のらいぬさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

(2023年製作の映画)

3.8

風雲たけし城で、殿がまんじゅうの刺さった刀を口に突っ込んでるシーン見ると、石橋蓮司が脳裏をよぎる。ゾマホン良い役。

っていうコメディ映画。

シン・ウルトラマン(2022年製作の映画)

3.5

人間の原罪に迫ったシン・ゴジラ
ウルトラマンの贖罪を描くシン・ウルトラマン

元祖ウルトラマンは知らないけれど、冒頭部分は興奮しながら観れました

最初の説明で、
これは要するにエヴァですよ
ってある
>>続きを読む

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q(2012年製作の映画)

3.8

エヴァンゲリヲン新劇場版4部作の3作目
観た人が「碇シンジ」とシンクロするための作品であり、
文字通り、観た人の頭の中にQが残る作品

前作の破から14年後の世界...
主人公シンジと同じく、観ている
>>続きを読む

蜜蜂と遠雷(2019年製作の映画)

3.5

名門ジュリアード音楽院に在学し、
人気実力を兼ね備えた大本命、
マサル・カルロス・レヴィ・アナトール。

かつて天才少女と言われ、将来を嘱望されるも、
母親の死をきっかけに表舞台から消えていた、
栄伝
>>続きを読む

ジョーカー(2019年製作の映画)

4.5

脳外傷の後遺症で突然笑い出す病気を患いながらも、コメディアンになるという夢を追い掛けていたアーサー。
しかし、貧困や世間からの仕打ち、周囲の人間の裏切りが、次第に彼を変えていく。

DCコミックス『バ
>>続きを読む

ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 - 永遠と自動手記人形 -(2019年製作の映画)

4.5

かつて軍人だった少女が、手紙の代筆業を通して、
「愛してる」の意味を探す物語。

そのもう一つの物語。

生き別れた姉妹、エイミーとテイラー。
その二人を繋げるのが、ヴァイオレットの手紙とベネディクト
>>続きを読む

劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン(2020年製作の映画)

4.4

ある時は、お姫様の恋文を書き、
またある時は、歌姫の依頼で新作オペラの歌詞を書いた。
更には、有名な劇作家の舞台脚本の代筆もこなしたという。
そのドールの名は...

かつて軍人だった少女が、手紙の代
>>続きを読む

リズと青い鳥(2018年製作の映画)

4.8

登校時に二人で登る学校の階段。
見上げる先には、いつものぞみがいて…

「本番なんて、一生来なくていい」

高校三年生、最後の吹奏楽部のコンクール。その自由曲に選ばれた「リズと青い鳥」に互いを重ね合わ
>>続きを読む

フミコの告白(2009年製作の映画)

3.9

疾走する青春坂道ムービー。

タカシに告白するフミコ。
すぐさま断るタカシ。

タカシ君は落とせずに、
坂道を下っていく、というよりは、落ちていくフミコ。

オチまで2分。
疾走感と躍動感が転がる映像
>>続きを読む

アキラ AKIRA(1988年製作の映画)

4.2

近未来の青春の瞬き。

「2020年に東京オリンピック」を控えた
新首都「ネオ東京」が舞台。
国家機密「アキラ」を巡るSFアニメ映画です。

大友克洋には、超能力があるのかな。
ナンバーズなのかな。
>>続きを読む

夏の夜の夢(2014年製作の映画)

4.3

開演でパックが眠りについてから、
終演でパックの口上で締まるまで、

終始、魅入ってしまうほど、完璧なジュリー・テイモアの魅惑的な演出。

自分自身が、夢を見ているような、心地の良い時間を過ごせました
>>続きを読む

八日目の蝉(2011年製作の映画)

4.0

蝉は生まれてから7日間しか生きれない。
でも、8日目まで生き残った蝉がいたら、
その子はかわいそうだよね。
仲間はみんな、死んでるだもん。

不倫相手の赤ちゃんを誘拐して、4年間自分の子として育てた希
>>続きを読む

GANTZ:O(2016年製作の映画)

4.0

死んだ人間たちが、星人たちと殺し合いをするサバイバルゲーム。
奥浩哉の漫画GANTZの3DCGアニメ映画です。

ぬらりひょん、まぢ半端ないって。
背後からの攻撃めっちゃトラップするもん。
そんなん出
>>続きを読む

バケモノの子(2015年製作の映画)

3.7

何かが終わり、また何かが始まるんだ。

主題歌のミスチルの曲
「Starting over」を聴いてから、
歌詞を見てから、映画を観てほしいです。

誰しもが、幾つもの選択肢と可能性に囲まれて、悩んで
>>続きを読む

日本のいちばん長い日(2015年製作の映画)

3.8

僕たちは、ちゃんと自分の国の歴史を知っているのだろうか。

あの夏の日、何があって、誰が死んで、どうやって終戦を迎えたのか。

あの夏の日の出来事を、例えば生まれくる子どもらに、ちゃんと伝えることが出
>>続きを読む

アフタースクール(2008年製作の映画)

4.0

夕暮れ、告白、片想い。
放課後の青春のイメージですね。

人生のアフタースクールに、
オトナ達が学生時代にやり残した宿題を、一生懸命やり遂げてます。

後半の伏線回収は、さすがに騙されてしまいます。
>>続きを読む

ちはやふる 上の句(2016年製作の映画)

4.1

「千早振る 神代もきかず 龍田川
からくれないに 水くくるとは」

千年前、在原業平が詠んだ激しい恋の歌。
現在は、「ちは」としか見えなくなったカルター達が、競技かるたを通じて、各々の青春の変化や成長
>>続きを読む

そして父になる(2013年製作の映画)

3.6

赤ちゃん取り違え事件の実話を題材にした作品。

自分の子どもが取り違えられていたことが判明した後、親はどういう判断をすべきなのか。

生みの親か、育ての親か。
親の立場で考えたら、誰でも血の繋がりを選
>>続きを読む