わたぬきさんの映画レビュー・感想・評価 - 30ページ目

わたぬき

わたぬき

映画(1159)
ドラマ(1)
アニメ(0)

エル・スール(1982年製作の映画)

3.9

は〜〜〜流れが好きだからなのかこんなにゆっくりなのに眠くならない!!
みつばちの方が田舎だし映像美がすごくて、おまけに物語も難解な気がした。こちらはエルスールって南の方って意味なんだけど、物語も全然理
>>続きを読む

ジプシーのとき(1989年製作の映画)

4.0

時々監督が別なんじゃないかってくらいキレイな画、揺れてる画、汚い画、全部あった。
長い

罪とバス(2016年製作の映画)

2.8

カットが多くてテレビドラマを見ている様でした。60年代東映は全くと言っていいほど見た事がないので、それが当たり前なのかもですが、シーンが短すぎたり、とにかく間がなかったので、観客が考えるというより、こ>>続きを読む

夏の庭 The Friends(1994年製作の映画)

4.0

とにかくこの小学生達と同じ頃、原作がだいすきで心に残ってて、これが相米で映画化されているということを知った時にはまだdvdになってなくて、やっとやっと観れました‥‥

やっぱりこの話自体が好きだから相
>>続きを読む

牡蠣工場(2015年製作の映画)

3.9

理由もわからないのに、そんなシーンないのに、泣きたくなって、叫びたくなって、すごくものすごく悲しい気持ちになる。
無責任な気持ちだけど日本中がこの映画なんだと思うと、逃げ出したくなる。
しかし、中盤の
>>続きを読む

フレンチ・カンカン(1954年製作の映画)

4.2

はぁ、、、、
最後のシーンもさることながらストーリーも素晴らしかった、、唐突感があるシーンも沢山あってハテナがたまに浮かぶけどそんなの覆すダンスシーン、カンカンを踊るまでの心理的描写、色合い、美術、サ
>>続きを読む

オデッセイ(2015年製作の映画)

3.8

宇宙空間だけで行ったらゼログラのが好きかなあ〜〜
最後のオレンジの救出紐がぐるぐる巻きに絡まるところだけ美しい。そこはすごくよかったよ

わたしに会うまでの1600キロ(2014年製作の映画)

3.7

途中で会ったもう1人のPTCの女性、夕陽に照らされている顔がとても美しくて引き込まれた。なんていう人か調べないと

後半の一部だけは面白かった。
伝えたいことがしっかりある映画だなと思いました。

ヴィンセントが教えてくれたこと(2014年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

完全に入り込んで泣いた笑
物語はありそうすぎるくらいな話だけど、脚本のセンスがいい、程よいギャグセンスで映画館がからは嘘っぽくない笑いが起こっててすごく良かった。知識ある人だけが分かるとかじゃなくて最
>>続きを読む

ベニスに死す(1971年製作の映画)

3.9

美は世界を救う、狂わす
オペラ出身の声楽の先生イチオシだからみた。

ボーイ・ミーツ・ガール(1983年製作の映画)

3.5

2年くらい前にポンヌフの恋人をみて、いい意味でトラウマが抜けなくて避け続けていたアレックス3部作。
いや〜〜〜〜やっぱり合わない!!!笑笑すごく良いんだけどなんだろうな〜〜テンポなのかなんなのか他のこ
>>続きを読む

ヤンヤン 夏の想い出(2000年製作の映画)

4.1

とーてーも好き。
特にヤンヤンの物語、ってよりはその家族たちの一夏の模様って感じでヤンヤン(幼い男の子)はそれを見守る感じ。1番関わってないようで本当は1番読取ってる。感じ取ってる。そのそれぞれの人間
>>続きを読む

でんきくらげ(1970年製作の映画)

3.7

絶対的にある親子愛をを感じずにはいられない‥‥!!!!渥美マリの感情の入らなさも本当にいい味だしてる!!!!!!

でも増村保造の好きな感じが回転ベッドのところらへんだけだったんでもっと遊んでほしかっ
>>続きを読む

くちづけ(1957年製作の映画)

3.9

心理描写のようなみせるシーンは他の作品に比べて少ないもののグッとくるシーンがやはり沢山ありすぎて、それでいて全然楽しめる大衆的な部分もあって‥‥やっぱり増村好きすぎる‥‥&川口浩出来上がりすぎか‥野添>>続きを読む

剥き出しにっぽん(2005年製作の映画)

3.5

吸い殻入れを持って人間みんなこうなるんだよっていうやつ最高

キャロル(2015年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

確かにセンスは良い、役者も魅力的、音楽も効果的、だったけど‥‥美しさが専攻してリアル感がなく、各エピソードが浅い感じがした。最初に出てくるシーンのキャロルと別の男性が続けてテレーズの肩に手を置くシーン>>続きを読む

青髭(1963年製作の映画)

3.6

幼い姉妹のシーンがなんとも言えず良かった‥‥子役の演技も自然で微笑ましい。

青髭自体は童話で調べてみたら本当にそのまんまつくってあった。話の動機付けがよくできていて貧しい→青髭と結婚→本当の愛という
>>続きを読む

お熱いのがお好き(1959年製作の映画)

4.2

えっ?!?!なに?!古典的ハリウッド映画ってこんなにおもしろいの?!?!すごい笑ったしオチもハッピーすぎて、最高殊勲夫人と同じ幸福感があった!!!!撮影技術もさることながらストーリーもハラハラさせると>>続きを読む

セックス・チェック 第二の性(1968年製作の映画)

4.1

くっっっっっっっっそおもしろいまってまってめっちゃおもしろいんだけどそれだけしかのこんなかった

ブレードランナー(1982年製作の映画)

-

ぶっ飛んでるくせに暗いから笑った。ハッと息を飲む美しいシーンもあれば中途半端な世界観でもあって終始不思議な世界でした。

アンジェリカの微笑み(2010年製作の映画)

4.1

すごい!!!!!!神々しい程に美しいアンジェリカを映像化出来たのは奇跡ではないか??

ただの死人に惚れる物語ではなく(それでも充分に変だけど)自分もそちらの世界へ行きたいと願う狂気性がともかく恐ろし
>>続きを読む

処女の泉(1960年製作の映画)

4.0

最後のシーンで純潔を守ろうとした少女の思いが痛いように伝わってきた‥‥

カエルは悪魔と仲がいいとして不吉な訪れの暗示ってことがわかってれば全然驚かなかったけど、最初の祈りが不幸の祈りがだってことも知
>>続きを読む

シェルブールの雨傘(1963年製作の映画)

3.7

こんなに棒読みミュージカル映画初めてだし、セリフ口調がないの斬新すぎた‥‥最初は違和感しかなかったけども、主人公が結婚してから後半にかけてスラスラ自然と観られました。

シェルブールの雨傘の映画音楽は
>>続きを読む

流れる(1956年製作の映画)

3.8

いや岡田茉莉子さんダントツかわいいだろ?!秋刀魚の味に出てたな〜〜と思ったけどこれからも追っていきたい!!

半分以上は家の中での出来事なんだけどよく注意してみると喋ってないシーンが沢山あるのね、それ
>>続きを読む