じょんさんの映画レビュー・感想・評価

じょん

じょん

映画(206)
ドラマ(3)
アニメ(0)

(2023年製作の映画)

3.0

『キッズ・リターン』がいちばん好きな邦画なのに、いや、だからこそ、ここ十数年の北野映画はみていなかった。正解だ、別にみなくていい。やっぱりつまんなくなってるんだなーと思った。

ところで、たけしは映画
>>続きを読む

アクアマン/失われた王国(2023年製作の映画)

2.8

U-NEXTのポイント消費のためにみたんだけど、やっぱり感情が動くことは特になかった。普通のファミリー映画。そもそも水中シーンって窮屈で好きじゃないしな。元の子もないんだけど。

哀れなるものたち(2023年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

奇をてらったビジュアルと音楽が寒かった。これにハマれなかったのが非常に痛い。なぜならそれ以外がとてもよかったから。このノイズがなければ自分にとってもっといい映画として刺さったのかもと思うと残念。
あら
>>続きを読む

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

ずっと「なんでこれの評判がいいんだ?」と思いながらみてたんだけど、最後に私の感情をゴジラと一緒に急浮上させてきた。気になる粗は腐るほどあって、肩透かしと言っていいほど残念な気持ちになっていたはず。でも>>続きを読む

マーベルズ(2023年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます

もうほとんど惰性。売りが「女性」の映画だろうからおじさんはターゲットじゃないんだろうなと、そんなハードルをさげた状態でみたんだけどやっぱりダメだった。そもそも観客層をひろげつつ旧来のファンも唸るような>>続きを読む

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3(2023年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

愛着のあるシリーズとキャラクターのはずなんだけどな、なんだか心が動かなかったよ。ロケットが主軸になること、シリーズの最終作であること、悲しい気持ちになるだろうから正直みたくなくて遅れてみたらそんなかん>>続きを読む

逆転のトライアングル(2022年製作の映画)

2.9

このレビューはネタバレを含みます

おもしろくなかった。なんというか、意外性もなく、こういうテーマならこういうことになるわなってかんじで進んでいく。「H&M!」「バレンシアガ!」とか、狩りのシーンとか、多少笑えてくるところはあった。でも>>続きを読む

Winny(2023年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

たのしめた。おそらく最大の見せ場、吹越満と渡辺いっけいのやりとりは特にたのしかったし、東出昌大のそれっぽい佇まいもよかった。できそうだからやってみたらできた、というたのしさもよくわかるし、それができる>>続きを読む

イノセンツ(2021年製作の映画)

3.6

キレイで不気味、見入ってしまった。別に嫌いじゃないというかじゅうぶんたのしんだけど、それだけ。親子のありかたとか子どもの残虐性についての要素はありきたりだし面倒。エンタメでいい。

福田村事件(2023年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

稚拙な映像と脚本。最初は邦画だからこんなもんかと広い心でいようとしたんだけど、途中から「ちゃんと」作られたものではないと思ってしまったもんだから、もうダメ。好きとか嫌いとか、たのしめるとかたのしめない>>続きを読む

スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース(2023年製作の映画)

3.9

めちゃくちゃたのしませようとしてくる。序盤はずっと「かっけー!」と思いながらみてた、ことを思い出しながら書いているけど、なんで序盤だけだったんだろう。慣れちゃったのかな。全体通して特に文句はないんだけ>>続きを読む

デューン 砂の惑星PART2(2024年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

1作目でハマったのは世界観だった。それをある程度理解した上でみる2作目、新鮮味は薄い。普通にストーリーを追う映画になったというか、普通そうなんだけど1作目が衝撃だったからそんなことを思う。それでもやっ>>続きを読む

アントマン&ワスプ:クアントマニア(2023年製作の映画)

3.4

総合的に普通。スターウォーズ感はガーディアンズ・オブ・ギャラクシーだけでいい、ということを強く思った。征服者カーンをキャラとしてもっとちゃんと育ててほしいとも思った。

ザ・フラッシュ(2023年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

思い返すと文句ばかりがでてくる。今までのヒーローたちがたくさんでてきたけど、ただでてくるだけでいいと思っているように感じる。そこにはなんのドラマもなく、浅すぎる。くらべて悪いけど『スパイダーマン:ノー>>続きを読む

シャザム!~神々の怒り〜(2023年製作の映画)

2.3

このレビューはネタバレを含みます

少しも心は動かなかった。一作目は少しみどころがあったけど、味のないファミリー映画に成り下がった。でもフラッシュのためにみなきゃいけないのがつらいところ。ガル・ガドットはよくみるし、『ピースメイカー』と>>続きを読む

RRR(2022年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

まあまあたのしかったけど、バーフバリのほうが好き。
でも『ナートゥはご存知か?』は最高だし、うちの子どもたちもお気に入り。

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

とってもおもしろかった。世界随一のアニメーションのクオリティをもって描かれる世界観。おもしろポイントは多めに用意されていて、冗長さの欠片もなく、ずっとおもしれえなぁと思えることができた。
ファンタジー
>>続きを読む

あの夏、いちばん静かな海。(1991年製作の映画)

4.0

こういう映画もいいよね。余計なシーンは端折るしセリフは少ないし音楽はいいし、それでにんまりしたり切なくなったりできるなら最高なことだ。あのころ邦画に求めていたものが詰まっている感じがした。

BROTHER(2000年製作の映画)

3.8

改めて観ると結構おもしろい。というかラストシーンが最高。でも全体的にみるとミスマッチな気がしないでもない。邦画と洋画の融合がいいのか悪いのか、おもしろいと思いつつも武映画に求めてしまう、まさに独特の邦>>続きを読む

HANA-BI(1997年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

いい映画じゃないか。20年前に観たときは高校生には早すぎたのか『キッズ・リターン』と『ソナチネ』が強すぎて霞んだのか、そんなでもなかったイメージだったけど観返してよかった。つらいのに微笑ましい旅、すご>>続きを読む

座頭市(2003年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

「こんな狭いところで、刀そんな風に掴んじゃだめだよ」
高校時代にこのシーンの真似をアホほどやっていたことを思い出したせいで観なおすことになった。そしたら普通におもしろかった。若干冗長な気はするものの、
>>続きを読む

ソナチネ(1993年製作の映画)

4.5

自分のなかでは『キッズ・リターン』と双璧をなす名作。とにかく最初から終わりまでえもいわれぬ名シーンだらけ。画集や詩集のような映画。やっぱり音楽もいい。

Kids Return キッズ・リターン(1996年製作の映画)

4.7

このレビューはネタバレを含みます

おじさんになって3度目の鑑賞をしてみた。やはりたぶん一番好きな邦画。初めて観たのは20年程前、高校生のころ。たぶんくすぶっている若者の立場からみて刺さったんだと思う。今もそれは感じつつ、大人になるとい>>続きを読む

イニシェリン島の精霊(2022年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

観終わってからずーっとこの映画のことを考えている。すごい映画だ。どこから掘っても金が埋まっているような、色んな楽しみかたができる映画のように思う。みているあいだもずっとおもしろかった。コルムはなぜ熟年>>続きを読む

MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない(2022年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

評判がいいみたいなので、脳死状態でたのしめるインスタントエンタメを求めて。まさにちょうど思ってたくらいのたのしめ度でした。
主人公がタイムループするんじゃなくて他人のタイムループに巻き込まれている。し
>>続きを読む

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(2022年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

中盤まではおもしろかった。好きだなーこの映画、と思いながらみてた。しかし終盤の説教臭さにはハマらず(これを書きながら、説教ってくどくどと正論をたれるってことだよな、とかって考えてしまった)。わかってた>>続きを読む

アフター・ヤン(2021年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

ジェイクとヤンがお茶の話をするシーンでなぜか猛烈に感動した。これだけでもじゅうぶん。こういう人によって琴線に触れる部分が違いそうな映画って、何かの取っ掛かりになるように思えるし、なんかいい映画だなって>>続きを読む

メジャーリーグ2(1994年製作の映画)

3.4

ベタでいい。こうなってほしいってタイミングでちゃんとそうなる。劇場でポップコーン片手に歓声を上げる当時のアメリカ人を想像してしまうようなシーンの連続。昔の名作をみると結構同じ感想を抱くんだけど、ストー>>続きを読む

ブラックアダム(2022年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

おもしろくなさそうと思っててもアメコミ映画だからみとかなきゃっていうの、わかっちゃいるけどやめられない。困ったものだ。
こうなるんだろうなと思った大筋の通り進んでいきやがって。ハイハイよくある演出だね
>>続きを読む

ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー(2022年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます

なんとなくそうなんじゃないかと思っていたけど、なんにもおもしろくない。そもそもシュリは元気な妹キャラであって主役に耐えうるものじゃない。そして若い女ばっかり活躍する映画なんてみたいと思ってないのよ。こ>>続きを読む

シン・仮面ライダー(2023年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます

かなりハードルを下げながらみて、別に嫌いじゃない、という感じ。少しおもしろい演出や設定を散りばめた映像で、ところどころ「おぉ」と思えただけいいんじゃないかな。
冒頭の時点、崖から落ちていくトラックの偽
>>続きを読む

グレイマン(2022年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

ルッソ兄弟がキャップを悪役に据えて撮ったなんてみなきゃいけない気がして。でも超一流の普通映画だった。キャップの怪演がみれるのかと思ってたらそんなこともなかったし、アクションも大味だった。世界各地に舞台>>続きを読む

孤狼の血 LEVEL2(2021年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

前作から二夜連続でみたけど、それなりにたのしかった。一作目は純真な主人公がヤバいけどカッコイイ先輩に翻弄されながら、というすごくよくある構造だったにしても、その先輩が役所広司なもんだから一段引き上げら>>続きを読む

孤狼の血(2018年製作の映画)

3.7

『仮面ライダーBLACK SUN』が発表されたときに「あの白石監督が」みたいな感じだったから疑問だったんだ。監督作を調べてみてもイケメン俳優を主演に据えたものばかりだし、そういう邦画に辟易していたとい>>続きを読む

ブレット・トレイン(2022年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

じゅうぶんたのしめた。ここまでぶっとんでいたらリアリティがノイズになることもないというか、むしろそれはたのしむべきものになる。外国の映画にでてくるトンデモ日本はみんな好きだしね。しかし、ギャグ要素にお>>続きを読む

モービウス(2022年製作の映画)

2.7

このレビューはネタバレを含みます

多すぎるツッコミどころに目をつぶったとしても、ユージュアルな演出に薄くて浅いドラマしか残らない。キャラクターに深みがみえず、ヒーロー(しっくりこないけど)にもヴィランにも「カッコイイ」が欠けている。一>>続きを読む

>|