megさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

ブラック・クランズマン(2018年製作の映画)

4.0

公開当時から観たかった映画を満を辞して。黒人刑事がKKKに潜入捜査!は掴みがある。これは「まじで実話」らしいけど、最後のシーンから様々な映像に入っていくところで、こちらも最後の最後に構えさせられる。自>>続きを読む

アンダー・ザ・シルバーレイク(2018年製作の映画)

3.8

公開当初からずっと観たいリストに入れてて、レンタル屋に行こうか迷って迷って、やっと観れた。映画音楽にここまで狂わされる映画はない。おかしくなりそうだった。釘付けになった。

マダム・フローレンス! 夢見るふたり(2016年製作の映画)

3.3

メリルストリープとヒューグラントだったから観れたのかも。カーネギーホールであの女性がとった行動には少し心が動いたけども。ピアニストのマクムーン、なかなか表情豊かで面白かった笑

ナミヤ雑貨店の奇蹟(2017年製作の映画)

3.7

山田涼介は演技が上手い!そのへんの役者より全然上手い。若手俳優たちの演技が少しだけ鼻につきますが話は面白い。

嘘を愛する女(2018年製作の映画)

3.6

絶対暗いトーンの映画だろうと思ってたけど、好きな役者さんだと面白く観れる。途中長澤まさみと吉田鋼太郎のかけ合いも笑えた。

エノーラ・ホームズの事件簿(2020年製作の映画)

4.1

Netflixで情報解禁してからずっと楽しみにしてた作品!ついに!面白かったー!シャーロックホームズの妹エノーラホームズの語りのシーンから始まり、掴みはばっちり。言わずもがなイギリスが舞台なので、アナ>>続きを読む

メアリーの総て(2017年製作の映画)

3.8

女性作家が活躍しまくっているこの時代では考えられないような障壁があったり、父親とは違う母親の感情だったり、すごい女性的な作品だった。エルファニングのきりっとした謎めいた表情はやっぱりすき。そしてひと昔>>続きを読む

ファミリー・ゲーム/双子の天使(1998年製作の映画)

4.4

まず、ディズニーだったのか!サマーキャンプってめちゃめちゃ海外の文化っぽくて楽しそう。双子のハリーはLA、アニーはロンドンで、田舎と都会それぞれの景色が最高。前半は2人のシーンが多く、2人が可愛すぎて>>続きを読む

シンデレラ(1950年製作の映画)

3.7

新入りの太っちょねずみが可愛い。ビビティバビディブーさんの出演時間短いね。シンデレラ歌上手いのに、曲はそんなにヒットしてないよね。

ピーター・パン(1953年製作の映画)

3.5

ロンドンのシーン少なっ!なんかわりと残酷だったり、今の時代ならセンシティブな発言があって、そんなことしか考えられない大人の脳ってやだなーってなっちゃった。これがまさにピーターパンシンドローム。

アナと雪の女王2(2019年製作の映画)

3.4

まず前作はエルサの魔法もあって雪や氷の水色の景色が多かったけど、今回は秋の紅葉ver.のアレンデールが良かった。そのせいか、アナの服が秋っぽくて全部可愛かった。話の内容はなんとも言えず、一回じゃ分から>>続きを読む

モアナと伝説の海(2016年製作の映画)

3.2

水の描写がすごい綺麗。リトルマーメイドと立て続けに観たからか、水で技術の進歩を感じざるを得なかった。逆に今リトルマーメイドを描いたらどうなるんかな。例えばジブリだと、ポニョで海に意思があるシーンがあっ>>続きを読む

リトル・マーメイド(1989年製作の映画)

4.0

あーリトルマーメイドすき!!!!
わははってなるくらい面白いし、歌はメイン曲だけじゃなくサブ曲も良い。フランダー、スカットル、セバスチャンが可愛い。ディズニーの主人公に必ずつくお供てきなキャラで群を抜
>>続きを読む

ハイスクール・ミュージカル・ザ・ムービー(2008年製作の映画)

3.7

劇中の中でミュージカルをやっているミュージカル映画。卒業のシーンは、この映画からも卒業する涙だったように見えた。プロムって日本じゃ一生浸透しない文化だよなぁ。でもこの3部作を通してアメリカのハイスクー>>続きを読む

ハイスクール・ミュージカル2(2007年製作の映画)

3.7

1より好き!1よりのれる曲が多かった。最初のシーン、夏休みまでのカウントダウンをサマー、サマー、サマーって数えるところとか、夏休みに入った瞬間の弾け方とかアメリカのハイスクールっぽくて好き(笑) 前回>>続きを読む

ハイスクール・ミュージカル(2006年製作の映画)

3.6

小中学生の頃に観てたらもっと好きになってそう。さすがディズニーのミュージカル。キラキラとハッピーで、サラッと観れる。でもヘアスプレーのザックエフロンが好きだからそこは超えなかった。ガブリエラ可愛い。チ>>続きを読む

ジャック・ジャック・アタック!(2005年製作の映画)

3.9

これずっと観たかった!カーリーはサブキャラだけどいい役してんだよねぇ。あの電話。留守電側でしか聞いてなかったやつの裏側がこれ。

アナと雪の女王/エルサのサプライズ(2015年製作の映画)

3.3

オラフの子分たち可愛い。こんなにたくさんキャラクターを描いてるのにオラフみたいに可愛いキャラクターをまだまだ生み出せるディズニーってすごいなぁ。

くまのプーさん 完全保存版(1977年製作の映画)

4.0

小さい頃プーさんが大好きで、筆箱も裁縫道具もぜんぶプーさんにしてた。これもよく観てたからか、劇中の歌は全部歌えた笑 プーさんはやっぱりあのフォルムが最強。最後のクリストファーロビンとのシーン、小さい頃>>続きを読む

ライオン・キング(2019年製作の映画)

3.8

技術ってすごいなぁ。ドキュメンタリー映画みたいな映像でした。それ故に好き嫌いが分かれそう。ファンタジーはファンタジーのままでいいじゃないってのもわかる。でもライオンのたてがみがフサフサ風に揺れているの>>続きを読む

泣きたい私は猫をかぶる(2020年製作の映画)

3.1

大人の間で話題になっていたので観ました。が、あれ?子ども向けじゃない?となったり、あ、面白いかも、となったり、でもやっぱり子ども向けだったかな。でもヨルシカの花に亡霊はめちゃくちゃ映画に合ってた。日の>>続きを読む

クレヨンしんちゃん 雲黒斎の野望(1995年製作の映画)

3.0

昔昔のしんちゃんに限界を感じてきたこの頃。やっぱりジャングルからの黄金期しか面白いと感じないのかなぁ。だし、これ怖かった。子どもの頃見てたら絶対トラウマになってた。

新聞記者(2019年製作の映画)

3.6

これがフィクションなのか、ノンフィクションなのかで全然違って見える映画だと思う。良い意味で最後裏切られた、まではいかないけど、私はノンフィクションのつもりで観てたのに、まだ期待してる自分がいたことに最>>続きを読む

東京ゴッドファーザーズ(2003年製作の映画)

3.5

ストーリーが面白い。アニメってどんだけ冴えない主人公も見た目てきな話で美化されて描かれてるけど、これに登場する人は変に美化されてなくて、本当にストーリーだけで勝負している感じが良かった。

インフェルノ(2016年製作の映画)

4.5

映画中、何回もうわ〜おもろい〜!って言いながら観た。面白いです。本当に。前作同様、欧州の景観には圧倒される。話とは無関係だけど上空からの都市の映像が本当に美しい。前2作より宗教色が弱かったけども、ダン>>続きを読む

天使と悪魔(2009年製作の映画)

4.7

【再レビュー】今回の舞台はヴァチカン。高校のときに初めてダヴィンチコードと立て続けに見て、すっごく感動したのを覚えてる。人の心情ではなく、画にとても心を打たれる映画です。今回インフェルノを観て、3部作>>続きを読む

ダ・ヴィンチ・コード(2006年製作の映画)

4.6

このレビューはネタバレを含みます

【再レビュー】パリのルーブル美術館から始まる本作。アナグラムはミステリーにはお決まりですが、1番初めのアナグラムが完成したときあがったな〜。そしてクリプテックスというダヴィンチの発明品。パピルス!なに>>続きを読む

バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3(1990年製作の映画)

3.9

なんか3が一番評価低いみたいだけど、面白かったな。この映画シリーズの良いところは本当に素直に入り込めるところ。

キングダム(2019年製作の映画)

4.1

え〜なにこれめっちゃ面白いやん!でした。漫画とか読まないと、大人気漫画とか言われても、、って感じなんだけどこれは面白い。面白すぎた。みんながガチで強いから見てて気持ちいいし、長澤まさみの楊端和かっこ良>>続きを読む

ドラえもん のび太のドラビアンナイト(1991年製作の映画)

3.2

これもこんなに古かったなんて。ドラえもんのこの格好は覚えていたけど話は全く覚えてなかった。子どもの頃はただ映像だけ楽しんでたのかな。

映画ドラえもん 新のび太と鉄人兵団 〜はばたけ 天使たち〜(2011年製作の映画)

3.0

初めて観た。ちょっぴり後半飽きてしまった。ドラえもんは新しい声も好きかも。