Yuriさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

Yuri

Yuri

映画(248)
ドラマ(5)
アニメ(0)

トワイライト〜初恋〜(2008年製作の映画)

-

I do exactly remember the special feelings for the first time I watched twilight film. it was like a>>続きを読む

雨の日は会えない、晴れた日は君を想う(2015年製作の映画)

3.8

この作品の放題は人を惹きつけるような魅力があるが、芯を捉えていない。中身を加味した上で作品としては"demolition"という題名をそのまま使った方が絶対に良かったと思う。
失って初めて気がつくこと
>>続きを読む

キューティ・ブロンド2/ハッピーMAX(2003年製作の映画)

4.0

1に続き2も鑑賞。
設定はぶっ飛んでて面白い。本当好き。
自分らしさを貫いて日々一生懸命に行動するエル、心から応援したくなる。色んな人を味方につけて動かしてる姿が本当に輝いているし、彼女ならではの良さ
>>続きを読む

キューティ・ブロンド(2001年製作の映画)

4.2

とても良かった。気がついたら物語は終盤に向かっていて、90分とは感じられない映画。あっという間だった。
勉強や仕事を頑張る女の子の映画は本当に好き。心から応援したくなるし、頑張ろうって気持ちにさせてく
>>続きを読む

ガタカ(1997年製作の映画)

4.0

ハンディキャップのある主人公は宇宙飛行士になる夢を諦めずに追いかけ、努力を積んでいく。自殺願望のあるユージーンは、夢を持つヴィンセントに出会い、死への気持ちが徐々に変化していく。何が彼を生きる道に近づ>>続きを読む

なんちゃって家族(2013年製作の映画)

3.7

クスッと笑えるようなシーンがたくさん含まれているコメディ映画。家族でキスの練習をするシーンや赤ちゃんを道に投げるシーン、本当にやばすぎて面白かった笑
ただのストーリーのない笑えるコメディではなくて、ラ
>>続きを読む

セント・オブ・ウーマン/夢の香り(1992年製作の映画)

4.1

150分と感じない名作。この作品の役者の演技やセリフがとても良かった。
アルパチーノさんの独特なキャラクター性や魅力が演技に詰まっていた。気がついたら口癖のフーハァーに愛着を持ってしまっていた。人生に
>>続きを読む

アイス・キャッスル 氷上のヒロイン(2010年製作の映画)

3.5

1978年の映画アイスキャッスルのリメイクバージョン。個人的には78年の映画の方がオススメ。
アイスキャッスルに使われてる音楽がとても心に響く。何年経っても色褪せない音楽とはこれのこと。美しいメロディ
>>続きを読む

ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女(2005年製作の映画)

-

初めてこの映画を見た時は、このファンタジーの世界観が素敵すぎて衝撃を受けた。
タンスの奥から広がる世界"ナルニア国"に兄弟4人が迷い込む物語。兄弟一人一人に感情を移入してしまうし、家族の中での自分の立
>>続きを読む

ハングオーバー!! 史上最悪の二日酔い、国境を越える(2011年製作の映画)

3.6

朝ホテルでバタバタしてたら毛布の山からちょこんと覘いているキノコのようなものがあった→皆がなんだろう?と首を傾げていたら、その場にいた猿がそのキノコの頭を引っ叩いた→その瞬間ガバッと毛布の中から男が叫>>続きを読む

ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団(2007年製作の映画)

-

⭐︎オタク降臨
ハリポタ全作品の中で比較すると、原作→映画を1番見事に映画化したのは不死鳥の騎士団だと思う。原作(ハリポタシリーズで1番長い)は量のわりに内容(情報量)が薄かったが、それを映画は大切な
>>続きを読む

アメリカン・ビューティー(1999年製作の映画)

3.9

ロリコン、不倫、同性愛など登場人物全員がとても個性的。そんなアメリカ社会の闇や現実が描かれたストーリーだが、この映画の題名が日本語訳すると"アメリカの美"という点がとても皮肉。アメリカの核家族の崩壊を>>続きを読む

ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い(2009年製作の映画)

3.6

何も考えずに観れるアメリカのコメディ。
地味に笑える場面が多くて終始楽しめた。ストーリーとしてもなんだかんだで最後綺麗にまとまっていたと思う。非現実的な場所で何も考えずに欲望に忠実に生きるっていいな〜
>>続きを読む

リトル・ダンサー(2000年製作の映画)

3.8

トニーの魂のこもった踊りに心動かされた。自分のやりたいことに正直に生きる様子や真っ直ぐに夢を追いかける少年の姿がとても良かった。
映画としては物語の緩急が少なく、言葉も少ない気がする。だからこそ、登場
>>続きを読む

ルーム(2015年製作の映画)

4.3

恐怖、不安、絶望、憎悪、後悔。一度植え付けられた恐怖やトラウマってその人の心の中にはずっと残る。脱出により物理的には解放されたかもしれないけど、精神的には長くて終わりのない苦しみがずっと続くと思うと苦>>続きを読む

マイ・ベスト・フレンド(2015年製作の映画)

3.9

不妊や乳がんなど女性には親しみのある難しいテーマを扱っていて、色々と考えさせられた。対照的な「生」と「死」を感じる映画ですごく良かった。
何よりも2人の友情が本当に素敵だった。ライフステージの違いで嫉
>>続きを読む

ライラの冒険 黄金の羅針盤(2007年製作の映画)

3.5

私の大好きな世界観。この映画を小学生の頃映画館で初めて見たとき、すごく面白くてその世界観に一気に引き込まれたのを鮮明に覚えてる。原作も読んだけど、とても良かったって記憶。
今でも数年に一回たまーにライ
>>続きを読む

バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)(2014年製作の映画)

3.4

単純なストーリーを必要以上に複雑化しているような気がした。
ワンカット風のカメラワーク、途中で舞台劇を見てるかのように感じるほどだった。ただ映画"1917"と違ってこの映画のワンカット風の撮影は見てい
>>続きを読む

マイ・フレンド・フォーエバー(1995年製作の映画)

4.2

デクスターとエリック、2人の間を流れる時間や空気が儚くて温かくて美しい。
エイズに偏見があった時代、そんな死と隣り合わせのデクスターに寄り添って普通の友達かのようにずっとそばにいたエリック、病気を重く
>>続きを読む

ラストベガス(2013年製作の映画)

3.6

役者が非常に豪華。こういう気の知れた友人、変わらない友情って素敵だし本当にいいなと思った。コメディ映画としても良かったけど、普通に内容的にも良い映画だった。
人生楽しんだもん勝ちだなって本当その通りな
>>続きを読む

ニューイヤーズ・イブ(2011年製作の映画)

3.6

ラブアク、バレンタインデーに引き続き、鑑賞。8組のカップルの年越しの様子をニューヨークを舞台に描いている。
年越しの瞬間って雰囲気も文化も過ごし方も日本と海外では違っていて見応えがあった。海外の生活を
>>続きを読む

フォーカス(2015年製作の映画)

3.5

伏線を綺麗に回収するというより楽しく見るタイプの映画。
愛や情はどんな立場の人でも揺るがすなと感じた。それで今まで築いてきたことや元からあった何かが崩れたり台無しになってしまうような展開って良くあるけ
>>続きを読む

おとなの恋は、まわり道(2018年製作の映画)

3.5

2人の会話のやりとりが永遠に続いていくので刺激を求める人は退屈に感じるかもしれないが、私はゆったりとのんびり見ることができてこれはこれで良かった。会話のテンポは良いが会話の量が多いなという印象。予想通>>続きを読む

時計じかけのオレンジ(1971年製作の映画)

3.3

印象的なシーンが多くとても個性的な映画。前半は暴行的要素が強めでわりと最初から心折れかけたけど、頑張って最後まで鑑賞した。私にはまだ早すぎたのか、この映画の良さが分からなかったが、何か映画に引き込まれ>>続きを読む

IT/イット “それ”が見えたら、終わり。(2017年製作の映画)

3.4

ホラーというよりコメディに感じる、子供向けホラー映画。脅かしが弱く、びっくりはするけどコミカルな感じ。物語としては王道の友情を軸として展開する。青春映画に近いかもしれない。子供達みんな可愛い。子どもの>>続きを読む

めぐり逢えたら(1993年製作の映画)

3.7

"映画の恋に恋をしてる"この言葉がすごく印象的だった。
ラジオを通して一人の男性の存在を知り、恋愛に発展する物語。今の時代にない魅力や要素がたくさん詰まっている。90年の雰囲気が溢れていてとても良かっ
>>続きを読む

ロケットマン(2019年製作の映画)

3.9

自ら全曲を熱唱。音楽、言葉、夢、人生に胸が熱くなる。大成功をおさめた人の計り知れない苦悩、熱演に魂を感じた。
your songが生まれたシーンが最高に好き、涙が溢れるくらいグッとくるものがあり、全て
>>続きを読む

明日への地図を探して(2020年製作の映画)

3.5

自然体で映画として作り込まれていない感じがすごく良いが、映画自体はゆったりとのんびりと展開していき、少し眠くなってしまう。
タイムトラベル系の中では一番好きな作品かも。純粋な青春映画でほっこりする。
>>続きを読む

モンスター上司(2011年製作の映画)

3.6

先にモンスター上司2を鑑賞してからの1を鑑賞。個人的には2の方が面白かった。
どの上司もリアルだったら本当に嫌だけど面白おかしく描かれていて良かった。
セクハラ上司もバカハラ上司もコメディの世界だった
>>続きを読む

モンスター上司2(2014年製作の映画)

3.6

笑いありの何も考えずに見ることができる普通に楽しい映画だった。
発言や会話が頭悪くて噛み合ってない感じがとても笑える。3人ともめっちゃ喋るし単純だし騒がしくて愉快すぎる。好き。
スピード感あって物語は
>>続きを読む

ロスト・バケーション(2016年製作の映画)

3.4

目の前にビーチがあるのに戻れない、近いけど遠い、とても現実味のある設定だった。
恐怖と絶望に追い込まれた設定に引き込まれた。
傷とかとても生々しくて、声も悲痛。サメは怖いし、身を伏せてしまう瞬間がたく
>>続きを読む

ボーイズ・ライフ(1993年製作の映画)

3.8

これが実話に基づいているお話で、当時はわりとこういう家庭も多かったんじゃないかって思うと普通に心が痛む。
デニーロやディカプリオをはじめ、演技力がすごいからとてもリアルで臨場感ある。見れば見るほど辛く
>>続きを読む

ダーティ・グランパ(2016年製作の映画)

3.5

祖父の"正面から痛みを経験したら大体のことは乗り越えられるよ"って言葉がすごく良かった。
ロバートデニーロとザックエフロンの組み合わせが最高。
祖父のぶっ飛んだ感じ、なかなか凄い。色々とパワフルすぎる
>>続きを読む

フォレスト・ガンプ/一期一会(1994年製作の映画)

3.9

"人生は箱を開けてみるまで分からない"本当にその通りだと思う。
自分の選択を信じること、素直に生きることがいかに大切か考えさせられたし、人との出会いを大切にしていきたいと思った。
この映画の登場人物は
>>続きを読む

一分間タイムマシン(2014年製作の映画)

3.6

6分という短編映画。1分間時間を巻き戻せるタイムトラベルのお話。
日常のほんの一部を切り取った感じがとても良い。この二人の前後が気になってしまうし、この時間がもっと続けばいいのにって感じられた。
しっ
>>続きを読む