みさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

リベルタード(2021年製作の映画)

4.3

夏の自然あふれる爽やかな別荘において、こんな気持ちにされるとは

鑑賞後に咀嚼がとても必要で、
TIFFのオンライントークショーの動画が上がっているので見てみた
恵まれてると自覚している監督の実体験か
>>続きを読む

最後の決闘裁判(2021年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

それぞれの記憶
(にしたって許されねえよ屑ども)、
抜けていた都合の悪い場面、
変わる印象すごい。
振り回される印象、これはメディアや権力持つ者に影響される今の世の中と一緒やわ

憎しみが凄すぎて、マ
>>続きを読む

DUNE/デューン 砂の惑星(2020年製作の映画)

4.5

IMAXで2回見てもまだおかわりしたくなってる、おかね…💸
技術進んでDUNEがちゃんと作れるようになって良かった

展開はじっくりじっくり進むけどそれが良かった。スクリーンに映る全てが美しい
ハルコ
>>続きを読む

ディナー・イン・アメリカ(2020年製作の映画)

4.3

初日に見て凄い気に入ったのに書き忘れた…
食卓囲むシーン最高すぎる
2人キュートだしパンクだ

クーリエ:最高機密の運び屋(2020年製作の映画)

4.2

序盤のスパイのスリルから、どんどん現実の凄みに圧倒された
しかも事実に基づくとは

仕事の責任重大さ、そら性格変わっちまう

CUBE 一度入ったら、最後(2021年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

日本版で重視してるのは仕掛けより「人」かなあと思った。個人の内面と、対人。

前提として、もう原作のトリックは愛されてオマージュされてきちゃってるし、トリック重視なら今更リメイクすることは無い

原作
>>続きを読む

トムボーイ(2011年製作の映画)

4.0

妹が自然で、きょうだいとしてとても良い関係、まじふたり可愛い

フランスってもっと理解されているイメージ。10年前とはいえ、子供に対して矯正しようとする親がきつい…

かそけきサンカヨウ(2021年製作の映画)

3.8

それぞれのコミュニケーションのとり方が正直で素敵だったなー

高校生ってこんなに誠実に話せるんかと思うくらい自尊心と相手を気遣える娘、陽。

陽、陸、沙樹の思春期子供目線のセクションも素敵だが、親たち
>>続きを読む

007/ノー・タイム・トゥ・ダイ(2019年製作の映画)

4.3

2日間でダニエル・クレイグさんボンドを4作見てドキュメンタリーも見て、
超超にわかです😂
凄いカッコいい😂

思い入れなかったのにIMAXにして、始まる頃にはダニクレさん最終作だ!と完全に気持ち入って
>>続きを読む

マイ・ダディ(2021年製作の映画)

4.0

何となくこのストーリーをムロさんが、笑い無しで(なかったよね?)むしろ泣きで演じるとは。そちらにぐっときました

上映前の舞台挨拶ではふわふわニコニコしてた中田乃愛さんが、終盤の迫力なかなか凄かった
>>続きを読む

ドライブ・マイ・カー(2021年製作の映画)

4.0

すごく後をひく、ずしんと沈むように後に残る感覚

家福が演出する役者がみんな違う言語で話すという変わった舞台構成で、
ホン読みではなるべく抑揚つけずに役者にただ文字を読ませたりする
(舞台の有名作かも
>>続きを読む

モンタナの目撃者(2021年製作の映画)

3.8

結構前に見て、直後興奮したんだけどそのまま書いたつもりが書いてなかった(結構忘れた!)

殺し屋が、結構激しく殺し屋なのに、言動が上への文句たらたら。会社員の先輩後輩みたいでギャップもえ

あてにして
>>続きを読む

浜の朝日の嘘つきどもと(2021年製作の映画)

3.6

すごい素朴な、でも見てると愛着がだんだん出てくる

大久保佳代子さんの先生、いい
言わずもがなの腹から出る声、高畑充希さん最高

天秤にかけられる施設がね、なんとも、会社も社長さんもホワイティーぽいん
>>続きを読む

先生、私の隣に座っていただけませんか?(2021年製作の映画)

4.0

役者さん凄い

黒木華さん、ほわほわした表情で、だけど怒りとか凄みとか、ぞっとする感じ
柄本佑さんはそんな妻の行動に対してのリアクションの幅の広さ。面白と本気の焦りの間、観客はいろんな佑さんの反応を見
>>続きを読む

オールド(2021年製作の映画)

3.5

ポスターカッコいいなと思って楽しみにしてた。ポスターのシーンなかった😂

人生早送りしたいと思う時あるなー

シャン・チー/テン・リングスの伝説(2021年製作の映画)

3.9

劇中流れる曲と流れない曲が入っている「インスパイアド アルバム」なるものを聞いて、格好良かったので、せっかくなので見てみた。

カンフー、カンフー、カンフー?
モンスター!
戦ってるようで踊ってるよう
>>続きを読む

Summer of 85(2020年製作の映画)

3.8

一目惚れの瞬間😍
マンガ・アニメさながら、、いやそれ以上に輝いてた

もっと暗いかと思って構えたけど、なんだなんだ爽やか🏖⛵️
不謹慎だけど、結構笑いどころあるし、青くさくて可愛いらしい

フリー・ガイ(2021年製作の映画)

3.8

ゲームほとんどやったことないけどモブキャラに想いを馳せた笑
ライアン・レイノルズさんのアニメーションみたいな表情素晴らしい。トゥルーマン・ショーみたいでもあった

ゲームの外のドラマも面白かった
内と
>>続きを読む

13日の金曜日PART7/新しい恐怖(1988年製作の映画)

3.3

超能力エピソード邪魔とか思っててすいません。強すぎ

武器のバリエーションが沢山あって楽しそうなひょっこりはん
飾りつけも芸術性を高めている!

最初と最後、爆笑した
お前待ってたけど、お前じゃなーい
>>続きを読む

キネマの神様(2021年製作の映画)

3.6

テラシンの台詞がまさにこの映画のことも表してるなあと。一つ一つのカットは何気ないものだけど繋がって作品になると

酒、ギャンブルがやめられなくて妻と娘に甘えきりなゴウは自分なら許せない。心を鬼にして別
>>続きを読む

ザ・スーサイド・スクワッド "極"悪党、集結(2021年製作の映画)

4.2

鳥ちゃんからもう覚悟は決まりました。
ドロりもグチャりもIMAXでどんとこい笑

初めの作戦からテンポよく笑いとアクションとグロがやってきて飽きさせない。あと可愛い要素は重要!ハーレイも可愛いけどポル
>>続きを読む

13日の金曜日PART6/ジェイソンは生きていた!(1986年製作の映画)

2.8

トミーのキャラ彷徨ってる?笑
もはや治療て
ジェイソンおふとりになられて

新・13日の金曜日(1985年製作の映画)

3.0

死んじゃう人数多すぎるから、もっと頑張ってほしい子いたのに、見せ場無かった…
惰性でどこまで見れるでしょうか

13日の金曜日・完結編(1984年製作の映画)

3.7

ちょっとダレてたの持ち直してきた!
トミーとトリッシュのおかげ
母は結局どうなったん
裸比率高めになってきた、これはホラー?

13日の金曜日PART3(1982年製作の映画)

3.5

とりあえず3Dで遊んでみよう👁‍🗨
ジェイソンくんおっさんになられて…
シェリーには期待していたのに
だんだん見る意味を見失っていきそうなパート3

13日の金曜日PART2(1981年製作の映画)

3.6

キュンです
袋じゃ結構視界狭くてうまくいかないよね
次回は改善して頑張ろう

13日の金曜日(1980年製作の映画)

3.7

た、楽しい…
町人の怪しげな目が良い
そして思う存分死ぬやん
1見ちゃったら2は見ないと

東京リベンジャーズ(2021年製作の映画)

3.8

原作未読
キャストとキャラクターがぴったんこなのは分かった!とくにマイキーくんとドラケンくん。ストーリーは収まりきってない感がすごくあったけど、役者さんが輝いてた

吉沢亮さんのチャーミングな魅力、山
>>続きを読む

イン・ザ・ハイツ(2021年製作の映画)

4.0

遠くに故郷を持つ人たちが住むコミュニティ。子供の頃から住んでいるから、ルーツは皆遠くても、ご近所さん同士の絆がつよし。メッセージング好き

社会問題も織り交ぜながら、淡めの恋ありながら、激しいリズムと
>>続きを読む

竜とそばかすの姫(2021年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

IMAXで視界から制御され、そして楽曲とボーカルのリズミカルさで耳も連れてかれる。最高の映像と音楽にどぼんと浸かる体験、たまらん。まずそこで圧倒

すずにとっては息苦しい現実世界も自然が濃ゆく描かれて
>>続きを読む

ベルヴィル・ランデブー(2002年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

人や動物や物の形のセンス
と三つ子の音楽が最高

プロミシング・ヤング・ウーマン(2020年製作の映画)

4.6

このレビューはネタバレを含みます

復讐!キレる!とかスカッとできる映画、好き。だけどこちら、やけに現実的でリスキー
その分社会問題として、自分ごととして、も観れるとても良いバランスのエンタメとなっとりました

冒頭のダンスのカット!
>>続きを読む

ゴジラvsコング(2021年製作の映画)

3.8

テーマパーク以外で初めて3D(いつの時代の人…)
とにかくIMAX3Dを体験したい一心だったので。今ガラガラだからチャンスでした。
だから良いんです。…なにが😂

コングをちゃんと過去作観たいのだけど
>>続きを読む