ククレさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

カクテル(1988年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

中学生の頃に観た記憶あり。トム・クルーズかっこええ!って思って、水筒を放り投げて「フレア」の真似したりしてた。当時は軟式テニス部やったんやけど、ラケットをクルクル回したりするのが流行ってたなぁ。
アマ
>>続きを読む

サタデー・ナイト・フィーバー(1977年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

高校生の頃に洋楽にハマり、ディスコミュージックもよく聴いてた。レンタルCDをカセットにダビングしてたなぁ。「ステイン・アライブ」は名曲。ビージーズは今でも様々なところで使われてるよな。
でも、ディスコ
>>続きを読む

哀れなるものたち(2023年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

かなりどぎつい世界観の大人の寓話。予告編がとても興味深くてとても期待して観に行ったんやけど…これは好きじゃない。
この監督は「女王陛下のお気に入り」でもエマ・ストーン主役で性的な作品を作ってたけど、今
>>続きを読む

新幹線大爆破(1975年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

昭和の熱量がほとばしる素晴らしい映画やった!珍作「北京原人」の監督と思って敬遠してました。すみません…。

何と言ってもキャストが豪華過ぎるで!主犯が高倉健、新幹線の運転手が千葉真一と小林稔侍と竜雷太
>>続きを読む

マンチェスター・バイ・ザ・シー(2016年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

「マンチェスター-バイ-ザ-シー」って町の名前なんやね。淡々としていて大きな感動はないけど、海辺の静かな風景が荒んだ気持ちを癒やしてくれるような優しい作品やった。

以下はネタバレ…





ケイシ
>>続きを読む

マグニフィセント・セブン(2016年製作の映画)

2.4

このレビューはネタバレを含みます

「七人の侍」は映画史に燦然と輝く傑作やと思ってて、リメイクである「荒野の七人」も、テイストは違うけど大好きやねん。だから、この作品は敬遠してたんやけど…。

うーん…デンゼル・ワシントンもクリス・プラ
>>続きを読む

ピンクの豹(1963年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

「泥棒が忍び込む時のテーマ」といえばコレ!というほど超有名なテーマ曲。「抜き足、差し足、忍び足…」という動きをそのまま音楽にしたような素晴らしい旋律やと思う。ずっと観たかった映画が配信になっていて嬉し>>続きを読む

エイリアン:コヴェナント(2017年製作の映画)

1.8

このレビューはネタバレを含みます

先日「プロメテウス」を観たから、忘れないうちにすぐに鑑賞。
評判が悪いのは知ってたけど、ここまでダメダメとは…。

エイリアンシリーズは、第一作目はSF映画史に残る傑作で、「エイリアン2」も大好き!で
>>続きを読む

プロメテウス(2012年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

SF映画は大好きで、もちろんエイリアンシリーズも観てたけど、3作目以降はハマらず、今作からは評判が悪かったから敬遠してた。
やっと観たけど、うーん…
リドリー・スコットの映像美はさすがで、世界観も素晴
>>続きを読む

弟は僕のヒーロー(2019年製作の映画)

4.9

このレビューはネタバレを含みます

障がい児と兄弟の映画はたくさんあるけど、今作はその中でも一番好きな作品になった! 

昨年観て憤りを感じた邦画「月」のアンチテーゼになるのでは?

私は仕事でこれまでにたくさんの障がい者や家族に関わっ
>>続きを読む

エイリアン2(1986年製作の映画)

4.7

このレビューはネタバレを含みます

小学生の頃、ホラーが苦手やったのに頑張ってテレビで観たなぁ。リドリー・スコットの「エイリアン」は本当に気味悪くて怖かったけど、この「エイリアン2」は怖さよりもアクションに興奮したのをよく覚えてる。段ボ>>続きを読む

ワイルド・スピード/ファイヤーブースト(2023年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

新年初映画はアクションにしようと思って鑑賞。一応、10作目まで脱落することなく全て観てるけど、もともと好みではないシリーズ。まぁスカッとすることはできたからええか。

回を追うごとにド派手になってキャ
>>続きを読む

ドーベルマン(1997年製作の映画)

2.6

このレビューはネタバレを含みます

ヴァンサン・カッセルとモニカ・ベルッチ元夫婦のブレイク前のバイオレンスアクション!観たかったけど当時レンタルがなくて諦めててん。配信してくれて嬉しいなぁ。

でも…はじめはぶっ飛んだセンスがカッコよく
>>続きを読む

ラーゲリより愛を込めて(2022年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

「シベリヤ抑留」がテーマの映画ってあまりない。だからこそ、みんな観るべきやな、と思った。
映画を観てから、いろいろと調べてみた。本当にひどい歴史。

極寒のソ連で、戦後なのにシベリヤの開拓のために強制
>>続きを読む

ウルフ・オブ・ウォールストリート(2013年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

「マーティン・スコセッシ監督とディカプリオの映画」で唯一観てなかった作品。うーん、やっぱり好みではなかったなぁ…。
主人公のジョーダンに共感できるかどうかがポイントやと思う。
私は「クソ野郎のクソ武勇
>>続きを読む

ひとくず 新ディレクターズカット(2019年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

監督自身が大阪の十三出身で、子どもの頃の体験が基になっているとのこと。めっちゃ期待しててん!
でも、大阪弁はほとんど出てこない。舞台も特に大阪らしくはなかったわ。

これから観る人は、覚悟して観て欲し
>>続きを読む

ガール・オン・ザ・トレイン(2016年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ヘイリー・ベネット目当てで鑑賞。やっぱり美しい…今作ではフェロモンがだだ漏れやで…。アンニュイで気だるい表情が何とも言えずセクシー。惚れてまうやろ!

エミリー・ブラントもとても上手かった。他の作品で
>>続きを読む

TAR/ター(2022年製作の映画)

2.9

このレビューはネタバレを含みます

とても期待して観始めたけど…なかなかしんどかったなぁ…。配信の映画はいつも深夜に観るんやけど、眠気で途中で何回も意識飛んだやんけ…4日もかかりました…。
専門用語が多く、隠喩的な表現も散りばめられてい
>>続きを読む

Swallow/スワロウ(2019年製作の映画)

4.6

このレビューはネタバレを含みます

「異食症がテーマ」ということで気になっていた作品。
実は、知的障がい者支援の仕事をしていると、異食の対応をすることはよくあるんやわ…。

ヘイリー・ベネットは前から好きな女優さん。涼し気な目元がキレイ
>>続きを読む

サマー・オブ・84(2017年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます

80年代のアメリカの片田舎。4人のティーンエイジャーが連続殺人鬼を追う!「スタンド・バイ・ミー」とか「イット」とか「ストレンジャーシングス」を彷彿とさせるストーリーでワクワクした〜。でもなぁ…これは好>>続きを読む

最後まで行く(2014年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

日本リメイク版が評判いいから、オリジナルを観てからにしようと思って鑑賞。テンポよく楽しめた〜。でも、ツッコミどころ多くて、スッキリしなかった。

以下はネタバレ…





主人公は不正まみれのクズ警
>>続きを読む

新しき世界(2013年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

アル・パチーノとジョニー・デップの「フェイク」とか、香港ノワールの傑作「インファナル・アフェア」とか…「潜入捜査官」の映画は面白いよなぁ。今作も、新旧洋邦いろんなノワール映画を連想しながら観てた。>>続きを読む

クライモリ(2021年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

オリジナルの「クライモリ」は昔観た記憶がある程度。
あれ?こんな話やったっけ?

以下はネタバレ…






これはベタなプロットやね。
「文明から隔絶されたカルト集団に捕まった若者たち」というよく
>>続きを読む

最後の決闘裁判(2021年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

流石のリドリー・スコット監督。中世フランスの映像美が最高!寒空の下で、埃や泥、血しぶきにまみれた「ゲーム・オブ・スローンズ」みたいな世界…。
でも、ストーリーはイマイチ思ってたのと違ったなぁ。

以下
>>続きを読む

search/#サーチ2(2023年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

前作がとても面白かったから、今作も楽しみにしてた。それでも「映画館でなくてもテレビ画面やPCでも楽しめるやろ」と思って配信を待ってた。
やっぱり配信でよかったわ。だって、10代デジタルネイティブは入力
>>続きを読む

破戒(2022年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

「破戒」は、学生の頃に読む機会があったけど、文体も内容も重く途中で断念していた。だから、昔から映画化もされていたけど敬遠していたんやね…。昨年に再映画化されたと聞いて、期待して配信を待っていた。なるほ>>続きを読む

ナバロンの要塞(1961年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

これは面白かった〜!古い映画ではあるけど、「アカデミー視覚効果賞」は納得!男のロマンたっぷりのアクション大作やった!

以下はネタバレ…





脚本が面白いなぁ。「隠密作戦で島の要塞の2基の砲台を
>>続きを読む

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

子どもの頃、「ゴジラVSビオランテ」を映画館で観たことを覚えている程度で、昔からあまり好きではなかった。ローランド・エメリッヒ版「GODZILLA」は恐竜みたいでつまらんかったなぁ。
でも、「シン・ゴ
>>続きを読む

ミラベルと魔法だらけの家(2021年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

気になってたけど、オッサンが観に行く映画ではないし、ディズニー・チャンネルは契約してないから観れなかった。今回、地上波で放送していて良かった〜。なかなか面白かった〜。

以下はネタバレ…





>>続きを読む

ザ・キラー(2023年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

デビッド・フィンチャーは好きな監督だった。スタイリッシュで斬新なカメラワークとリアリティ。でも、前作「マンク」はダラダラと冗長で…。今作も何かハマらなかった。テンポ悪いよな。

以下はネタバレ…
>>続きを読む

MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない(2022年製作の映画)

2.9

このレビューはネタバレを含みます

タイムループ物って面白いよな。劇中に出てくる「ハッピー・デス・デイ」「オールニードイズキル」「恋はデジャ・ブ」はどれも大好き。
今作の舞台はちっちゃな広告代理店。「社畜達の悪戦苦闘」が楽しくて、めちゃ
>>続きを読む

グランド・ブダペスト・ホテル(2014年製作の映画)

2.9

このレビューはネタバレを含みます

ウェス・アンダーソンの映画って、映像は絵本を切り取ったみたいでとてもキッチュで楽しいし、センスの良い音楽も相まってとてもワクワクさせられるねん。
でも、やっぱりストーリーについて行けない…。

以下は
>>続きを読む

(2023年製作の映画)

1.9

私は知的障がい者のグループホームのサービス管理責任者で、入所施設の生活支援員。この仕事に携わってもう四半世紀になります。

はっきり言います。この作品はひどいです。
障がい者やその家族、福祉職従事者に
>>続きを読む

十二人の怒れる男(1957年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

学生の頃に「観て感想を提出しなければいけない課題」があってしぶしぶ観た。当時は、なんやかんやとまとめて書いたけどほとんど記憶がなく、改めて観てみようと思った。

以下はネタバレ…



やっぱりすごい
>>続きを読む

暴走機関車(1985年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

アマプラで見つけたときには「昔のB級アクションかな」と思っていた。でも、「黒澤明原案」と聞いて俄然興味が湧いた。それに主演ジョン・ボイドやんけ!
めちゃおもろかった!!

以下はネタバレ…
>>続きを読む

SUNNY 強い気持ち・強い愛(2018年製作の映画)

2.7

このレビューはネタバレを含みます

すいません、全くハマりませんでした…。おっさんが観る映画ではなかったです。あの時代は大学生やったから、劇中の曲は懐かしいものだらけで、それなりに楽しめたんやけど…。

以下はネタバレ…





大根
>>続きを読む