うららさんの映画レビュー・感想・評価

うらら

うらら

メアリと魔女の花(2017年製作の映画)

3.5

サントラがめっ…ちゃ好み!

おばあちゃんと血縁関係があるおかげで
魔女の素質も多少備えてる(花の力が使えてる)のかと思ってたけど
メアリには1㍉も魔女要素は無いってことなのか…?100%花のおかげ…
>>続きを読む

ウォンカとチョコレート工場のはじまり(2023年製作の映画)

3.7

チャーリーとチョコレート工場は
DVDがぶち壊れるほど観てたけど
ティムバートン好きは続編だと思って
観ないほうが絶対に楽しめる…!
ハリーポッター好きには嬉しい同スタッフによる制作は世界観が完成して
>>続きを読む

翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~(2023年製作の映画)

4.0

続編って精度が落ちるイメージあったけど
同じくらい面白すぎた…!
地元の映画館で観たかった〜
武蔵野線の歴史に迫る最高のストーリー…
高田馬場のコットンクラブは
よくお世話になってたから謎に一瞬
セリ
>>続きを読む

ズートピア(2016年製作の映画)

3.8

ニックとジュディコンビが好きすぎて
そのままでも良いし擬人化が捗る人の気持ちも分かる。

SOMEWHERE(2010年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

つまり結局色々と繰り返すということを暗示してる演出??
適当に女と寝て→薄い人間関係の中でチヤホヤされ→娘との少し贅沢で丁寧な暮らし→ひとりになると虚無になり→恐らくスタートに戻る?
ひとりになった途
>>続きを読む

かもめ食堂(2005年製作の映画)

4.8

お客さんがなかなか来てくれなかった冒頭から
最後は満席になるまで、
ものすご〜〜くゆっくりだったような
でもあっというまのような…
そんな不思議な時間だった。

サチエさんのお料理の所作が綺麗すぎて
>>続きを読む

カールじいさんの空飛ぶ家(2009年製作の映画)

4.5

この映画見て泣かなかったときないかも。
🎈夫婦の愛+🦤親子愛+🏅年齢差を問わぬ友情、、、、、
3回くらい涙腺崩壊ポイントある。

あとふつうに思ったのが
ディズニー映画ってわりと
死人出るよな???

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

この映画が刺さる人は
耳をすませば雫ちゃんの悪夢
洞窟の宝石が鳥の死骸だったシーンと
ハウルの部屋から続く
宝石とガラクタの洞窟、
千と千尋の海列車シーンの情景が
無性に好きで何度もそこだけ再生した過
>>続きを読む

カーズ/クロスロード(2017年製作の映画)

4.5

まじ名作。
カーズ初期からのこの流れ…
世代交代、時代の移ろい方はアツすぎるよ…

選択肢を与えてもらえることって
こんなにも素晴らしいんだね。

リトル・マーメイド(2023年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

アリエルが姉妹の中で一番歌が上手く、
美しい容姿も持っていて…
っていう強気な設定がアニメ版のほうでは
顕著に出ているが、
今回アリエルの歌が突出して上手いという
説明が無かったために
(歌が好きな女
>>続きを読む

漁港の肉子ちゃん(2021年製作の映画)

3.8

ごはん食べながら流し見程度のつもりが
面白くて最後までしっかり見た。
途中までどういう起承転結に落ち着くのか
全然想像もつかなくてそれも良かった。
実母登場からかなり怒涛の展開だったのは否めないが、
>>続きを読む

リトル・マーメイド(1989年製作の映画)

5.0

個人的アリエルの可愛すぎる顔ランキング
1.船の上のエリックに恋した瞬間
2.遠ざかる船を見つめて涙を流す瞬間
3.寝起き

ディズニープリンス史上最もタフな王子エリック。
最後娘を見送る父の気持ちに
>>続きを読む

名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)(2023年製作の映画)

4.0

哀ちゃん、志保ちゃん時の年齢が
18歳っていうのが一番の衝撃だった

神は見返りを求める(2022年製作の映画)

3.8

人間の終わってる部分だけ濾して煮詰めたみたいな映画

名探偵コナン 漆黒の追跡者(チェイサー)(2009年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

何回も見てるけどなんだかんだ
コナン映画の中でわりと上位で好き。
ただ金ローだとEDカットされちゃうのが悲しい…
PUZZLEすごく良い曲だから聴きたかったな〜

これ見る直前に外資コンサルが
コナン
>>続きを読む

パルプ・フィクション(1994年製作の映画)

4.0

タランティーノ初鑑賞。
実家の親の趣味部屋みたいなレストラン(5ドルのシェイクのほう)出てきて度肝を抜かれた。
両親いい趣味してたんだな…

めちゃくちゃ面白かったし
映画館だから迫力あったな〜
唐突
>>続きを読む

ドライブ・マイ・カー(2021年製作の映画)

4.5

画の色味と温度感と湿っぽさが良い。
長かったはずなのにスッと見れてしまった。
遠くまでドライブしたくなる。
小説の一文一文をなぞるように
ゆっくりと確実に物語が進んでいくのが
心地良かった。
三浦透子
>>続きを読む

マイ・ブロークン・マリコ(2022年製作の映画)

3.8

永野芽郁ちゃん演技が上手でびっくり。
原作少し読んでたけど主人公の江戸っ子男子みたいなキャラを演じれる人少なそうだなって印象だったから
え、永野芽郁ちゃんがシィちゃんやるの?!って正直思ってたけど
>>続きを読む

On Your Mark(1995年製作の映画)

5.0

まだチャゲアスが全盛期活躍中で
ふつうにテレビでも放送されていた頃、
ビデオに録画して、テープ擦り切れて
見れなくなるまで見てた作品。
まさか劇場で観れる日が来るなんて、
と思って6分間感極まって泣き
>>続きを読む

アバター:ウェイ・オブ・ウォーター(2022年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

映像と世界観が相変わらず美しい。
水の情景もそこに存在する生命も、
地球外にこんな星があったら、
っていう夢膨らむ…シミジミ
あとシンプルにでかい生き物が好きなので
クジラ(トゥルクン)超格好いい。
>>続きを読む

バズ・ライトイヤー(2022年製作の映画)

3.0

実家に帰ったらテレビで流れてて
ふつうに最後まで見入ってしまった…
トイストーリー2のバズとザーグ戦闘シーンの完全再現(というよりこの物語をトイストーリーのおもちゃたちが再現しているという解釈が正しい
>>続きを読む

ライオン・キング(2019年製作の映画)

3.8

そう言えば映画館にも見に行ってた。
OP・挿入歌がアニメーションのほうの
導入とシンクロしててぶち上がったよね…
circle of lifeとcan you feel the love tonigh
>>続きを読む

サマーウォーズ(2009年製作の映画)

5.0

クリップするのずっと忘れてたけど
毎年夏は絶対見てるな〜
家族一人一人の役割がそれぞれあって
誰一人脇役なんていない構成になってるのがとにかくアツい…
ほどよいラブロマンスと
インターネット社会を風刺
>>続きを読む

秒速5センチメートル(2007年製作の映画)

5.0

あまりにも切なく美しい青春劇。
ときどき学生時代の共感性羞恥みたいなものがドバッと押し寄せて左心房を刺激する作品。

海辺のエトランゼ(2019年製作の映画)

3.0

海辺の街の青春物語かと思い込んで見たら
ま、まさかのBL〜〜!!!!
うっかり妹と見てしまって
二人して叫びながら視聴。
情事のシーンがわりとがっつりある。
ただ生々しいのにとにかく綺麗で
見入ってし
>>続きを読む

泣きたい私は猫をかぶる(2020年製作の映画)

3.5

個人的にはペンギンハイウェイのほうが
刺さる要素が多かったな。
内容は王道ながらもハラハラドキドキが
味わえて良かった。

ONE PIECE FILM RED(2022年製作の映画)

3.3

ミュージカル風で歌がメインと聞いたので
IMAXで見たらめ〜っちゃ音が良くて
Adoちゃんの声も、
豪華な楽曲提供者たちによる音楽も素敵で
すごく耳が贅沢だった。
毎度いただいている薄い本目当てで
>>続きを読む

映画 オッドタクシー イン・ザ・ウッズ(2022年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

映画館行けてなかったけど
サブスクで見れるようになってから
見るので本当丁度よかったな、というのが
正直なところ。
ほぼ総集編で本当にラストに
おまけ程度の続きがあって、
そのラストに濃縮されてる
>>続きを読む

ONE PIECE STAMPEDE(2019年製作の映画)

3.2

映画館にしっかり見に行ったはずなんだけど
内容全く覚えてなかった笑
好きなキャラたちオールスター登場
からのみんなで共闘するところは
インペルダウン編の
敵だったやつが味方になってくれたときの展開に近
>>続きを読む

ジュラシック・ワールド/新たなる支配者(2021年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

イナゴサバイバル…🦗
でかいイナゴめっちゃキモい…
オーウェンとクレアは前作、前々作より
格段にイチャイチャしている。
思うにこういうサバイバル系で
ひと山越えた直後に突然キスし始める男女は
間違いな
>>続きを読む

トイ・ストーリー4(2019年製作の映画)

3.5

当時は3で終わりでよかったのに…
って思ってたけどこうして2回目視聴するとまた違った観点から観れるなぁと。
ウッディは最後まで持ち主に忠誠を
誓って突っ走るキャラ設定であることを
貫き通すべきだろ、、
>>続きを読む