファンタジー要素も詰め込んだエンターテイメントムービー。

伝説の が使いまくられている感はあるが、面白かった。

ブラック・ウィドウ(2021年製作の映画)

3.2

アクション映画としては面白かった。
マーベルとしてはやはり能力が足りない。スーパーパワーが、という意味。

デス・ウィッシュ(2017年製作の映画)

3.5

何回も見るほどでは無いが、ブルースウィリス好きなのでそれなりに面白かった

ハッピーエンドに収まったのは好印象

天気の子(2019年製作の映画)

2.3

景色や自然を表す映像技術や表現手法はかなりのもの

しかしストーリーは別にって感じ

子供が好きそうな内容にしたかったのか、大人が楽しめる内容にしたかったのか、中途半端すぎてモヤモヤ

>|