sunaさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

  • List view
  • Grid view

ソウ4(2007年製作の映画)

3.0

ジグソウに関わって唯一生き残っていたSWATのリッグ刑事が、新たなゲームに強制参加させられる映画です。操り人間人形劇っぽいです。

ソウ3(2006年製作の映画)

3.0

食肉工場の地下室でのデスゲームです。本作からただのグロ映画に堕ちた印象です。

ソウ2(2005年製作の映画)

5.0

遅効性の毒ガスがめぐるまでに脱出しなければならないデスゲームです。本作ではジグソウ本人による哲学を聴く事ができます。

ソウ(2004年製作の映画)

5.0

猟奇殺人鬼が、命の大切さを学ばせようと命を粗末にしている二人を拉致し、生き残りをかけたゲームに参加させる映画です。黒幕の知略に満ちた様相が堪りません。

エベレスト3D(2015年製作の映画)

3.3

過酷極めた環境であるエベレストへの登頂を目指す映画です。命懸けで登る理由を聴けるだけでも収穫なのだと思います。

インストール(2004年製作の映画)

5.0

不登校の女子高生と風俗系のチャットをする小学生の日常を描いた作品。原作は、綿矢りさ著「インストール」です。世界観とテンポが癖になります。

ユダ(2012年製作の映画)

1.4

大金を稼ぎ続ける絵里香(キャバ嬢)の心に潜む、誰にも見せられぬ怖れと孤独を描きます。全然ドロドロしていないキャバクラ物語です。

るろうに剣心(2012年製作の映画)

3.0

時は約140年前に遡り、人斬り抜刀斎による不殺の信念を貫く様を描きます。原作は、和月伸宏著「るろうに剣心」です。漫画からの実写という観点で言えば成功な印象です。

ドラゴンボールZ 復活の「F」(2015年製作の映画)

2.5

フリーザの地球侵攻に応戦する映画です。悟空・ベジータ強くなり過ぎた上、地球上に破壊神ビルスも居るためあまり緊張感が無いです。正直ここまで強くなると話作り辛いと思いました。本作品によって、フリーザの天才>>続きを読む

宇宙戦争(2005年製作の映画)

1.5

巨大なマシンを操り地球を攻撃する宇宙人に対して、必死の抵抗を試みる人々を描きます。途中まで絶望的な人間描写を楽しめたが、最後の尻すぼみ加減が非常に雑に感じました。作品を通して伝えたいメッセージなのでし>>続きを読む

ハンガー・ゲーム(2012年製作の映画)

2.5

24人のプレイヤーが闘技場に投げ出され、最後のひとりになるまで戦う究極のサバイバル・ゲーム。人物への描写が少ないので感情移入しにくいです。緊迫感を煽る演出も無いですし、展開も読めてしまいます。そのため>>続きを読む

キングスマン(2015年製作の映画)

4.5

スパイ機関キングスマンが、人類抹殺計画を食い止めに行く映画です。容姿・テンポ・アクションなど全てが美しいです。コリン・ファースの気品ありのスタイリッシュさに影響され、ドーメルのスーツが欲しくなります。

ミッション:インポッシブル ローグ・ネイション(2015年製作の映画)

3.0

超敏腕スパイ:イーサン・ハント率いるIMFが無国籍スパイ「シンジケート」に立ち向かう映画です。アクション満載のトム・クルーズを観る事ができます。

ジュラシック・ワールド(2015年製作の映画)

3.5

恐竜と至近距離で触れ合うことができる高級リゾート「ジュラシック・ワールド」で起きる出来事を描きます。映像が自然で入り込めますし、迫力も流石恐竜と言ったところです。個人的には恐竜の怖さよりも、それを生み>>続きを読む

悪魔が棲む家666(2014年製作の映画)

3.0

厳格なクリスチャンの地、ニュー・ベツレヘム共同体で6月6日に生まれた6人の女児のうち1人が悪魔で、18歳の誕生日に悪魔が現出するという預言がなされる、という設定です。カルト的なお話と思わせて最後で裏切>>続きを読む

アナベル 死霊館の人形(2014年製作の映画)

3.0

死霊館に登場したアナベル人形の誕生秘話が描かれます。死霊館のスピンオフ作品です。怖さで言えば死霊館が上回ります。ただ、ミシン音等の音の使い方は流石でした。本作品を観てから死霊館を観るという順番でもアリ>>続きを読む

ストレンジャーズ/戦慄の訪問者(2008年製作の映画)

3.2

人里離れた別荘にて、カップルが突然何の理由もなく仮面を着けた何者かに襲われるスリラー。すぐ殺さず追い詰めるのは快楽的なモノなのか、目的が読めない点が不気味さを引き立てていました。霊でなく人であり、また>>続きを読む

パラサイト(1998年製作の映画)

3.0

アメリカのどこの都市にでもあるような平凡な高校で、いじめられっ子のケイシーがグラウンドで奇妙な生物を見つける、というところから話が展開されていきます。だんだんと追い詰められていく様子や雰囲気が癖になり>>続きを読む

ダークネス(2002年製作の映画)

1.3

スペイン郊外の森で7人の子供たちが行方不明になり、その後1人だけ発見されるという設定。日が経過する度に異変が徐々に大きくってい..という映画です。最初の方は特別何かが起こる事は無く、姿が見えないため恐>>続きを読む

REC レック4 ワールドエンド(2014年製作の映画)

1.0

船内で凶暴化するウイルスが拡散してパニックになる映画。RECの今までを全て蹂躙する仕上がりになっています。微塵の怖さも無く、RECブランドが地に落ちた印象です。B級のゾンビ映画に成り下がってしまい、残>>続きを読む

エミリー・ローズ(2005年製作の映画)

3.5

1976年にドイツで発生したアンネリーゼ・ミシェルの保護責任者遺棄致死事件を題材した映画。法廷を中心とした内容展開になります。法廷の進行と共に弁護側の主張する真相が明かされていくため、話が追いやすいで>>続きを読む

エクソシズム(2010年製作の映画)

3.6

エクソシストである神父が少女に行った悪魔ばらいの撮影を通して、ショッキングなエクソシズムの様子を映し出すシチュエーション・ホラー。伏線の回収がフェイクで、後で真の回収がされる点など、作りが細かく、構成>>続きを読む

REC:レック/ザ・クアランティン(2008年製作の映画)

1.0

狂暴化するウィルスに感染した感染者と非感染者が同じ建物内に封鎖され、非感染者の主観撮影で進行していく映画です。RECのハリウッドリメイク作品になります。原作に忠実に製作された印象ですが原作に遥かに劣り>>続きを読む

インシディアス 第2章(2013年製作の映画)

3.0

息子を救うために霊界へ向かったジョシュが招かざる者を連れて帰っていたという設定で、その正体を解き明かしていく映画です。本映画は。2011年の映画「インシディアス」の続編に位置しています。過去と現在の繋>>続きを読む

インシディアス(2010年製作の映画)

3.0

新居に引っ越して来たら怪奇現象が起き始める、というよくある設定のホラー映画です。死霊館レベルの怖さではありませんが、音と演出で驚かされます。死霊との殴り合いは斬新でした。「死霊達は何者なのか?」という>>続きを読む

死霊のはらわた(1981年製作の映画)

1.1

若者たちが道中に訪れた森の小屋の地下室にて、『死者の書』と書かれた呪文が流れるカセットテープを興味本位で再生してしまい、森に封じ込められていた悪霊を蘇らせてしまう映画です。サム・ライミ監督のデビュー作>>続きを読む

復讐鬼 マイ・ジャスティス(2010年製作の映画)

1.2

息子を殺害した連続殺人犯に対して夫婦が復讐をする映画です。夫婦の感情は分からなくもないですが、ラストまで特に捻りがなく単純でした。拷問シーンもSAWと比較するならばイマイチです。「SAWのプロデューサ>>続きを読む

エクトプラズム 怨霊の棲む家(2009年製作の映画)

2.4

呪われた家に引っ越してきた家族を襲う恐怖を描いたオカルトホラー。演出に安っぽさがなく、普通以上の怖さの水準にはあると思います。実話に基づいていると思うと、とても悍ましい内容です。

シャイニング(1980年製作の映画)

1.0

冬の間閉鎖されるホテルに管理人として一家がやってきて、父親が狂気に支配されていく姿を描いた映画です。徐々に狂気さが増す点が恐怖感を煽ります。映像や演出が古いせいか安っぽく感じてしまい全く怖くありません>>続きを読む

サイレントヒル:リベレーション3D(2012年製作の映画)

1.5

「サイレントヒル」(2006年公開)の続編で、ホラーゲーム「サイレントヒル3」を元にした実写映画。少女ヘザーは父親ハリーを助けるため、同じく転校生の少年ヴィンセントと共に呪われた街サイレントヒルへ向か>>続きを読む

完全犯罪クラブ(2002年製作の映画)

3.3

強力なアリバイを解き明かしていく映画です。構成が良く、まとまりも良かったです。ただし、完全犯罪クラブというタイトルには期待はしない方が良いです。様々な手掛かりを残さなかった場合にどうなっていたかを考え>>続きを読む

死霊館(2013年製作の映画)

4.4

若い夫婦と5人の娘のペロン一家は、ロードアイランド州ハリスヴィルの田舎にある、いささか古いが屋敷のように広い部屋を持つ一軒家を購入した。入居した翌日から奇怪な現象が次々と発生するようになる。という実際>>続きを読む

サイレントヒル(2006年製作の映画)

4.0

娘シャロンが悪夢にうなされて叫ぶ「サイレントヒル」という奇妙な言葉から、母親ローズがその謎を解くため、ウェストバージニア州に実在する街・サイレントヒルを訪ね、想像を絶する恐怖に見舞われていく、という映>>続きを読む

エクスペリメント(2004年製作の映画)

2.5

1971年にアメリカのスタンフォード大学で実際に行われた「スタンフォード監獄実験」を元に製作された、2001年のドイツ映画「es [エス]」のリメイク作品です。「es[エス]」のような心理描写はあまり>>続きを読む

es [エス](2001年製作の映画)

4.0

1971年にアメリカのスタンフォード大学で実際に行われた「スタンフォード監獄実験」を元に製作された映画です。『実験内容は擬似刑務所で20人の男を「看守」と「囚人」に分け、それぞれ与えられた役になり切り>>続きを読む

デッド・サイレンス(2007年製作の映画)

3.6

送り主不明の腹話術人形が届いてから怪奇な事件が起こり始める、サスペンス・ミステリー・ホラー映画です。SAWのジェームズ・ワン監督とあって、SAWらしい構成で最後の伏線回収が気持ち良いです。腹話術人形の>>続きを読む