ともなりさんの映画レビュー・感想・評価

ともなり

ともなり

映画(42)
ドラマ(0)
アニメ(0)

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

4.0

3時間がそれほど長く感じなかった。
登場人物が多くて顔と名前が一致しなくなるが、そこはさほど問題ないと言うか、繰り返し観れば理解も深まるだろうけど、分からなくても映画自体は楽しめる。
会話が多いと字幕
>>続きを読む

PERFECT DAYS(2023年製作の映画)

-

『PERFECT DAYS』というタイトルが気になっていた。映画の中でルー・リードの『PERFECT DAY』がかかり、あーそうだと気付く。ルーの囁くような歌声はこの映画にピッタリだ。

何気ない日常
>>続きを読む

ストップ・メイキング・センス 4Kレストア(1984年製作の映画)

4.5

バンドが最も充実していた時期のライブを極上のIMAXサウンドで堪能する♪
座席に座って観なければならない事に我慢を要され、車で来たためビールが飲めないことを後悔した。

もう何度も観た映画だが、映画館
>>続きを読む

野球どアホウ未亡人(2023年製作の映画)

3.0

SNSで背中を押され、導かれるように鑑賞する事に。
60分って意外に長いんだな〜と。思ったより濃かったな。
一言で言えば野球物の常識をぶち壊した映画。コメディではないんだけどね、何なんだろう。事前の評
>>続きを読む

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

3.5

ど迫力のVFXゴジラを堪能するにはIMAXでの鑑賞が正解でしょう。凄いです!

なんの予備知識もなく観ると、時代背景を含めかなり意外な内容に驚かされる。ゴジラ映画に対する先入観があったからだろう。途中
>>続きを読む

レオン 完全版(1994年製作の映画)

4.0

初めて観る。映画館で鑑賞。
事前の知識は、監督があの『グラン・ブルー』のリュック・ベッソン。ジャン・レノが殺し屋役。少女が復讐心を持っている。ぐらい。ストーリーの知識はほぼゼロ。

全体の印象としては
>>続きを読む

グランツーリスモ(2023年製作の映画)

3.8

ハッピーエンドお約束の王道サクセスストーリーなので、余計な事は考えず楽しめた。2時間半を長く感じさせない。

この映画はレースシーンに尽きる。ほぼ全編CGと思われるが、クオリティーが非常に高い。ポリフ
>>続きを読む

福田村事件(2023年製作の映画)

4.2

冒頭、森達也監督のメッセージ映像が流れ「本作品は重いテーマを扱っているがエンターテイメントとしても十分楽しめる映画に仕上っているので、肩肘張らずに気楽に楽しんでください」との事。
その通りの出来で、2
>>続きを読む

クラッシュ(2003年製作の映画)

3.8

太田哲也の手記は2冊とも読んだが、クラッシュの状況は写真でしか見た事なかったため、初めて事故シーンの映像を見て、よく助かったなと…

あれほど生死を彷徨う大事故を経験してもなおサーキットに向かう太田の
>>続きを読む

憧れを超えた侍たち 世界一への記録(2023年製作の映画)

4.0

日本代表チームの裏側を撮影する事が許された特権を遺憾なく発揮した作品かな。
野球ファンなら楽しめるでしょう。

代表監督は大変だな〜

うみ・そら・さんごのいいつたえ(1991年製作の映画)

4.0

かなり昔に繰り返し観た。
観るたびに、沖縄いいなぁ〜、移住したいな〜と思った。

ストーリーは、まぁあったんだろうけど、そこは重要ではなく、まったり進む沖縄時間に身を委ねること。それを擬似体験する事こ
>>続きを読む

デヴィッド・ボウイ ムーンエイジ・デイドリーム(2022年製作の映画)

3.5

IMAXで鑑賞。
改めてロックとIMAXの相性はとても良いと感じる。下手なホールやライブハウスより音響が良い。
本作はデヴィッド・ボウイの膨大なインタビュー音声から抜粋したボウイ語録の色合いが強く、ま
>>続きを読む

RRR(2022年製作の映画)

3.7

初インド映画。いきなり究極かも…
長丁場だけどかなり密度が濃いので2本分の映画を観た感覚になる。
とにかく主人公2人の強さが尋常でない。あまりこういうの好きじゃ無いんだけど、冒頭のデモ抗議の群衆にラー
>>続きを読む

クライマーズ・ハイ(2008年製作の映画)

4.0

日航機墜落事故の日、僕は大学生でマクドナルドの夜間メンテナンスのバイトをしていた。
いつもは自分1人でWALKMANで音楽を聴きながら開店準備をするのだが、あの日は空調の切れた蒸し暑い店内で、朝までラ
>>続きを読む

ナイト・オブ・ザ・リビングデッド 4K リマスター版(1968年製作の映画)

3.0

ゾンビ映画の元祖らしい。
この映画が、両腕を前に差し出し足を引きずりながらヨタヨタ歩くゾンビスタイルを生み出したのかな〜。頭を潰さないと死なないとか。。
ストーリーはそれなりにハラハラドキドキするが、
>>続きを読む

ロックン・ロール・サーカス(1996年製作の映画)

3.5

本作は昔VHSビデオを持っていた。
4Kレストアに期待していたが裏切られる。結局のところ、少ない情報量から多くの情報を生み出すことは不可能なのだ。皮肉にも映画館の大画面が低解像度をことさら強調する結果
>>続きを読む

コーヒー&シガレッツ(2003年製作の映画)

4.0

いいですねー、この淡々とした感じ。
俳優は知らない人が多いけど、イギーポップ、トム・ウェイツ、ジャック・ホワイトなど音楽界のビッグネームが出演している。
それにしても皆、魅力的なんだなぁ。なんでだろ?
>>続きを読む

となりのボブ・マーリィ(1995年製作の映画)

3.0

タイトルだけで観る。いわゆるジャケ買い。
意外にもそこそこ良かった。期待してなかっただけに裏切られた。

浪人生のアパートの隣りにラスタマンが住んでいて、ハッパ吸ってぶっ飛ぶ映画。

ただ画質が悪い(
>>続きを読む

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)

4.5

とても良かったです。
障害者を映画で扱うのは難しい。どうしても話が重く暗くなったり、感動ポルノ化したり…
だが今作の障害者家族はハッキリ言ってアホ家族です! 障害を笑い飛ばすパワーに満ち溢れている。こ
>>続きを読む

くちびるに歌を(2015年製作の映画)

4.0

先日『コーダ あいのうた』を観た時、何度かこの映画が頭をよぎったので、こちらのレビューを先に。。

失踪した父親に「捨てられた」と感じている女子生徒。自閉症の兄を持つ男子生徒。そして過去に負った心の傷
>>続きを読む

嵐を呼ぶ男(1957年製作の映画)

3.0

おいらはドラマ〜♪
ヤクザなドラマ〜♫

これを劇場公開時に映画館で観た人はかなりのお年でしょう。
挿入歌は余りにも有名なので知っていたけど、ドラム対決の1シーンだったんだ!相手のチャーリーがカットさ
>>続きを読む

007/カジノ・ロワイヤル(2006年製作の映画)

5.0

(全作は観てないけど多分)007最高傑作!

元々ダニエル・クレイグがボンド役に抜擢された時、「何こいつ!ジェームズ・ボンドといえばニヒルでウィットに富んだ英国紳士の筈なのに、ごろつき風体の若造にやら
>>続きを読む

ウッドストック/愛と平和と音楽の三日間(1970年製作の映画)

3.5

1969年に40万人の観客を迎えて3日間に渡り開催されたロック•フェス。
アメリカの大農場にステージを組んで実施されたが、会場に向かう車列で道は大渋滞し、遅れた客が勝手に会場に入ってしまい、結果的にフ
>>続きを読む

レッド・ツェッペリン/狂熱のライブ(1976年製作の映画)

3.5

レッド•ツェッペリンの1973年のニューヨーク、マディソン•スクエア・ガーデンでのコンサートを中心に作られた映画。
当時のツェッペリンはテレビ出演を拒否しており、PVなども出していなかったので、バンド
>>続きを読む

イージー★ライダー(1969年製作の映画)

4.0

アメリカンニューシネマの代表作にしてロードムービーの傑作。

たぶん多くの男性はピーターフォンダ派とデニスホッパー派に別れるんじゃないかな。
僕はデニスホッパー派で、それは自分が劇中のピーターフォンダ
>>続きを読む

スノーシャーク 悪魔のフカヒレ(2011年製作の映画)

1.2

まぁそのぉーなんていうか…『ジョーズ』のオマージュを感じる場面ありましたね!
サメがやたらに人を食べるため、血糊が多くて汚れた衣装代が勿体無い!
とにかくなんでしょーね?うっかり観てしまう映画ですらな
>>続きを読む

ランドシャーク / 丘ジョーズの逆襲(2017年製作の映画)

1.3

サメが陸に現れます。三角の背びれが草影をスルスル動きます。トンネルの上に乗っかってたりします。駅に現れるサメはあきらかに腹話術で使うパペットハンドです。サメ探知機はラジコンのプロポです。しかもボロの中>>続きを読む

ウィジャ・シャーク 霊界サメ大戦(2020年製作の映画)

1.0

昨今のZ級サメ映画はタイトルで釣る大喜利状態だが、今作『ウィジャ』はちょっと耳慣れない単語。日本でいうこっくりさんですね。霊界ザメをこっくりさんで召喚しますw
それだけわかっていれば十分なので、無駄な
>>続きを読む

ランボー(1982年製作の映画)

4.0

続編を作って失敗したシリーズだが、1作目は良い。
ベトナム帰りのグリーンベレーが、アメリカの片田舎の町を破壊するのだが、これぐらいのスケール感で丁度いい。リアリティーがあるしランボーの苦悩もよく伝わる
>>続きを読む

ベルベット・ゴールドマイン(1998年製作の映画)

3.0

デヴィッド・ボウイとイギーポップのそっくりさんが出てくる映画w
劇中曲は最高でサントラCDも購入してよく聞いたけど、映画自体はあまり印象に残らず。’70年代のグラムロックが好きならそれなりに楽しめるで
>>続きを読む

ディア・ハンター(1978年製作の映画)

4.0

ロシアンルーレットで有名な映画だが、2回のロシアンルーレット・シーンこそが全てと言っていい映画。逆に言うとロシアンルーレットだけでここまでの映画が作れてしまう。
まさに狂気だ。密林の小屋で賭け事に捕虜
>>続きを読む

グラン・ブルー/オリジナル・バージョン(1988年製作の映画)

5.0

素晴らしい映像美。心に残る作品。
ジャックとエンゾがスーツ姿のままプールの底でシャンパンを抜いて乾杯するシーンが好きだ。
この映画を見てジャック・マイオールに興味を持ち、彼の著書『イルカと、海へ還る日
>>続きを読む

ウィークエンド・チャンピオン 〜モンテカルロ 1971〜(2012年製作の映画)

3.5

F1が本当に危険だった時代。5年間参戦すれば3人に1人しか生き残れなかった。「レーサーは命をかけて走るもの。安全を語るのは臆病な証」とまで言われていた時代。ジャッキー・スチュワートはF1のチャンピョン>>続きを読む

エレファントカシマシ ドキュメンタリー・フィルム 扉の向こう(2004年製作の映画)

4.0

音楽と誠実に向き合う宮本浩次。作品が生み出される過程での試行錯誤と産みの苦しみ。
アーティストは2ndアルバムで出し尽くすと聞いたことがある。1stはプロを目指してアマチュア時代に書きためた曲。2nd
>>続きを読む

JACO(2015年製作の映画)

2.0

ジャコの映像はあまり残ってないんだよね。この映画で使われているジャコの演奏シーンは全て既出の切り取りだ。ジャコファンとしては物足りない。
彼がどれだけ天才的なベーシストであったかは良く伝わる映画でしょ
>>続きを読む

ワン・プラス・ワン(1968年製作の映画)

2.0

歴史的名曲『悪魔を憐れむ歌』のレコーディング風景だけで十分でしたね。監督の意気込みが空回りしている。ストーンズだけで持たせるべきだった。

ブライアン・ジョーンズの生前の姿に心が締め付けられました。ギ
>>続きを読む

>|