tsuyoshibuさんの映画レビュー・感想・評価

tsuyoshibu

tsuyoshibu

映画(257)
ドラマ(0)
アニメ(0)

天気の子(2019年製作の映画)

4.0

舞台挨拶もセットで鑑賞。
リアルな東京が描かれており懐かしい気持ちにさせられた。また今回は東京の闇の部分も描かれていた。
青春っていいなーって思った作品。
高校生が夏休みに観たら最高だとおもった。
>>続きを読む

アラジン(2019年製作の映画)

4.3

アニメ版大好きで前作観ました。正直言って実写版ってどうなんだろう?と不安もある中、ウィルスミスのジーニーが気になり鑑賞しました。
実際見てみるとテンポも良く、歌も最高でした。観てよかったー。
ジャスミ
>>続きを読む

チョコレートドーナツ(2012年製作の映画)

3.9

周りとはちょっと違った形だが、本当の愛を持った家族が、世の中の偏見や差別の中、本当の家族になりたくて奮闘する姿を描いた実話。考えさせられる内容でした。
人の欠点を個性として受け入れ、自分と異なる人を受
>>続きを読む

ヘアスプレー(2007年製作の映画)

4.3

自分のコンプレックスに落ち込んだ時、何かに迷った時、周りの目や意見が気になってしまった時観たくなる映画。
ジョン・トラヴォルタ演じる母も良い味出してます。観た後がんばろってなるから好きです。

デメキン(2017年製作の映画)

3.0


健太郎の演技気になって観てみた。
よくあるヤンキー映画。

ヴィンセントが教えてくれたこと(2014年製作の映画)

4.0

破天荒なダメじぃさんと隣に偶然引越しできた12歳の優等生でモヤシ小僧が様々な事を通して親友になっていく話。
クスッと笑えて、名言もあり、発表のシーンでは泣いた。最高の映画。

はじまりのうた(2013年製作の映画)

4.8

インフル謹慎鑑賞第10弾。

めっちゃいい映画。
「周りの景色だったり陳腐なものが音楽の力で変わる魔法」共感します。
気づくとスッと各々の時系列へ話が変わりまた自然に物語へ戻っていく心地よい感じ。デモ
>>続きを読む

アンコール!!(2012年製作の映画)

4.4

インフル謹慎鑑賞第9弾

まず2人の素敵な夫婦関係に憧れる。色々な出来事で変わっていく主人公の老父。
一歩を踏み出す勇気。涙腺崩壊。
超いい映画でした!

ONCE ダブリンの街角で(2007年製作の映画)

3.9

インフル謹慎鑑賞第8弾

一度の大切な出会い。音楽を通して惹かれあっていく男女。いい音楽。
シンプルで良い映画。

ミリオンダラー・ベイビー(2004年製作の映画)

3.8

インフル謹慎鑑賞第7弾。

前半部分はテンポ良く軽快に物語は進んでいく。がしかし後半部分からは考えさせられる内容、、、モーガンフリーマンとクリントイーストウッドの掛け合いも味わい深く良かったです。世界
>>続きを読む

グラン・トリノ(2008年製作の映画)

4.0

インフル謹慎鑑賞第6弾

クリントイーストウッド渋くてカッコいい。他人に対してぶっきらぼうな所とか素直じゃない所とかよかった。
神父さんも最後までNICEだった。
意固地な老人の心が溶けていく様を上手
>>続きを読む

2ガンズ(2013年製作の映画)

3.5

インフル謹慎鑑賞第5弾

話がテンポよく進んでいき、時々コメディ要素も入り楽しく観れました。
ラストは気持ちよく終わってくれて観たあとスッキリー

マグニフィセント・セブン(2016年製作の映画)

3.9

インフル謹慎鑑賞第4弾。

迫力あるアクションと豪華キャスト、個性様々なメンバーがチームになって動いていくのが好き。とてもいい映画でした。

ナイトメアー・ビフォア・クリスマス(1993年製作の映画)

3.8

クリスマス近くなるとまた観たくなる作品の1つ。ハロウィン🎃→クリスマス🎅
の発想が面白い。ジャックはもちろんキャラクターもGOOD。

グランド・イリュージョン(2013年製作の映画)

3.7

マジシャン集団がが泥棒という斬新な設定。毎回アッと驚かされテンポよく見れます。イリュージョン最高か。

夢売るふたり(2012年製作の映画)

3.5

初めて見た時衝撃的だった記憶が。
松たかこの演技力に尽きます

バンクーバーの朝日(2014年製作の映画)

3.1

第二次世界大戦の時の野球好きの話。
キャストは豪華な感じ。
でもあまり心には残らなかったかな、、、
野球好きなら観ても良い作品。

明烏 あけがらす(2015年製作の映画)

3.0

菅田将暉のアフロと佐藤二朗やムロツヨシが安定の面白さだった記憶!
吉岡里帆も振り切った感じが良かったかなぁ。数年前に観た記憶。

リミットレス(2011年製作の映画)

3.5

インフル謹慎鑑賞第3弾。

人間って脳の20%しか使ってなくてピンチの時起こる火事場のクソ力的なのはリミットが解除された時だって聞いた事あったけどこんな薬あったらヤバイねー。
俺はドラック系は無理だか
>>続きを読む

この世界の片隅に(2016年製作の映画)

3.8

インフル謹慎鑑賞第2弾。
戦争映画というと広島を舞台に壮絶な映像を連想してしまうがこの作品は全く別の視点であった。悲惨な戦争を生き抜く人々の中にある優しさ、愛などを描いており、のんちゃんの声がピッタリ
>>続きを読む

フォーカス(2015年製作の映画)

3.8

ちょっと遅めのインフルエンザ発症。謹慎鑑賞第1弾。
テンポよく騙されていくのは見ていて楽しい。その中にある純愛要素もGOOD。
ラストはいい終わり方で良かった。
あー、熱下がらない

マトリックス(1999年製作の映画)

3.8

キアヌリーヴスかっこよかった。映像技術に当時衝撃を受けたのを覚えています。

グーニーズ(1985年製作の映画)

3.9

子どもの頃観た大好きな映画。この作品の影響で冒険好きになり大人になってもワクワクしたくて旅に行ったりキャンプ行ったりしているのかも。冒険と友情の素晴らしさを教えてくれた映画。

PAN ネバーランド、夢のはじまり(2015年製作の映画)

3.9

ピーターパン大好きな自分には楽しかった映画。こういうファンタジーいいなー。
大人になるとなかなかできなくなってくる信じるって大事と思い出さてくれた作品

パルプ・フィクション(1994年製作の映画)

3.8

会社の上司に勧められて観た作品。ユマサーマン綺麗すぎでした。
独特のタランティーノの世界観にハマりました。古い作品なのに何故か新鮮な感じでした。

ちはやふる ー結びー(2018年製作の映画)

3.8

シリーズ3作目。
自分も高校生の頃サッカー部辞めた時、担任に百人一首部に誘われたのを思い出した。あの時入部していたら、、、とかかんがえちゃいました。青春ていいな🌸

アルマゲドン(1998年製作の映画)

3.8

ハリーがカッコイイ!あの曲があのシーンで流れるとわかっていても涙腺が崩壊します。

舟を編む(2013年製作の映画)

3.7

国語辞書を出版する為に必死に取り組む人間ドラマ。何気なく手にしていた辞書がこのような人々の努力によって作られていた事を知り考えさせられた映画。
スマホや電子辞書も便利だが次は久しぶりに辞書を引いてみよ
>>続きを読む

アンドリューNDR114(1999年製作の映画)

3.8

ロボットと人間の恋。そしてロボットが感情を持って人間に近づいていく様を描いた作品。笑って、泣いて、、考えさせられる映画でした。

ボーン・レガシー(2012年製作の映画)

3.6

ボーンシリーズ第4弾。
相変わらず楽しめたが、マットデイモンカムバーックって思った一作。
でも第4弾になっても期待を裏切らないボーンシリーズ流石です!

ボーン・スプレマシー(2004年製作の映画)

3.8

ボーンシリーズ第2弾。
前作を凌ぐハラハラ感満載の映画。
変わらぬテンポの良さもgood!

>|