Znさんの映画レビュー・感想・評価

Zn

Zn

映画(394)
ドラマ(15)
アニメ(0)

新感染 ファイナル・エクスプレス(2016年製作の映画)

-

ホラー嫌いやわー
こういう話は、結局どうなるのかが気になる
あんな強い感染症止められるのかな

RRR(2022年製作の映画)

-

ストーリーもちゃんとしてるし、なによりアクションのレベルが高い、かっこいい映像が沢山ある
なのに、音声だけ静かなスタジオでとった感が強くて臨場感がない
何でそこだけそうした?インドは謎が深い

アムステルダム(2022年製作の映画)

-

ラミ・マレックの奥さんの横顔がとんでもなく綺麗
最後の演説が、オリジナルと全く同じでびびった

オペレーション・フォーチュン(2023年製作の映画)

-

ガイリッチーだから期待したけど、あんまりぱっとしない感じ
文字のフォントはかっこいい

ハドソン川の奇跡(2016年製作の映画)

-

イーストウッドやっぱりいいな
安心して見れた、トムハンクスもいい

ザ・レポート(2019年製作の映画)

-

アマゾンオリジナルは初
題材が良くないといい映画って出来ないなって思った

ラスベガスをぶっつぶせ(2008年製作の映画)

-

俳優割と豪華なのにストーリーが安っぽい
カジノでカウンティングして稼ぐだけの話しだからそもそも内容が薄いか

ハウス・オブ・グッチ(2021年製作の映画)

-

すごい、社長が奥さんに暗殺されるなんて実話であるんだ
プロなのになんでヒットマンも摑まってしまったんだろう

リトル・シングス(2021年製作の映画)

-

意外とよかった
俳優のおかげな気もする
ミステリー最近好き

2012(2009年製作の映画)

-

キャストとかストーリーは安っぽいけど、映像だけは凄い
あえてギャグっぽく作られてる感じがして、逆にリアルなんじゃないかと思ってしまった
大津波後の世界も気になるけど、俺だったら死を受け入れると思う

スパイ・ゲーム(2001年製作の映画)

-

完成度の低いストーリーだと思う
あと、不自然なほどにfujifilmの看板映すのとか意味わからん
なんでこんなのにブラピ出てるん?

オリエント急行殺人事件(2017年製作の映画)

-

多分かなり豪華なメンツなのに、主人公の髭が気に入らなくて見てて少し不快
結末は見たことないタイプ
それ以外は優等生という感じ

ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE(2023年製作の映画)

-

映画館で見たけどやばかった
音がでか過ぎてすごかった
相変わらずアクションは最高
何度もあるアクションシーンで一番すごいのはやっぱり最後
列車が崖に落ちていくシーンは何度か見たことあるけど、一つ一つ千
>>続きを読む

レヴェナント:蘇えりし者(2015年製作の映画)

-

俺の祖先のうち一人くらいはこんな過酷な経験をしてるんじゃないかと思って見ていた

パブリック・エネミーズ(2009年製作の映画)

-

みんなずっとフォーマルな格好だし、撃ちあうシーンが多いし、ストーリーよりもそういう男のロマン重視な映画な印象

ジョニーデップってこういう役もできるんだ

グラン・トリノ(2008年製作の映画)

-

イーストウッドらしい映画
最後にイーストウッドが死ぬのは、監督が主役だから選んだ選択という感じ

スポットライト 世紀のスクープ(2015年製作の映画)

-

確かに、全ての神父に禁欲を守ることなんてできると思えない
なんで今まで気づかなかったんだろう

ブロークバック・マウンテン(2005年製作の映画)

-

あんまり男同士の恋愛映画は興味がない
昔は情報伝達が遅くて何するにしても時間がかかって、毎日同じようなことをして、すぐ夏になって冬になって気づいたら何年も経ってる
そういう時代に暮らしてみたいなって思
>>続きを読む

ルック・オブ・サイレンス(2014年製作の映画)

-

超ドキュメンタリー
俺のおじいちゃんも認知症でお婆ちゃんは全く認知症じゃない
お婆ちゃんの方がしっかりしがち
あの老体を見て人生って長いなって改めて思った

アメリカン・サイコ(2000年製作の映画)

-

いい映画だったけど、音声が日本語で違和感があって世界観に入り込めなかった
シャッターアイランドみたいに謎が解けるのかと思ったけどそれはなかった
薬を飲むシーンは最後しかなかったから、それまでの出来事は
>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅(2016年製作の映画)

-

本当にjkローリング?
アメコミみたいだった
このシリーズははまらなさそう

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2(2011年製作の映画)

-

展開としてはすごく長々してたんだろうけど、ストーリーが終わってほしくない気持ちが強くて、ちょうど良かった
ネビル・ロングボトムが活躍するのは、あんまり納得できないけど、別に良い
スネイプ先生は複雑な立
>>続きを読む

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1(2010年製作の映画)

-

透明マントもあるし、杖はダンブルドアが持ってたし、世界が狭い
本当に次で完結するんだろうか

ハリー・ポッターと謎のプリンス(2008年製作の映画)

-

スネイプ先生は悪者っていう俺の記憶は正しかった
心強い味方がアブラカタブラであっさり死ぬの、面白味がない気がする
煙になって移動するやつとか、早くハリーも習得すべき

ダンブルドアの、老人は知識は多い
>>続きを読む

ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団(2007年製作の映画)

-

マルフォイの父、ヴォルデモートに使えてるって前作でわかったのに普通に出てきてびっくり
魔法って強力過ぎて、悪の魔法も抑圧できてない
それって現実世界でいう、プログラミングに近いのかなって思ってる
ビッ
>>続きを読む

ハリー・ポッターと炎のゴブレット(2005年製作の映画)

-

この辺から理解できてなかった
初めて見る人たちとポッターがなんで競技をしているのか、ゴブレットを取った時に何故ヴォルデモートの前にいったのか、何故ネズミ男がいたのか
毎回新キャラがでて、そいつが悪者だ
>>続きを読む

ハリー・ポッターとアズカバンの囚人(2004年製作の映画)

-

やっぱりスネイプ先生はいい人、俺の小さい頃の理解力低すぎた
まさか、シリウス・ブラックも見方だったなんて、ネズミがそいつだったかと思ってた
ディメンターも見方かい

ハリー・ポッターと秘密の部屋(2002年製作の映画)

-

普通の世界ののほほんとしたところ好き
ふくろうカフェとか、この映画の影響があるんじゃないか

プラットフォーム(2019年製作の映画)

-

めちゃくちゃいいかって言われたらそうではない
貧富の差を食のみに要素を絞って比較してる
最後のシーンは分かりそうで分からない

>|