まごーさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

アイアンマン3(2013年製作の映画)

4.0

この映画のトニー・スタークはめーっちゃカッコ良くて、映画の主人公!って感じで好き。
きっと中の人が変わったんだな。

ひとつひとつのアクションシーンがすごく良い。見てて楽しい。ダントツ面白い。画が良い
>>続きを読む

シャーペイのファビュラス・アドベンチャー(2010年製作の映画)

3.7

ハイスクールミュージカルのスピンオフ。

シャーペイが親の反対を押しきってニューヨークに行くも、すぐスターにはなれないことに気付き奮闘するという話。

シャーペイが可愛くてもっと好きになれる。

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序(2007年製作の映画)

3.7

ヤシマ作戦は盛り上がるよねー。
宇多田ヒカル最高すぎん??

マイティ・ソー(2011年製作の映画)

1.8

大袈裟。生まれてこのかたこんな酷いラブシーン見たことない。

アイアンマン2(2010年製作の映画)

1.5

流れてくる音楽が悉く趣味じゃない。
スカーレット・ヨハンソンは記憶に残ってる。

アニー(1982年製作の映画)

4.4

これはもう完全に好き嫌いの話になるかもしれんけど、このミュージカル本当に大好きなのだ。
こんなハートフルでハッピーな映画ほかにある?まさに古き良き時代のアメリカ。

曲が死ぬほど好きなんだよなぁ。
>>続きを読む

會議は踊る/会議は踊る(1931年製作の映画)

4.0

期待あんましてなかった分すんごい楽しかった。
ドイツ製オペレッタ映画の代表作。
世界史でもおなじみのラブコメの名作。

ザ・名画。
っていうイメージだったけど、
ほんとにこれは名画。

音楽と映像が見
>>続きを読む

雲流るるはてに/雲晴れるまで(1946年製作の映画)

3.5

無駄に豪華なミュージカル映画。
ショウボート、ロバータ(煙が目にしみる)で有名なジェロームカーンの伝記映画。
例によってこれもがちがちフィクション。
そして例によってスター総出演+スタンダードナンバー
>>続きを読む

ショウ・ボート(1936年製作の映画)

3.8

今日見たのはこちら。
巨星ジーグフェルドの晩年の大ヒットミュージカルであり、
ストーリーのあるいわゆるブックミュージカル第一号として有名なショーボートの二回目の映画化作品。

ストーリー音楽ともに初見
>>続きを読む

ショウ・ボート(1951年製作の映画)

4.0

初見のときの衝撃がすごかった記憶があるので高得点。
この時代にこんなミュージカルがすでにあったのか……と驚いた。

青春一座(1939年製作の映画)

3.9

ひたすら楽しい裏庭ミュージカル。
特に冒頭30分とラストが楽しい。
ストーリーはベタベタで脳ミソを1ミリも使わなくてもいい。

ミッキー・ルーニーとジュディ・ガーランドはボードビル一家で育った。将来は
>>続きを読む

ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー(2019年製作の映画)

4.6

のめり込みすぎてまともな感想書けない。
俺のなかで完全にテルマ&ルイーズを越えてきた。

テンプルちゃんの小公女(1939年製作の映画)

3.0

ミュージカル映画好きとしては、
シャーリー・テンプルを知っておきたいなーと思って観賞。

完全なるミュージカルシーンは2つ。
ミュージカル風な夢のシーンが1つ。
計3つと少ないので、だからたぶんあんま
>>続きを読む

南太平洋(1958年製作の映画)

3.3

ひとつだけ確かなのは映像がヘンテコに見える。これはいただけない。
なんかフィルターをやたらと使って撮影したらしい。

少なくとも今日はこの作品にうまくノレず。
曲は良い。
ただそもそもノレてないので、
>>続きを読む

ハーフ・オブ・イット: 面白いのはこれから(2020年製作の映画)

3.8

良かった。
この設定たぶん今までもなにかで見たことあると思うんだけど何だったか思い出せないなーなんだっけ。
挫折と成長、青春だなーって思いました。

教授と美女(1941年製作の映画)

4.4

ビリー・ワイルダー脚本作品。

百科事典編纂のため仲間のお爺ちゃん教授とともに何年間もずっと引きこもり共同生活をしていた言語学者のゲーリー・クーパー。
ある日彼のもとを訪れた清掃員の言葉遣いに衝撃を受
>>続きを読む

ハロー・ドーリー!(1969年製作の映画)

4.0

1969年の映画というのを踏まえて。

ジーン・ケリー監督のミュージカル映画。
この映画はね。すんごい楽しい。

振り付けに衣装、ドーリーのキャラクターどれをとっても楽しい。
レストランのシーンとパレ
>>続きを読む

逢びき(1945年製作の映画)

4.5

すんごく人気のある不倫映画というイメージだった。
パルムドールもとってるらしい。
TSUTAYAでVHSでしか置いてないのにすごく人気があるイメージなのは、昔テレビとかではよく流れてたのかなーって思う
>>続きを読む

ゴールド・ディガース35年(1935年製作の映画)

3.9

ワーナーの名物ミュージカルシリーズ、ゴールドディガースの1936年バージョン。
そして、バークレーがはじめて振り付けだけでなく監督も行った映画。
色んなミュージカル映画の動画をYouTubeで見てきた
>>続きを読む

ストライク・アップ・ザ・バンド(1940年製作の映画)

3.8

戦中のアメリカで一定の人気を博したいわゆる「裏庭ミュージカル」というシリーズ。そのなかでもおそらく唯一TSUTAYAで借りれる作品を見た。

ジュディ・ガーランド×ミッキー・ルーニーの天才子役コンビの
>>続きを読む

南部の唄(1946年製作の映画)

3.7

ジッパディドゥーダー!ジップディエー!

東京ディズニーランドの人気アトラクション・スプラッシュマウンテンの題材となっていながらも、奴隷制度を美化してるとして、闇に葬られた幻のディズニー映画。

父が
>>続きを読む

天国は待ってくれる(1943年製作の映画)

3.6

ルビッチ作品。
死んだ男が、地獄の番人に自分の半生を語るというストーリー。
最後まで楽しみ方がわからず、
ピンと来ないまま終わってしまった。

雨に唄えば(1952年製作の映画)

5.0

大好きな映画。
好きな映画に理由なんてない。
何回見ても本当に歌とダンスが素晴らしい。
キャストが神。
ストーリーだって面白いし、
ミュージカル映画として完璧。

ストーリー展開がスムーズでミュージカ
>>続きを読む

ミュージック・イン・マイ・ハート(1940年製作の映画)

3.5

金持ちおじさんと結婚を控えたリタ・ヘイワースと国外退去を命じられた移民の役者が交通事故で船に乗り損ね、恋に落ちるという小品ミュージカル。

非常にこの金持ちおじさんが好い人。リタ・ヘイワースがとにかく
>>続きを読む

ザ・プロム(2020年製作の映画)

2.0

いったん冷静になったので書き直し。

期待が大きかった分失望が大きい。

楽曲はディズニーランドのパレードやショーで流れそうな賑やかなサウンドが印象的。個々でApple Musicとかで聞く分にはわり
>>続きを読む

イースター・パレード(1948年製作の映画)

5.0

流れるシーンのそのすべてがミュージカル的喜びに満ちていて、ストーリーを追うことすら忘れてしまう至福の時間を過ごせる映画。

ひっさしぶりに見たけど、ジュディ・ガーランドの奏でる甘美なメロディーたちよ。
>>続きを読む

何という行き方!(1964年製作の映画)

4.1

すごくセンスの良いブラックコメディ。
主演はシャーリー・マクレーン。

質素な生活を送りたいと夢見る主人公が、
この人こそ貧乏だ!っていう男を選んで結婚するも、
毎度毎度笑っちゃうような奇跡が起きて大
>>続きを読む

ブルー・スカイ(1946年製作の映画)

3.6

アステア×クロスビー。
楽曲はアーヴィング・バーリン。
という基本的には名作『スイング・ホテル』のバージョン違いみたいなもの。
ストーリーは凡ですらなくプレバトでいうところの才能なしレベル。
しかし、
>>続きを読む