りりいさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

ANIMA(2019年製作の映画)

3.5

レディオヘッドの曲と、ダンサー達の踊りだけで表される夢の中の世界らしい。レディオヘッドの曲が最後まで心地よく、なんかトムヨークの表情とかも良かった。顔の表情だけで絶え間なく繰り返される毎日の憂鬱さとか>>続きを読む

バーン・アフター・リーディング(2008年製作の映画)

2.7

解説を読みながら、映画を鑑賞するのが好き。最初、少し意味が難しいと思ったけど解説を読んで合点がいくというか皮肉や教えの詰まった映画だと知って、2度楽しめた。あとからじわじわくる。それに、私は最後のCI>>続きを読む

インサイド・ルーウィン・デイヴィス 名もなき男の歌(2013年製作の映画)

3.3

歌手として活躍していた男が落ち目となって、、、の日々を描いてるんだけど、とにかく何をやってもうまくいかない。全部裏目に出てしまったり。一般的な展開なら、そこに転機が訪れて、とか救いがあるんだけど、それ>>続きを読む

オンリー・ラヴァーズ・レフト・アライヴ(2013年製作の映画)

3.6

面白い!吸血鬼のカップルが人間に迷惑かけることなく慎ましく4000年生き延びている、そして現代に生きてるという話。カップルがものすごくかわいい😍歴史的な出来事、人物の話なども出てきて、クスッと笑える場>>続きを読む

デッド・ドント・ダイ(2019年製作の映画)

3.3

冒頭からいつもの役者さんがたくさん出てホッとする。ちょっとした細かい笑いも相変わらず✨トムウェイツもいい味出してるし、アダムドライバーもビル・マーレイもいい👍ブラックユーモアも交えつつ、わざとチープな>>続きを読む

ボヘミアン・ラプソディ(2018年製作の映画)

4.1

今頃鑑賞。
とってもよかった!!!!
バンドはファミリー、命があるうちに良い作品を作りたい(だったかな?)フレディマーキュリーって、道を間違えたりもしたけれど最後は家族やバンドメンバーと共に過ごせてよ
>>続きを読む

11.25 自決の日 三島由紀夫と若者たち(2011年製作の映画)

2.7

思い出したので、記録。
満島真之介やなんかの感情昂った学生を見ているとこの時代の緊迫した空気感が伝わってくる。三島由紀夫もあの有名な自決のシーンばかりが先行してしまうけれど、案外あのシーンに辿り着くま
>>続きを読む

ナビィの恋(1999年製作の映画)

3.1

沖縄のゆったりした空気や美しい景色が最高だった。おばあがとてもいいのだけど、思い出したから記録用。

ワタシが私を見つけるまで(2016年製作の映画)

1.9

そんな彼なら捨てちゃえば?の制作陣?が作ったらしいようなこと読んだ。(違ってたらすみません)わたしは両者ともあまり響かなかった😵‍💫ほんの少し無理矢理感あるかな?けれどダコタジョンソンがキュートだし、>>続きを読む

ボクたちはみんな大人になれなかった(2021年製作の映画)

3.9

何気なく観たけれど、すごく良かった!!森山未來、日常の何気なさや、時代の空気感を演じさせたらやっぱりピカイチの気がする。現在からどんどん昔に遡る。90年代の世界観、2000年に突入あたりの雰囲気とって>>続きを読む

レッドクリフ Part I(2008年製作の映画)

3.3

思い出したので記録。結構ジョンウー監督の作品好きなんだと思った。

GO!GO!L.A.(1998年製作の映画)

3.8

過去鑑賞映画の記録(ヴィンセンドギャロが好きだった時)

ビッグ・フィッシュ(2003年製作の映画)

4.0

最高に良かった。ティムバートン、やっぱりすごい。ファンタジーとユーモラスとあったかい話得意だなあと思う。優しい気持ちになる映画だった。

シコふんじゃった。(1991年製作の映画)

3.8

大好き。何度も観ている映画。周防監督のコミカルって他の人違う。時々皮肉まじりで、社会性や世相が反映されてたりする。良い映画!

トワイライト ささらさや(2014年製作の映画)

2.2

少しだけ物足りなかったけど、悔いなく生きたいなあと思った。人生はうまくいくことだけじゃないけれど、一生懸命生きることって悪くないなあって思う。大きな感動はないんだけど、そんな事を感じさせてくれる映画と>>続きを読む

ライフ・イズ・ビューティフル(1997年製作の映画)

4.1

戦時下のネガティブな毎日を我が子のためにコメディアンになり切る。どんな事も楽しいゲームと見せかけて毎日が楽しくなる工夫をするロベルトベニーニ演じるお父さんが大好き!ユダヤ人収容所、ホロコースト、本当に>>続きを読む

まともじゃないのは君も一緒(2020年製作の映画)

3.5

成田凌が理系男子を演じ、早口、とか、理系男子の特徴をよく掴んでいたと思う。テンポもいいし難解な表現もなく見やすい。清原伽耶ちゃん演じる勉強の出来そうな女子高生も、あー、分かるっていうかんじで、登場人物>>続きを読む