ツツイのクッパさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

ツツイのクッパ

ツツイのクッパ

映画(166)
ドラマ(1)
アニメ(0)

oasis FUJI ROCK FESTIVAL'09(2016年製作の映画)

3.5

世の中には色んな音楽があるけど、結局はキャッチーなリフが好きで、キレイなメロディが好きで、みんなで歌える「歌」が好きで、オアシスが好き。

にしても序盤のリアム全然声出てないな!

俺たちステップ・ブラザース -義兄弟-(2008年製作の映画)

3.5

笑ったんですけどね、将来こんな大人に自分もなってしまうんじゃないかとふと思っちゃったり、、いや牙を抜かれた大人になるくらいならこれでいいのか。

たかが世界の終わり(2016年製作の映画)

3.4

こりゃ難しいなー。
難しいというか、観てる時に感じた苦しい印象が全てなのかもしれないが、何年か後に見直した時に何か見える気もする。

シン・シティ 復讐の女神(2014年製作の映画)

3.4

ロバート・ロドリゲス感みたいなのがちょっと少ないかなー。カッコイイけどね。

ジャッカス3.5(2011年製作の映画)

3.4

本人たちが楽しそうで何より!

安全だが退屈な人生と、危険だが仲間と笑い合える人生と、どっちが正解かは言うまでもないよね。

と、ジャッカスを観て自分の人生を反省することになるとは…

人生はビギナーズ(2010年製作の映画)

3.7

自分から幸せにならないように仕向けてしまう気持ち、分かりますな〜

ニンフォマニアック Vol.2(2013年製作の映画)

3.5

運命からは逃れられないのかなぁー。
まぁでも、頑張れば夢は叶うみたいな綺麗事言ってる映画より、断然力強さを感じました。

思い切って学校教材にしたらいいんじゃない!

リップヴァンウィンクルの花嫁(2016年製作の映画)

4.0

世の中どうかしてる。
でも、人との出会いの中でちょっとずつ強くなっていく。こんな世の中にも綺麗なものがまだある気がする。

幸薄い感じの黒木華、狂った感じのCocco、ハマってるー

オアシス:スーパーソニック(2016年製作の映画)

3.4

ギャラガー兄弟の生い立ちから全盛期の頃までをフォーカスして作ってあるものの、3rdアルバム以降〜解散までも少しは描いた方が入り込めたかな、って思ってしまうのでした。
ノエルの作曲の才能を押してくるのも
>>続きを読む

ニンフォマニアック Vol.1(2013年製作の映画)

3.7

ところどころ、もはやコメディーなんじゃないか?っていうくらい突き抜けてるんだけど、共感できる部分もあったりー自分の中で消化するのに時間がかかりそうな映画。

ドラッグストア・カウボーイ(1989年製作の映画)

3.8

生きるって辛いし、ドラッグって逃避と快楽に溺れるのも賢いって認めながら、でも運命を受け入れて生きるんだよっていう力強さが美しい。
ハットはベットの上に置かないように!

マイ・プライベート・アイダホ(1991年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

リヴァー・フェニックス演じるマイクは、親居ないわ金ないわストレス感じると寝る病気だわセクシャルマイノリティだわで、生きづらさ爆発の人生。ラストも道で倒れてる間に荷物と靴を持って行かれちゃう始末。そして>>続きを読む

溺れるナイフ(2016年製作の映画)

4.3

「おとぎ話みたい」の時も思いましたが、都会と田舎の対比、青春の描き方が得意というか、好きんだなぁって思いました。
完全に想像になりますけど、カメラマン役の志磨くんがライカ持ってる所も、男として見てるよ
>>続きを読む

ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア(1997年製作の映画)

3.6

失うものが何もない強さ
カッコイイです。

天国には何も持っていけないと思ってたけど、天国で海の話が出来るように海を見に行かないとね。

バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985年製作の映画)

3.6

パパとママの若い時のファッションがシャレオツ〜。とはいえ、やっぱりオレンジ色のベストが欲しくなるのです。

ボーダーライン(2015年製作の映画)

3.5

デル・トロの顔面パワー全開!

最初から最後まで重たい空気感を作り出してる音楽も良かった。メキシコこわい。デル・トロもっとこわい。

ホワイト・ゴッド 少女と犬の狂詩曲(2014年製作の映画)

3.0

映像は綺麗だし面白い見せ方してる所があるのに、ストーリーがなぁ。

一言で言えば、犬の惑星。

おとぎ話みたい(2014年製作の映画)

4.2

おとぎ話の音楽に合わせてあっという間に終わってしまう、清涼飲料水のCMのような爽やかさ、ポエトリーなセリフ、出戻り文化人、都会を夢見る少女、何が面白かったのかうまく説明できない、でも面白い、おとぎ話み>>続きを読む

ストレンジャー・ザン・パラダイス(1984年製作の映画)

3.5

エヴァみたいなミステリアスな雰囲気に、男は惹かれちゃうよなぁ。
と思いつつ、今の日本ではメンヘラという言葉で片付けられそう…なんて思ったり

スカーフェイス(1983年製作の映画)

3.9

チンピラ時代から成り上がる所まで、一貫して田舎者のセンスがない感じを出してていいですね。

とはいえ、くだらない会話の中にハッとするような、本質を突いた事を言ったりするからカッコイイんだよなぁ。

グッバイ、サマー(2015年製作の映画)

3.5

14歳の主人公とアラサーになったオッサン(私)と悩んでる事はたいして変わらないっていうね。

表現してる内容は違うけど、ストーリーとしては「マイ・ブレンド・フォーエバー」とちょっと似てるかな。

ダンサー・イン・ザ・ダーク(2000年製作の映画)

3.8

乱暴に言えば暗い暗いミュージカル映画って話になっちゃうんだけど、母として人としての力強さだったり息子への愛などの美しさを、金に目がくらんだ夫婦や非効率なものを排除する工場との対比で見せて、むしろ何か清>>続きを読む

トレインスポッティング(1996年製作の映画)

3.8

なんとなくー久しぶりに観たけど名作。サントラも引っ張り出して聴くかー。

セブン(1995年製作の映画)

3.8

バーでの無関心の件と、車に乗ってる時の3人の会話のシーンが見所。

モーガン・フリーマン、ブラッド・ピット、ケヴィン・スペイシー、3人ともハマってて引き込まれました。

スコット・ピルグリム VS. 邪悪な元カレ軍団(2010年製作の映画)

3.5

エドガー・ライトは音楽にもゲームにもオタクなんだろうし、ちょっと性格曲がっているブラックな笑いも好きです。

中国人の女の子可愛かったー

宇宙人ポール(2011年製作の映画)

3.5

宇宙人と旅するロードムービーってのもオツなもんで。最後はなぜか感動します。

ミニオンズ(2015年製作の映画)

2.8

笑えるけど、それ以上の要素ないかな〜。あえて言うなら、UKロックが所々使われてるのが良かったですね!

Nas タイム・イズ・イルマティック(2014年製作の映画)

3.4

NasのNYのゲットーからの成り上がり。生きるか死ぬか、死や犯罪が子供の頃から近くにある環境を生き抜く術、それがヒップホップ。

スクリーンで観る高座・シネマ落語&ドキュメンタリー「映画 立川談志」(2012年製作の映画)

3.5

落語は業の肯定である。

芝浜のピリピリした緊張感。
人情噺が好きじゃなかったんだが、出来ちゃうんだよ。家元だから。って照れくさいのかな。時々見せる子供のような表情が最高ですね。

ヘイトフル・エイト(2015年製作の映画)

3.7

「西部劇なのに雪山で、山小屋に閉じ込められた殺し屋たちが巻き起こすミステリー」って設定がおいしいです、タランティーノ!

サミュエル・L・ジャクソンの弾切れの時の顔はトラウマレベル必見。

イット・フォローズ(2014年製作の映画)

3.6

わざとB級感出そうとしてるんじゃない!?っていうくらいシュールな所もありながらも何だかんだ怖かったり。

劇中のシーンみたいにリビングで友達とダラダラしながら観たいB級青春ホラー映画でした(庭にプール
>>続きを読む

バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生(2016年製作の映画)

3.5

正義と悪、過去と未来、個人と社会などなど色んな対立項で問題提議をしながら、結局は悪くて強い宇宙人が出てきてみんなでやっつけるっていう話になっちゃうっていうのがね。良くも悪くも暗い水戸黄門。

スーパー
>>続きを読む