飛ぶ鳥を落とす勢いさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

飛ぶ鳥を落とす勢い

飛ぶ鳥を落とす勢い

映画(510)
ドラマ(3)
アニメ(0)

“それ”がいる森(2022年製作の映画)

-

無理してジャニーズJr.使わず、エイリアンの形状をがんばって考えていればもう少しよかったのかもしれません。

桐島、部活やめるってよ(2012年製作の映画)

-

久しぶりに鑑賞したら、刺さってしまった。
むかし喋っていた子がカースト違いになってしまって、喋れなくなるってあるあるなんだな。
橋本愛と喋れて嬉しいんだけど会話が続かなくて、でも嬉しくて恥ずかしくてと
>>続きを読む

アメリカン・ビューティー(1999年製作の映画)

-

コミカルでサイコな世界観から、人間が崩壊していくダウナーな世界、その境界線がわからず、恐ろしかった。
贅沢なアメリカの映画の撮り方なのかもしれない、だんだんと自然に、当たり前かのように崩壊していく…
>>続きを読む

あしたの私のつくり方(2007年製作の映画)

-

市川準さんの空気感はそのままにデジタルイズされた感じだった。フィルムで撮られてるとは思うのだけど、ビデオ画質だった。
エンドロールがよかった。
あっちゃんの喋り方真似したくなる。

病院で死ぬということ(1993年製作の映画)

-

嗚咽してしまいしばらく立てませんでした。ドキュメンタリーパート挟むのずるすぎるしあんなの泣いてしまうでしょ。誰もが知ってる家庭のカレー味みたいな映像。ここにいることの幸せが巻き起こった。
愛としか呼び
>>続きを読む

東京夜曲(1997年製作の映画)

-

お茶漬け食べてかない?

のシーンの気合いがすごすぎて、ハハァーーー!!と打ちのめされました
すごい、なんというラブストーリー…

ブルー・バイユー(2021年製作の映画)

-

16ミリで撮影されたのでしょうか?太陽の光が柔らかくて、画を見ているだけでも満足の逸品です。ドラマとしても見応えがありました。

E.T.(1982年製作の映画)

-

カット割のお勉強のために久しぶりに見ました。部屋のライティングめちゃくちゃ格好良くて、持っていかれました。
ETのような友達欲しかったなぁ。

四月物語(1998年製作の映画)

-

こういう日常の描写こそお金をかけて欲しいと感じてるから、そういう意味でとてもよかった。雨降らしとか

パーマネント野ばら(2010年製作の映画)

-

3回目の鑑賞
温泉地のシークエンスはやっぱり目が離せなくて、怖い。小学生の時に見た悪夢のよう。

ノマドランド(2020年製作の映画)

-

うむむ…評価しないといけない感じだけど、正直映画として見るにはいかがなものだろうか。

アフター・ヤン(2021年製作の映画)

-

画の一枚一枚が写真のように美しくて圧倒されました 音楽が気持ち良すぎてウトウト…
こういうSFだからこそ感じられる自然の音ってありますよね
日本でこういう映画が生まれ、評価されることを願います。ただ、
>>続きを読む

小さな恋のうた(2019年製作の映画)

-

どうして日本人の撮る日本人以外の演技はこんなに恥ずかしくなってしまうのだろう…そして、同じ内容で90分にはできただろうに。テーマが良いだけに、冗長な演出がつらかった。

ズートピア(2016年製作の映画)

-

耳が垂れたりするのかわいすぎる…かわいすぎて愛おしすぎて毎日1シークエンスくらいを5日間に分けて見てしまったのでわたしにはこの映画の良さをなかなか評価できませんが、とにかくかわいくて…ずっとこの世界に>>続きを読む

ゴーストバスターズ(1984年製作の映画)

-

80年代のNY、かわいい!
ハロルドライミスさんド理系な感じがかっこいい、、VFXはこのくらいのチープさが良いですね。