君子さんの映画レビュー・感想・評価 - 27ページ目

君子

君子

映画(1071)
ドラマ(22)
アニメ(0)

クララ・シューマン 愛の協奏曲(2008年製作の映画)

3.1

シューマンの気がおかしくなっていく様が悲しい。

でも、クララとシューマンが2人で指揮しちゃってるシーンとかは笑わせようとしてたような。

ていうかね、リヒャルツ先生の手術法……絶対間違ってると思うよ
>>続きを読む

恋とニュースのつくり方(2010年製作の映画)

3.8

恋愛要素より、お仕事に頑張る要素が濃い映画。

私もたまには、思いっ切り本音で話すのもいいかなって思えた。

とにかくレイチェルが可愛い、彼女が好きならそれだけで満足できる作品でもある。

君さえいれば/金枝玉葉(1994年製作の映画)

4.9

ひたすら可愛い映画。

男の子に変装したアニタ!君なしでは、この映画は成立しない!そして、かっこいいレスリーと色っぽくてワガママで可愛いカリーナ、オカマのエリック、手助けしてくれる小春ちゃん……出てく
>>続きを読む

野獣たちの掟(1988年製作の映画)

3.7

ティ・ロンさんがひたすら渋い。
そして、トニーさんとカーファイがひたすら若い。

佳作です。

火龍(1987年製作の映画)

4.4

皇帝の地位から平民になった溥儀。
「ラストエンペラー」で観た範囲のことしか彼について知らなかったので驚いたし、勉強になった。

自己改革を遂げて昔の自分の傲慢さを悔いている溥儀。しかし、まだまだ世間知
>>続きを読む

日の名残り(1993年製作の映画)

4.6

原作の良さを損なわずに映像化していると思う。

執事の鑑といえる主人公。

自分の仕事を全うすること、それ自体は正しい。しかし、本当にそれだけで良いのか……

戦争、心にいる女性、仕えている主人、時代
>>続きを読む

チャイニーズ・オデッセイ Part2 永遠の恋(1995年製作の映画)

4.0

前編より、少し話は複雑に。

ジーハは確かに超可愛いし運命の人なんだろうけど、ジンジンの為にタイムワープしたのに何だかなーと少し思ってしまった。

でも、悟空の人格が合わさって覚醒するシーンは本当にい
>>続きを読む

チャイニーズ・オデッセイ Part1 月光の恋(1995年製作の映画)

4.2

単純におもしろかった。
何回もタイムワープ頑張る所が特に笑えた。

あと、ラストの鏡のところ、音楽の効果もあって、続編への期待がめっちゃ高まるのでドキドキします。

てか、ジンジン可愛い……!

インファナル・アフェアII 無間序曲(2003年製作の映画)

3.1

ずっと放置してたインファのⅡ。
やっと観たけど、思ったよりインパクト薄くて残念。

秋生とエリックに重きを置くのか、エディソンとショーン・若い2人に重きを置くのか、何かどっちつかずな印象……

けど、
>>続きを読む

チャンピオン鷹(1981年製作の映画)

3.4

CG技術使わずに、武術とサッカーを掛け合わせてて普通にすごい!笑

サッカーって言うより、フットサル的な規模に見えなくもないけど笑

それにしても、若い時のユン・ピョウは本当に爽やか、そして、横っ飛び
>>続きを読む

最終目的地(2009年製作の映画)

3.4

アンソニー・ホプキンス見たさに鑑賞。

大人向けの映画で正直「?」という感じもしたけど、何かが私の中に残ったのも事実。

何年後かにもう一度観てみたい。

あの頃、君を追いかけた(2011年製作の映画)

4.3

台湾No.1ヒットということで爽やかな青春ものだと思って観に行った。…けど、青春は青春だけどもっとフランク(下ネタが多い)な青春ものだった。

でも、最後の締め方は最高だし、華流ファンがニヤリとするシ
>>続きを読む

ルージュ(1987年製作の映画)

3.8

レスリー・チャンメモリアルにて

最初はいわゆる若者のラブロマンス的な作品かと思って観ていたけど、ゴーストものに変わり驚いた。

時代も人も変わってゆく、そして、変わらないかに思えた愛も褪せてゆく。
>>続きを読む

パイレーツ・ロック(2009年製作の映画)

3.2

音楽はかなりいい!
でもお話は男子向けな感じがしたかな。

2009.11.14. 三宮シネフェニックス

さらば復讐の狼たちよ(2010年製作の映画)

4.5

邦題やジャケットを裏切る、バッリバリのコメディ活劇!笑 時代考証とか、国とか、ごちゃまぜになってておもしろい。

チアン・ウェンさん初めて観たけど、人気あるはずですね。雰囲気のあるかっこよさで渋い……
>>続きを読む

ハーヴェイ(1950年製作の映画)

4.8

これぞ、アメリカの良心・ジェームズ・スチュアート!
エルウッドを他の人が演じると頭のおかしな男の人に見えるけど、彼だからこそ微笑ましく見える。

それを当たり前に感じ、観られる幸せはこの上ない。

>>続きを読む

世界最速のインディアン(2005年製作の映画)

4.6

老いとか関係なく、目的があれば進めばいい。

ロードムービーの方向に流れることなく、しっかりまとまっていて良い映画です。

ラッシュアワー3(2007年製作の映画)

3.8

おもしろい!
ジャッキーと真田さんが戦ってるなんて夢のようです!!

鍵泥棒のメソッド(2012年製作の映画)

4.2

映画館で1人で観たけど、とても大きく声を出して笑ってしまった思い出のある映画。

香川さんが堺さんの人生を、自分のことだと思ってるが故に、ものすごく残念そうに、今までの人生を分析する(けなす?)シーン
>>続きを読む

フライト・ゲーム(2014年製作の映画)

3.4

最後は想像通りに落ち着くけど、パニック映画らしい張りつめた空気感がすごい。

愛が微笑む時(1993年製作の映画)

5.0

今のところ、今まで観た中で「ノッティングヒルの恋人」と並んで一番好きな映画!

“笑って泣ける”という文句が本当に当てはまる作品だと思う。

バス事故で命を落とした4人がRDJの力を借りて、この世への
>>続きを読む

おいしい生活(2000年製作の映画)

3.7

ストーリー展開が楽しい。
ちょっとボンヤリしながら観るにはもってこいだと思う。

特にヒュー様の嫌なヤツっぷりがいい!

プロテージ/偽りの絆(2007年製作の映画)

3.3

一度観る分には面白い。
潜入のダニエル目線でハラハラする所もあるし、クスリ使ってるシーンは観ていて怖いくらいの迫力。腕が落ちる、という痛いシーンもあるし。

だけど、健康そうなアンディさんが糖尿病で、
>>続きを読む

ツーフィンガー鷹(1979年製作の映画)

3.1

ユン・ピョウより、黄飛鴻役で有名なグワン・ダッヒンさんの見せ場が多い……

でも、ラストのユン・ピョウVS大花面の戦いは見応えありでした。

あと、獅子舞のシーンが多く、お正月感があっていい!

超高速!参勤交代(2014年製作の映画)

4.1

上映時間が長いけど、そう思わないくらいあっという間に時間が経った。

品のよい笑いに、とっても満足!

スティング(1973年製作の映画)

4.8

何度観ても楽しい!!
年に数回は必ず観る。

音楽もいい。

ぼくを探しに(2013年製作の映画)

1.5

全く好みに合わなかった……
多分、観たことを忘れると思う。

綺麗で可愛い映像とちょっとダークな雰囲気の映画で、好きな人は好きだと思う。

プロジェクトA(1983年製作の映画)

4.3

面白いものは面白い!!

ジャッキー、サモ・ハン、ユン・ピョウの3人が揃ってるとやっぱりいい!!

イン・ザ・ヒーロー(2014年製作の映画)

4.2

イマドキの映画ではないけど、今後何回見ても楽しめる映画だと思う。

唐沢くんのアクション、体はってて若くないのに凄い!

福士くん良い役もらってるし、松方さんが斬られ役なのがめっちゃ贅沢!

柘榴坂の仇討(2014年製作の映画)

4.2

浅田次郎の映像化で一番良いと思う。

“井伊直弼を人として好き”
その真っ直ぐな気持ちに共感。

中井貴一も阿部寛もとても役に合っている。
そして、藤さんと椿、これに尽きる。

スパルタンX(1984年製作の映画)

4.5

スクリーンで観るとやっぱりアクションが凄い!!ユキーデ怖いよ…!それと元彪、メガネかけてると恭兵さんに似すぎだよ…笑

お話全然関係ないけど精神病院での、ウーマーさんとかリチャードたちが好き。

舞妓はレディ(2014年製作の映画)

4.3

ノリノリで進むお話でかなり楽しめた。長谷川さんのハイテンション演技、おもしろすぎる!

ただ恥ずかしいことに、映画館で観るまで「マイ・フェア・レディ」にかけてるタイトルとお話だと気づかなかった……

祝宴!シェフ(2013年製作の映画)

3.9

台湾で観た時は周りが爆笑でつられて笑いがとまらなかったけど、日本では周りがしーんとしてて、そんなに笑えなかった。

前半はテンポ良く、中盤は皆を応援したくなってきて楽しい、後半は「金玉満堂」とか「食神
>>続きを読む

ジャージー・ボーイズ(2014年製作の映画)

4.6

フォーシーズンズ大好きな私としては、ブロードウェイに行かなくても「ジャージー・ボーイズ」が楽しめて嬉しい限り!

彼らの半生が素晴らしい音楽にのせられて、楽しく、でも、切なく描かれている。

私だった
>>続きを読む

ナッシング・トゥ・ルーズ(1997年製作の映画)

4.2

観ていてとっても楽しい!間違って借りたけど、良作発見で得した気分♪

奥さんの浮気目撃でそこまでヤケになるのかって思うけど、ティム・ロビンスの突き抜けてるヤケクソ感はかなり笑える。

終わり方もご都合
>>続きを読む