Tomomiさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

グランド・イリュージョン(2013年製作の映画)

2.0

デートだったからいつも見ない感じの映画にチャレンジした訳だけど、展開速すぎて全然理解できなかったww
相手くんはこういうの慣れてるからめちゃ楽しんでました。温度差がすごかった。
2021-5

花束みたいな恋をした(2021年製作の映画)

4.0

仕事で頭がいっぱいになって、「もうパズドラしかできないんだよ(純文学とか読む頭の余裕ないんだよ)」っていう、このシーンだけで見た価値があった。

別れちゃったの悲しかったな。21~25歳までの2人のこ
>>続きを読む

パプリカ(2006年製作の映画)

4.2

もともと夢には興味があるから、面白かった!!
現実と夢がごっちゃになる感じ、まどろむ時と似てて楽しい感覚だった。
それに示唆深い映画だったな、現実と夢には主従関係なんてないんじゃないかというメッセージ
>>続きを読む

80日間世界一周(1956年製作の映画)

3.0

原作が大好きなんだけど、原作に忠実で良かった。古い映画だけど、カラーだし普通に面白い。ちょいのんびりかな、くらい。各国の文化が覗き見できる。
2021-1

トゥルーマン・ショー(1998年製作の映画)

3.0

設定面白いけど、あんまり感情移入は出来なかったな。妻役のローラ・リニーさん素敵。

ハナレイ・ベイ(2018年製作の映画)

2.6

羊さん好きだから見たけど、いまいちだな〜
シーンがぶつ切りに思えるし、ありきたりな感じ

村上春樹の短編小説が原作で、かなり原作に忠実らしいけど、合わないなぁ🤔

世界の中心で、愛をさけぶ(2004年製作の映画)

4.0

原作からの期待を下回らない、良い作品だった…
恋人の声を残すっていいな。

劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン(2020年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

没入できたし、泣けた…視聴者の感情を操ってるんじゃないかってくらいすごい。アニメと地続きに、物語を綺麗にまとめ上げてくれてるなぁと思った。

と同時に、特典の小説も読んだけど、上司と部下という関係が深
>>続きを読む

監視資本主義 デジタル社会がもたらす光と影(2020年製作の映画)

3.3

自分はSNSの良い面を利用できてると思ってて5年前に使い始めてからずっと好き。
そしてその利用ってそんなに難しくないことだと思ってしまうから、あまりSNSがもたらす社会問題に共感できないんだよなぁ。
>>続きを読む

ライフ・イットセルフ 未来に続く物語(2018年製作の映画)

3.9

酷評されてるらしいけど、私はかなり好きだった。
誰かが人生まるごと応援してくれること、その人の成功を自分のことのように喜んでくれることって、すごく力になるんだなぁ。自分もそんな力を人に与えたいなと思っ
>>続きを読む

劇場(2020年製作の映画)

3.2

行定監督っぽいし、又吉原作っぽいし、山崎賢人っぽいし松岡茉優っぽいし予想通りの雰囲気。

「沙希が僕を気づかって話すのをやめたとき、その静けさはとても大きな音として僕の神経を逆撫でするようになった」
>>続きを読む

日日是好日(2018年製作の映画)

4.0

中高の礼法の授業でやったことがかなり含まれていて、懐かしかった!
水とお湯の音の違い、確かに感じる
樹木希林さんがとても素敵だった

ウルフ・オブ・ウォールストリート(2013年製作の映画)

4.0

どんちゃん騒ぎすぎてストーリー分かんなくなったりしたけど面白かった
私もお金稼ぎまくりたいわぁ。

ミルカ(2013年製作の映画)

3.7

「パッドマン」以来の2回目のインド映画でした。
インドに造詣が深くなくても入って行ける良い映画。
食文化とか歴史とか沢山のことを学べた。
山間の砂地での縄跳びシーンは、「世界一かっこいい縄跳び動画だw
>>続きを読む

雨月物語(1953年製作の映画)

3.2

70年くらい前の映画だけどけっこう感情移入できた、面白かった

天使にラブ・ソングを…(1992年製作の映画)

3.9

面白かった〜〜
序盤の逃げるシーンが、終盤にちがう形で繰り返されてて(おおっ!)ってなった。

マクゴナガル先生がマクゴナガル先生だったw でも意外と交渉に負けまくっててかわいい。

修道女たちもめち
>>続きを読む

タクシードライバー(1976年製作の映画)

3.7

ニューヨークだなぁ、、と思った。
人生に目的を見出したいけれど、もやもやしていたトラビス
「悪者を殺し、ヒーローになる」と目標を決めたら何の疑問も持たず、突き進んでいく姿が怖かった。そんなことをしても
>>続きを読む

海街diary(2015年製作の映画)

4.5

すごく癒された…。
是枝さん作品を観たのは4回目だけれど、どんどん好きになっていってる。
好きなシーンしかない

ニュー・シネマ・パラダイス(1989年製作の映画)

3.2

イタリア映画初めて。
映画館のわっちゃわちゃした感じが面白かった。

誰も知らない(2004年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ずっと心が痛み続ける作品。カメラワーク良いな〜と何回も思った。

4人子どもが欲しいしある程度放任で育てたい私には、教訓となるような話だった。

12歳男子でも責任を背負うとこんなに大人びるんだ…と思
>>続きを読む

TOKYO!(2008年製作の映画)

3.3

マンホールの下に住む「メルド」がパイレーツオブカリビアンのジョニーデップっぽかった!

マイ・インターン(2015年製作の映画)

3.7

思ったより特殊なストーリーはなく、ほっこり見られた。
「正しい時に正しいことを言う」大事さが伝わってきた。
オフィスで自転車乗り回す女性起業家かっこいいな!

母なる証明(2009年製作の映画)

3.7

ポン・ジュノ監督の映画、構図がすばらしい!個人的にはビュッフェの写し方とか驚いた。
血、水、尿など液体の使い方も印象的。(一緒に見た人も言ってたけど)
今回は「母の歪んだ無償の愛」がテーマだと思うけど
>>続きを読む