Toshiさんの映画レビュー・感想・評価

Toshi

Toshi

映画(698)
ドラマ(45)
アニメ(0)

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

3.0

アメリカ人の呵責を描いてるだけ。日本人の視点で見ると、とても薄っぺらい内容に感じる。
「ドイツにも使いたかった」は名台詞。流石に笑う。
完全にだめな方のノーランでした。IMAXの無駄遣い!

広島カー
>>続きを読む

ARGYLLE/アーガイル(2024年製作の映画)

3.5

ダースベイダーがメリーポピンズに見える。一言で言えばスパイ風ラブコメギャク映画。
伏線をギャグに使うなって感じ。
結局キングスマンと同じ展開、演出。引き出し少ない?
後半はギャグ路線強め。想像できるレ
>>続きを読む

デューン 砂の惑星PART2(2024年製作の映画)

4.0

一作目と比べて、勢いは落ちた感じがした。全体的に小さくまとめられていた。
ハゲの国の闘技場、ハゲだらけで情報過多。全身ツルツルっぽいのにまつ毛だけ生えてるのがかわいい。遺伝子までハゲではないようで安心
>>続きを読む

ザ・クリエイター/創造者(2023年製作の映画)

3.0

世界観の作り方や導入は上手いなーっと思ったけど、肝心のお話がチープすぎる。一言で言うと安っぽい。
ギャレスさんがスターウォーズとブレードランナーが好きなんだな、というのは伝わって来ました。

アメ公が
>>続きを読む

ジョン・ウィック:コンセクエンス(2023年製作の映画)

4.0

ジョンウィック最新作というより、ドニーイェン最新作。
犬にビールを飲ませるシーンが最高。
この世界の戦闘で弓はさすがに無理だろと思ってたら、案の定矢が切れて弓でボコボコ殴ってて笑っちゃいました。
素晴
>>続きを読む

太陽を盗んだ男(1979年製作の映画)

4.0

イカれた脚本
壮大なシーンと細かいシーンの撮り分けが妙です。

湯を沸かすほどの熱い愛(2016年製作の映画)

3.0

宮沢りえさん圧巻の演技。
乾いた感情を表現するのが上手いなーってとこですが、全体的に見ると中途半端な出来に感じた。
劇場で見るべき作品かな。

ベイビー・ブローカー(2022年製作の映画)

3.3

家族の愛を描く是枝監督の新しい視点。
ソンガンホやカンドンウォンを使って韓国映画感を出してたけど、ずっと感じてた違和感を観覧車のシーンで解決した。
韓国人が撮る韓国映画とはちょっと違うなと思いました。
>>続きを読む

RRR(2022年製作の映画)

3.0

安定感。序盤の信じられないくらい頑丈な鉄格子。東京ドームも甲子園も埋まるであろう人の数。
虎もオートバイも投げるし、トーマスは喧嘩弱すぎるし、壊れた噴水がウネウネしてて笑いが止まらん。壁をボコボコ殴っ
>>続きを読む

男はつらいよ お帰り 寅さん(2019年製作の映画)

4.0

満男と泉ちゃんの物語が完結。
笹野さんが御前様はずるいって。

男はつらいよ 寅次郎紅の花(1995年製作の映画)

5.0

阪神大震災
村山富市と寅さん
宮川大輔花子
満男結婚式ぶち壊し
長田

満男が奄美大島で寅さんと再会するシーン、ここにこのシリーズの全てが詰まってる気がした。

男はつらいよ 拝啓 車寅次郎様(1994年製作の映画)

4.0

御前様 ごまかすのももう限界
円高の影響
琵琶湖 長浜
満男も寅さんに似てきた
鎌倉高校前
小林幸子

男はつらいよ 寅次郎の縁談(1993年製作の映画)

3.5

満男就活にうんざり
この島に泥棒いる?
連絡船欠航

御前様が出てこないのがすごく悲しい

男はつらいよ 寅次郎の告白(1991年製作の映画)

4.5

タコ社長もおいちゃんも老けたなぁ
東京駅で待ち合わせする満男
タコと寅さんの喧嘩がレベル高め
満男がひろしを叱るシーンも新鮮
泉と寅さん
墓参りと汽車の時間どっちが大切だ?
御前様の言葉

男はつらいよ 寅次郎の休日(1990年製作の映画)

3.5

新幹線に飛び乗るシーンが良かった。
寅さんの死期が迫ってる感じが切なくて悲しくなる。

男はつらいよ 寅次郎心の旅路(1989年製作の映画)

4.5

柄本明と笹野高史、夢の共演
寅さんパスポートを持っていた
ウイーンで迷子
ドナウ川と長良川
御前様オーストリア土産に大喜び
満男の見送りも板についてきた
柄本明が見せてくれる旅行の写真が素敵

ひさし
>>続きを読む

男はつらいよ 寅次郎物語(1987年製作の映画)

5.0

「このタコ、お前のせがれか?」
阪和線に乗る寅さん
生き物飼うのは嫌い
笹野さん若い
秀吉豪快な寝ションベン
近鉄に乗って母さんとバイバイ
秀吉が船を追いかける
ラスト、柴又駅に見送りに来た満男と寅さ
>>続きを読む

男はつらいよ 知床慕情(1987年製作の映画)

5.0

おいちゃん入院
寅さん団子屋で役立たず
テレビで謝る寅さん
それがまたいい伏線に
バードオチング わけのわからない遊び
とらやは鎌倉時代からある?弁慶が団子食ってる

獣医のじいさんとその娘、知床の人
>>続きを読む

男はつらいよ 幸福の青い鳥(1986年製作の映画)

3.0

コンピュータ占い
白い鳥 青い鳥
昔の都美館
上海軒
ガリガリ長渕

男はつらいよ 柴又より愛をこめて(1985年製作の映画)

3.5

アケミの話はタコがメソメソしててよい
満男はどんどん成長してるけど、おいちゃんは変わらんなぁ
ラストの啖呵売シーンで阪神が優勝した年だと知る

男はつらいよ 口笛を吹く寅次郎(1983年製作の映画)

4.0

ニセ坊主はポイント高い
高梁の回にハズレなし
こち亀感のある脚本でした。

男はつらいよ 旅と女と寅次郎(1983年製作の映画)

4.5

満男の運動会ぶっこわされず
演歌はつらいよ
珍しいパターンとハッピーエンド

男はつらいよ 寅次郎あじさいの恋(1982年製作の映画)

4.3

アニメーション
柄本明
タコ社長のアルゼンチンタンゴ
団子屋で団子忘れる
緊張する寅さん
みつおの使い方が秀逸

男はつらいよ 寅次郎紙風船(1981年製作の映画)

4.5

冒頭の夢シーンが最高
同窓会ぶち壊し
寅さん新しいモテかた
みつおと源公の絡みが新鮮
マグロの刺身100人前
就職試験

男はつらいよ 浪花の恋の寅次郎(1981年製作の映画)

3.0

タコ、並の棺桶じゃ入らない
昭和の大阪と寅さんの親和性が高い