まるこさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

まるこ

まるこ

映画(953)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ライダーズ・オブ・ジャスティス(2020年製作の映画)

4.3

久しぶりに大どんでん返しだと思った。
見事に騙されたわ。
思った話とぜんぜん違う展開。

自分の中で消化しきれないというか、
すかっとする話ではないんだけど、
とりあえず、この展開は面白いと思った。
>>続きを読む

倫敦(ロンドン)から来た男(2007年製作の映画)

3.8

タル・ベーラお初です。

長回しの連続。
淡々とモノクロの中で過ぎていく時間
サスペンスなんだけど、
そこに辿りつくまで長い。

偶然に見てしまった殺人。
拾ってしまった大金。

家じゃなきゃ確実に寝
>>続きを読む

にがい米(1948年製作の映画)

3.6

北イタリアでは田植えの出稼ぎにたくさんの女性が集まってくる。

この時代背景もよくわかるし、
この時代ならではの映画かな。
結構はちゃめちゃで、女の戦いは怖いわ〜(笑)

男と女(1966年製作の映画)

4.0

ダバダバダ〜🎶
超有名作品なれど未見でした。

おフランスのおしゃれ恋愛映画という言葉がぴったりだろうか。
惹かれあっていく様が大好きでした❤️
ただ、前半は退屈さを感じてしまったのは私のダメなところ
>>続きを読む

読まれなかった小説(2018年製作の映画)

3.5

長い‥‥とにかく長い

邦題がいいんだと思う。
見たくなる邦題である。
 
他の方のレビューで
カンヌで短くしなさいと言われたけど拒否したとありました。

息子と父親の話
言いたいこと、感じて欲しいこ
>>続きを読む

ザリガニの鳴くところ(2022年製作の映画)

3.9

評判の映画
アマプラにやってくる前の日にレンタルで借りてしまったという😰運の悪さ笑

それにしてもここのレビューもアマプラに来てから物凄い勢いで増えてるし
やっぱり見たがってた人多いのね


サスペン
>>続きを読む

私のちいさなお葬式(2017年製作の映画)

3.9

「恋のバカンス」が流れるところはかなり親近感。

これってやっぱり若い人にはわかりにくいかなぁと思う。

余命を宣告されたおばあちゃんが自分のお葬式の準備をするお話

最後の準備はしたいよねって思う。
>>続きを読む

素敵な歌と舟はゆく(1999年製作の映画)

3.8

最初は???だったけど、
見ていくうちにだんだんとわかってきた感じの映画かな。
最後にはタイトルがよくわかった。
犬と鳥が可愛い(笑)

なんて感想だろうか💦

99.9-刑事専門弁護士‐ THE MOVIE(2021年製作の映画)

4.0

ドラマも少し見てました。

気楽に見れて、楽しませてもらいました。
まあ、ドラマの延長でいい感じもしますが。

あの事件をモチーフにしてるよね
明らかに



ちょこっとだけネタバレ??にもなってない
>>続きを読む

帰ってきたムッソリーニ(2018年製作の映画)

3.8

「帰ってきたヒトラー」のまんまパクリ(笑)

ヒトラーのほうが強烈すぎて
ムッソリーニに対してそこまで印象があるわけではないのが残念なんだけど、

現代に蘇ったムッソリーニ
次第に人民の心を掴んでいく
>>続きを読む

あちらにいる鬼(2022年製作の映画)

4.0

瀬戸内寂聴さんと井上光晴さんの恋愛を
井上さんの娘さん、井上荒野さんが書いた小説の映画化。

小説読んでます。
違和感なかったです。
2人がハマりすぎでした。


そもそもこの話自体が賛否かなり別れる
>>続きを読む

カストラート(1994年製作の映画)

4.0

カストラート
ボーイソプラノ
変声期前の男の子を去勢して
ソプラノ歌手を作る‥‥
現代はもちろん禁止です🙅‍♀️
1番有名なバロック時代の歌手ファルネッリの伝記映画
ヘンデルもいっぱい出てくる。

>>続きを読む

ハーフ・ア・チャンス(1998年製作の映画)

3.5

やっぱり映画館で見てたなーシリーズ

ルコントの異色にもほどがある作品かな。

役者が揃ってドタバタ劇作ったよ的な??

ルコントにこれは求めてないというか(笑)

海賊とよばれた男(2016年製作の映画)

4.0

出光興産の創始者のお話

思ったよりスケール大きくて
歴史のお勉強みたいで
とってもよかったですよ〜
なかなか感動しました。

小学生並みの感想ですが🤣

サンザシの樹の下で(2010年製作の映画)

3.8

それはそれは初々しい初恋の物語

胸キュンの可愛らしさ。
こんな時あったっけ?って思う(笑)
とにかく時代背景もあって、純愛という言葉がピッタリ❤️

実話ベースらしいけど
入り込めるほどではなかった
>>続きを読む

TOVE/トーベ(2020年製作の映画)

3.8

ムーミン大好きなので、
作者の方の人生、背景がわかって面白かった。

これ感想なのか?
当たり前のことを書いてるな😅

見てから時間経ってから書いてるのでこんな感想しか書けない情けない自分でした。

PLAN 75(2022年製作の映画)

4.1

75歳以上は安楽死が選べる制度

色々考えさせれたな。

なんとなくだけど、死んだもん勝ちって言葉が思い浮かんだ。
残された方には孤独が待ってる。
誰もいなくなったら選ぶだろうなと思う。

倍賞千恵子
>>続きを読む

ツユクサ(2022年製作の映画)

4.0

中年の恋物語💕

結局同世代はハマるのかもね。
高校生の恋も可愛くていいけど、
やっぱり同世代のほうが共感できる笑

悩みのない人なんていないし、中年になったらなんかしら抱えてるよね。
この手の映画飽
>>続きを読む

ハッピーエンド(2017年製作の映画)

3.6

ハネケの作品

その一言(笑)

冒頭からかなり動物好きにはひぇーだけど💦(動物は傷つけてませんって最後に出てるみたいなのでよかったけど)

iPhoneを通して物事を見るとか
現代っ子あるあるなのか
>>続きを読む

スミス都へ行く(1939年製作の映画)

3.9

わかりやすい勧善懲悪映画(笑)

良い人はよい、悪い人は悪い。

今でもどこでも本当は悪がはびこってるんだろうなー

赤い闇 スターリンの冷たい大地で(2019年製作の映画)

4.0

これ今こそ見るべき映画じゃないかなあ。

ホロドモールを告発したイギリス人記者の話

スターリンによるウクライナ人数百万人の餓死

核心の部分が少し少ない気もするけど、
時代背景からよくわかった。
>>続きを読む

やさしい嘘と贈り物(2008年製作の映画)

3.8

老人の恋愛もの。

私はラスト読めなかったんだな(笑)
びっくりした。

いいお話だったよ☺️

歓びを歌にのせて(2004年製作の映画)

3.5

借りてみたら劇場で見てたシリーズですね😂
このシリーズあと何百あるやらです(笑)

良い映画だと思う。
歌は素晴らしい✨✨
合唱団とか入りたくなる✨✨
話もいいと思うんだけど、
ラストなぁ。

このラ
>>続きを読む

川っぺりムコリッタ(2021年製作の映画)

3.8

荻上直子ワールド全開だった。

ほっこりいい話なんだけど、
役者が苦手な人が何人も出てるのに気づかなくて💦
プラス
かもめ食堂のヒットから続く、
この手のほっこり映画に少々食傷気味なとこもあり

それ
>>続きを読む

わたしの叔父さん(2019年製作の映画)

3.6

両親を亡くして叔父に引き取られた主人公。
叔父は脳梗塞かなぁ、倒れて体が不自由。
2人で淡々の酪農を営む生活。

映画としては、きっといい出来なんだと思う。
葛藤もわかる。

けどなー、ちょっと仕方な
>>続きを読む

らくだの涙(2003年製作の映画)

4.0

ドイツの映像大学の学生の卒業制作。
ゴビ砂漠で暮らすモンゴル人。
飼ってるラクダの親子の物語。

素直に感動ですよ。
うるっときた🥲
ラクダ可愛い❤️

親に見捨てられたラクダの子。

なんとか親子の
>>続きを読む

メタモルフォーゼの縁側(2022年製作の映画)

3.8

年の差友情物語

友情に年の差関係ないかも?と思わなくもないけど、結局近い方が合うよねとも思う(笑)

いいお話でしたが
みなさんの点数高すぎて
期待しすぎでした。

普通にいいお話でした。

パリに見出されたピアニスト(2018年製作の映画)

3.9

パリの駅においてあったピアノを弾いてた青年の才能を見出した音楽院の先生とコンクールを目指すお話。

あまりにご都合主義だと思う。
ツッコミどころは満載😂
なんぼなんでもってところはいっぱいある。あの一
>>続きを読む

やかまし村の子どもたち(1986年製作の映画)

3.9

ラッセハルストレムが犬好きなのは知ってるけど改めてよくわかった(笑)

こういうのんびり映画もたまには挟まないとね☺️
ここで暮らしたい✨
私は都会は嫌なの、とにかくど田舎で暮らしたい。

1930年
>>続きを読む

クーリエ:最高機密の運び屋(2020年製作の映画)

4.1

ベネ様もメラーブニニッゼさんも
二人とも凄い。
メラーブニニッゼさんはジョージア国籍の方なんですね。

とにかく役者が良くて
圧巻の演技でした。

実話ですからね。
ケネディの功績くらいに思ってたキュ
>>続きを読む

ヤコブへの手紙(2009年製作の映画)

4.2

とても短い
そして地味ですが、とてもいい映画でした。
こういう映画がまさに好みなのです。

盲目の牧師さんと
恩赦を受けた元終身刑の女
郵便屋さん

とても心に沁みる映画でした。

木洩れ日の家で(2007年製作の映画)

3.7

大きな古い森の中の家で犬と暮らしてる老女のお話

全編モノクロで、淡々と流れる。
家で見たけど、何度も眠くなりそうになった。

1915年生まれのおばあちゃん。
ポーランド
それだけでどれだけの苦労を
>>続きを読む

白い花びら(1998年製作の映画)

3.0

これも映画館で見てたなぁと思いながら話なんて覚えてもない。
シーンを断片的に覚えてただけ。

サイレント映画。

これはイマイチだなぁ。

納得いかないのは
配役(笑)
>>続きを読む

コントラクト・キラー(1990年製作の映画)

4.0

カウリスマキワールド全開

このテンポってカウリスマキにしか撮れないよね。

このやる気のなさ?が大好き。

冴えない男が死にきれないので、殺し屋に自分を殺してくれと頼むお話

フィンランドで撮って欲
>>続きを読む

ハイドリヒを撃て!「ナチの野獣」暗殺作戦(2016年製作の映画)

3.9

ナチスNo.3のハイドリヒを暗殺する
「エンスラポイド作戦」を描いた作品。
ナチスの高官で唯一暗殺された事件。

映画は本当に緊迫の連続で
出来はとてもいいと思う。

でも見るのしんどかった。
それだ
>>続きを読む

顔のないヒトラーたち(2014年製作の映画)

4.3

原題は「沈黙の迷宮の中で」
そもそもナチスものを好む私がなんでこれを見てなかったか。
邦題が悪いからに決まってる。
なんとかならんものか、この邦題😨

1958年西ドイツ
アウシュビッツでの犯罪者を探
>>続きを読む