mellyさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

melly

melly

映画(121)
ドラマ(1)
アニメ(0)

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

完全に個人的な意見ですけど「映画館で見る映画」という感じで、とてもよかったな。楽しかった。すでに2回見ました。

細かいこととかどうでもいいな。いろいろ、とりあげたら思うこととかめっちゃありそうではあ
>>続きを読む

窓辺にて(2022年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

今泉監督作品と知って鑑賞。とても穏やかで気持ち良い映画でした。
いつも今泉監督作品に共通して感じていることをあまり感じなかったなと思う。でもそれは、だから良くなかったとかそういうことでは決してなくて、
>>続きを読む

もっと超越した所へ。(2022年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

最高楽しい!系の映画。テンション上がりました。最近の前田敦子さんは見るたび絶叫している気がするが、絶叫している前田敦子さんは最高。

それぞれの役のキャスティングが本当にぴったりだったなと思ったし、全
>>続きを読む

(2022年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

原作未読です。

日活ロマンポルノということでこわごわ見に行きましたが、想像より爽やかな作品で、目を瞑るようなこともなく最後まで見ることができました。以前見たビリーバーズとかの方が全然しんどかった。物
>>続きを読む

ルームロンダリング(2018年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

これはみるだけみたというかんじかなぁ

十二人の死にたい子どもたち(2019年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

中二くらいの時のお母さんにつれてこらて大人しくしている幼児みたいな顔をしていた北村匠海くんのこと好きだったので、特にそうするべき明らかな理由などもないのに初対面の女の子に言われるがまま病院内を汗をかき>>続きを読む

彼女がその名を知らない鳥たち(2017年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

劇場以来2回目の鑑賞。
いやむっっっっず!人の感情むっっっっず!!!!家で見ているのをいいことに「えっなんで?!」とか何回か声に出ましたし、何回か巻き戻しながら確認しましたが、心は仕草や言葉に必ずしも
>>続きを読む

恋する惑星 4Kレストア版(1994年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

ストーリーとしてはちょっとむずかしいな〜という感じでしたがそういうのは瑣末なことであり全体として見るものなのかなという気がしました。個人的には。
作品の全体としては美しくて前向きな気持ちになれたしポッ
>>続きを読む

わたし達はおとな(2022年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

俳優の皆さんが全員すごかった。すごかったので、全員愛しかったし全員苦手だった。わたしがある種羨んで、心底嫌っている世界、みたいなもの。

主人公の女の子、特にそれだった。あの4人組はすごく見たことある
>>続きを読む

私のはなし 部落のはなし(2022年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

最近10年以上ぶりに『破戒』を読み直していたので、「部落」のことを知りたいなと思って観に行きました。昔『破戒』を読んだときはまだ多分小学生で、全然わからなかったし怖かったことだけ覚えていて、あの頃から>>続きを読む

ビリーバーズ(2022年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

結局酒とおっぱいが全てを狂わせるんだ…と思ってしまって結構辛かった。辛いシーンが多かった。わたしには「信仰」がわからないから、苦しい、と思ってしまうところが多かった。でも「信仰」もおっぱいの前に無力、>>続きを読む

真夜中乙女戦争(2021年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

流し見してたからかもしれないけど、でも全部一応見ていたつもりだけど、全然わからなかった!久しぶりの感覚だ。なにもわからない。なんやねん。

レビューをみていたら「私」に共感する意見を持つ人も多くびっく
>>続きを読む

哀愁しんでれら(2021年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

田中圭だとダメでも大丈夫な感じになるのなに…?魔法…?

ゴールデンスランバー(2009年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

公開から何年かことあるごとにめちゃくちゃ見続けていた映画を久しぶりに見た。配信サービスに慣れると配信されていない作品から離れちゃうのが良くないですね。

伊坂作品の映画化は数あれど、これが一番好きです
>>続きを読む

あの日々の話(2018年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

長井さん目当ての鑑賞。酒とタバコと男性とカラオケを心底嫌いになった理由、みたいな映画でした。これを「あったな〜」「わかる〜」みたいに痛かったあの頃の思い出、として思い出せる全ての人間を尊敬している。わ>>続きを読む

ブラック校則(2019年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

学校がインモラルすぎるし生徒の民度も終わっているので普通にめちゃくちゃ嫌な気持ちになりました。これ正気で見られるのすごくないですか?学校も学校なら生徒も生徒すぎるのでお前たちの教育は100%間違ってい>>続きを読む

プラチナデータ(2013年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

二宮和也さんってすごく叫んでいるんだな、と

さんかく窓の外側は夜(2021年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

雰囲気で見る分にはほむほむ〜という感じだったけどちゃんとみようとするとなんだかな〜と思うような気がした。筋が通っていないと憤るほどではないけど理解を求めてみるものではない。という感じ。

滝藤さんがめ
>>続きを読む

his(2020年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

ストーリーやテーマの取り扱いについては一旦置いておいて、雰囲気がいい、とにかく雰囲気が好きだな…と思ってみていたら今泉力哉監督の作品で腑に落ちまくってしまいました。最初に見た作品以外の今泉監督のほぼ全>>続きを読む

先生、私の隣に座っていただけませんか?(2021年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

ワーキャーの感想から言わせてもらうと、最高の柄本佑氏と最高の金子大地さんが見られて最高だった。情けない柄本佑さん、至高がすぎる。
あと金子大地さんの背中は本当にいいですよね。猿楽町のときは物語の転換部
>>続きを読む

犬王(2021年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

なにがとか書くの面倒なくらい、好き!かっこいい!さいこ〜!って気持ちになれて、難しく考えたり、他の人の気持ちとか評価とか聞いたり、絶対したくない、愛だ!みたいな気持ちになって、そういう感じです。ただ記>>続きを読む

女子高生に殺されたい(2022年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

自分の欲望に対して誠実であることを好むからか、途中から「もう女子高生に殺されさせてあげてよ」と思ってみていた。はやくはやくはやく事よ終われと思ったし、あおいちゃんが来たときかなり悲しかった。どうか彼の>>続きを読む

チェリまほ THE MOVIE 30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい(2022年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

Netflixでたまたま見かけて見てみたらあまりにもハイパーハピネスすぎてドラマ版を一瞬で見終わってしまい、寂しい気持ちでいたら劇場版を公開中とのことで滑り込みで見に行きました。ハイパーハピネスすぎて>>続きを読む

香川1区(2021年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

「国会議員みんな映画撮るようになりますよ!」という批判の言葉に、それならそれでよいのではないか?と思った。あなたも映画を撮って貰えばいいのに。その方がみんな政治や選挙に興味もわくと思う。

仕事でよく
>>続きを読む

決戦は日曜日(2022年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

話の筋がどうとかは別として、ああいう正しくダメな人は好きだなと思いながら見ていた。優しくて正しくて、きちんとそこに立っている人。諦めたような穏やかな笑顔が良い。誰かのためでなく己の正しさのために優しい>>続きを読む

なぜ君は総理大臣になれないのか(2020年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

わけもなく泣けるシーンが多かった。なんでだろうね。なんでこんなことをしなくてはいけないんだろう、とも思ったし、泣かないで、とも思った。選挙活動中に食堂でうどんやサラダを食べているシーンが特に良かった。>>続きを読む

ひらいて(2021年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

「俺がみゆきを見つけたときどんな気持ちだったかわかるか?」って言われて、そんなのわかんないよと思ったけど、あの一瞬だけたとえくんという人間がちょっと見えた気がした。

見ていて自然にわかっていくことは
>>続きを読む

キングスマン:ファースト・エージェント(2020年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

予告やあらすじをチェックせず過去作も特に見返したりせずに突然観に行ったので前半かなり「キングスマンってなんだっけ???」となり、これはこれで面白いけど忘れていた過去作の雰囲気が呼び起こされることなくず>>続きを読む