しばさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

リッチー・リッチ(1994年製作の映画)

-

なかなか面白い!
90年代って感じ!
気持ちいいテンポ感と分かりやすい展開!
飽きない!

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

-

ゴジラ映画初めて観たけど良すぎるな。
ほんまに怖かった。ほんまのほんまにゴジラへの恐怖が凄い。
映画でこんな体験できるの素晴らしいと思う!行ってよかった!

フィーゴ事件:世界を揺るがせた禁断の移籍(2022年製作の映画)

-

これ見ても普通にフィーゴ嫌やわ!!
待遇に納得行ってないのはわかるけど、なんでレアル行くねん!!

僕はサインしてない、代理人がしたとか訳のわからんこと言うてるし。
バルサファンじゃないけど納得いかん
>>続きを読む

くるりのえいが(2023年製作の映画)

-

期待を遥かに越えました!!
めっちゃ感動した。
岸田さんと佐藤さんずっと仲良くしてて欲しい。
森さんのキャラも最高やったなあ。
途中、古いライブハウスで演奏してた東京が素晴らしすぎた!!
この映画観た
>>続きを読む

グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち(1997年製作の映画)

-

20回ぐらい心に刺さった。
心がグラグラ。
最高の映画。出会えて良かった。

アステロイド・シティ(2023年製作の映画)

-

物語はよくわかりません。
映画というか、芸術の域に近付いているような感覚です。

世界観や鮮やかな色合い、特異なアングルや画角。この監督の作品でしか味わえない物がたしかにある。

お笑いや音楽にも思う
>>続きを読む

あの頃ペニー・レインと(2000年製作の映画)

-

モテキを思い出しました。
あと、Netflixの初恋。

ペニーレイン、いい人生歩んで欲しいな。
幸せで居て欲しい。
結構入り込めて音楽も良くて素敵な作品でした!

13日の金曜日(1980年製作の映画)

-

ホラー映画って古ければ古いほど不気味だな。
最後に出てきたおばちゃん。
怪獣みたいな歩き方してて笑った。

なんで人殺されてるのにそこから離れへんねん。とかなんでそこで寝ようとすんねんとか。いろいろツ
>>続きを読む

ドント・ウォーリー・ダーリン(2022年製作の映画)

-

トゥルーマンショーとかワンダビジョンを思い出す作品でした。面白い!

EMMA エマ(2020年製作の映画)

-

映画って本当に最高だなと思いました。
映像や音楽で色んな世界に連れて行ってくれるから。

世界観があまりに綿密に作り込まれていて驚いたし、アニャテイラージョイが見惚れるほど美しい。同じ人間なんかな。

みんなのいえ(2001年製作の映画)

-

もうどうせ終わりはそうなるだろうなと思いながら観たけど、田中邦衛の演技に惹きつけられてダレることなく観れたな。

人間の魅力が溢れ出ていて、凄い役者ってこういう事なんだろうなと感じました。

ライフ・アクアティック(2004年製作の映画)

-

ウェスアンダーソンはもうストーリーなんてどうでもいいわ。

ひたすらあんたの好きな構図で色で衣装でセットで撮った芸術を見せてくれと思う。
制服とアディダスのスニーカーも可愛すぎる。

あと、音楽も良い
>>続きを読む

ベイビー・ブローカー(2022年製作の映画)

-

知らずに見て、是枝監督っぽいなと思ったらやっぱりそうでびっくりした。

タイトルやポスターを見る限り、もっとサスペンスだったり悲しい方向に話が進んでいくと思っていたので、途中からすごい平和なハッピーエ
>>続きを読む

クルーレス(1995年製作の映画)

-

90年代を味わえる良作!
軽いノリで見れるいい映画だと思います。
中身無さすぎるけど。
ジープいいよなー

ファーザー(2020年製作の映画)

-

めちゃくちゃいい。
なにも知らずに見たから、逆にお父さんを混乱させ騙すために周りが動いている話なのかとも思えた。

それくらい主人公の老人の気持ちになって観れたんだと思う。
開始5分で面白い映画!って
>>続きを読む

ヴィレッジ(2023年製作の映画)

-

長澤まさみ主演の「mother」を観た後と同じ感情を抱いたが、やはり同じプロデューサーの元で描かれた作品だった。
救いようのない辛いしんどい映画。

観てる方はなぜこんなものを観ないといけなかったのか
>>続きを読む

記憶にございません!(2019年製作の映画)

-

まさにフジテレビ制作って感じの質感と演者!
中井貴一もハマってるなー。
でも少し軽すぎる気もする。まあでもこれでいいのかな。

記憶にございませんだけで首相が乗り切れて、現実の日本の政治のレベルがここ
>>続きを読む

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

-

今までのジブリの中でも1番世界に入り込めた作品だった。
本当に存在する違う世界を覗き見てる感覚。
その中に入り込めたので、難しいとも時系列とかもあまり考えなかったな。

エスター ファースト・キル(2022年製作の映画)

-

展開には驚いたし、映画自体は本当に面白かった。
ただ前作の衝撃が凄すぎて、もっともっと欲しくなる自分が居た。
続編が観れただけでも幸せなのにね。

ただエスターの過去をちゃんと知ってしまうと少し可哀想
>>続きを読む

怪物(2023年製作の映画)

-

これは素晴らしいわ。
最後はバッドエンドじゃなくて良かった。。
珍しいシチュエーションな様で、あちこちの日常でこの様なことは起こっていると思う。
ある意味リアルなんじゃないかな。

素晴らしき、きのこの世界(2019年製作の映画)

-

ネバヤンの安部さんが紹介してた映画。
なかなか面白かったけど、途中薬物の話の流れなってちょっと怖くなった。

素晴らしきかな、人生(2016年製作の映画)

-

ちょっと難しくて話が入って来なかった。
でもいい映画なのは分かる。

阪急電車 片道15分の奇跡(2011年製作の映画)

-

電車でこんな他人と触れ合うことなんてないやろ。と突っ込みながら観ましたが、それは今の時代でスマホばかり見る習慣があるからだとハッとさせられた。

この時代は今よりも他人を見ながら生きていた時代で、こん
>>続きを読む

マリッジ・ストーリー(2019年製作の映画)

-

めっちゃ泣いた。
ハッピーエンドではないけどバッドエンドでも無いこの終わり方がいいなー。

さかなのこ(2022年製作の映画)

-

めちゃいい映画。
タコさん最初可哀想すぎるけど、美味しく食べるのがタコに対する最大限のリスペクトやんね。

ファントム・スレッド(2017年製作の映画)

-

歪んだ愛の形もあるんだなと、この映画を観て知りました。

相手のことを愛したい大事にしたいと思う気持ちが限度を越えると歪な形になって相手に向けられる。
でも冷静に考えるとこんな事世の中にありふれてるか
>>続きを読む

スキャナー・ダークリー(2006年製作の映画)

-

この映像面白いけど、人の顔覚えづらい。
あれこれどの人やったっけって混乱した。

スクール・オブ・ロック(2003年製作の映画)

-

めっちゃいいな。
シンセを弾いてるメガネの男の子めっちゃイケてる。

展開が都合良すぎる所あるけど、音楽とノリとパワーで全てを巻き込む力ある。
リチャード・リンクレイターまじでハズレなし!

30年後の同窓会(2017年製作の映画)

-

この映画に日本人が心から入り込めないのは、アメリカ人にしか分からない彼らにとっての海軍の存在であったり愛国心であったり戦争体験などがあるからなのかなと思います。

日本人にとっての天皇の存在や、太平洋
>>続きを読む

ビフォア・サンライズ 恋人までの距離(1995年製作の映画)

-

人生最高の恋愛映画!!
これは凄いわ…
偶然この映画観たんやけど、監督が僕の一番好きな映画の監督だった。

ぼくこの人の作品が好きなんやと気づいた

ボクたちはみんな大人になれなかった(2021年製作の映画)

-

音楽も配役も設定も良いけど、演出がたるくてださいなあ。

セックスなんかエモくもなんとも無いって。
セックスはセックスやん。
こういう演出が安っぽい映画しんどいなあ。

バタアシ金魚(1990年製作の映画)

-

めちゃくちゃいい映画!
主人公の男の子の演技がうますぎる