yosiさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

yosi

yosi

映画(156)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望(1977年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

SW見返し企画・時系列順。
EP3がすごい面白かったから嫌な予感がしてたんだけど、
やっぱりEP4はそんなに目を引くようなシーンがないな。

EP4が(大昔に)先に作られているせいでEP3からのつなが
>>続きを読む

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー(2016年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

評判良いから期待してたんだけど、正直イマイチだった。

反乱軍をもっと出せばいいのに最初におつかいを頼んだ後に一旦消えるし。
よく分からんキャラに会いに行くよく分からんおつかいがひどい。
ソウ・ゲレラ
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐(2005年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

アニメ「クローン・ウォーズ」を見てからと思っていたけど、
アニメの方があまりにも長くてリタイア。
飛ばしてEP3を見ることにした。

だいぶ前に鑑賞したときとはかなり見方が変わった。
前回は長くて陰鬱
>>続きを読む

スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ(2008年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

【クローン・ウォーズ劇場版の感想】2022/06/08
うーん。あんまり面白くないなぁ。
アソーカが初登場するっていうのがたぶん一番の見どころなんだろうけど、そのアソーカのいる意味が薄いっていうか..
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃(2002年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

ここら辺から話しが難しくなってくる。
ドゥークーが「もう大半がシスに寝返ってるよ。
だからシスを倒すために仲間になれ」ってオビ=ワンを説得するシーン。
あれがあるからドゥークーは本当に敵なのかよく分か
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス(1999年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

最初は字幕で見るつもりだったんだけど、
Disney+の字幕の表示がイマイチで結局吹き替えで見ることにした。

何年ぶりかの再鑑賞。
当時は「歴史的な大作を履修する」ぐらいにしか捉えてなかったんだけど
>>続きを読む

海がきこえる(1993年製作の映画)

5.0

ジブリで唯一好きな作品で俺のオールタイムベスト。
最初にDVDを借りてみた時の衝撃は忘れない。
返却するまでの1週間で5回見た。
今でも買ったDVDで何年かに1度見直す。

学生時代に見たときより色々
>>続きを読む

グリーンブック(2018年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

黒人と白人のバディムービー。
最強の二人とは立場が逆だけど、こちらも面白い。

最初は黒人のことを毛嫌いしてた主人公が
ドクの演奏を観て「こいつは何か違うぞ」と気づく。
そして旅を続けるうちにドクの高
>>続きを読む

ドラゴンボール超 ブロリー(2018年製作の映画)

-

録画して2年経つのをようやく鑑賞。
戦闘シーンになるまでやや退屈だが、
戦闘になっても正直退屈だった。

作オタ全開だった学生時代に見たら興奮したろうなぁ。
ドラゴンボールは戦い方が決まってる、
とい
>>続きを読む

英国王のスピーチ(2010年製作の映画)

-

吃音はずっと付き合っていく治らない障害なのかな。
2人の関係が微笑ましくて飽きずに見ることができた。

お兄ちゃんが放蕩者で弟がやきもきするのは
すごい共感して俺も頭に血が上って怒りに震えた。

ただ
>>続きを読む

リチャード・ジュエル(2019年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

こちらを鑑賞以前にドラマ版を見ていたため、その比較。

ドラマのほうが尺がある分
キャラクターの表現がより厚くて分かりやすい。

ドラマの女記者はもっと出世欲に駆られて
狂気地味た飛ばし記事を書きまく
>>続きを読む

プレデター2(1990年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

子どもの頃に見て「プレデターかっけ〜」ってなった思い出の映画なんだけど、
それよりも主人公のオッサンが嫌なヤツ過ぎて霞んでしまった。

吹き替えだから余計に言葉遣いが汚いのが気になると。
小さなことで
>>続きを読む

プレデター(1987年製作の映画)

-

2は好きなのに1は見たことがなかった。
子供の頃からの念願のプレデターだったけど、
今さら見ても大した感動はない。

無言で先に進む、罠を張る、逃げる
こういうシーンを早送りで飛ばすような
そんな大人
>>続きを読む

シャザム!(2019年製作の映画)

-

ギャグっぽいアメコミ映画で楽しみにしてた。
でもなんだか力を手に入れる過程や
敵との出会いがとても薄い気がする。

力を持つに値するような人柄に見えないし、
それを簡単に仲間に分けるのもあっという間で
>>続きを読む

スパイダーマン:スパイダーバース(2018年製作の映画)

-

ペニーパーカーがかわいいのがずっと気になってたのをようやく鑑賞。
日本語も喋ってたけどどんな設定なんだろう。
すこし関西弁ぼかったのは俺の聞き間違いかな?

本編、面白いし映像表現スゴいしなんだこりゃ
>>続きを読む

マイ・インターン(2015年製作の映画)

-

かまいたち濱家が繰り返し見るほど好きな映画というのを聞いて。
作品の温度的には非情にぬるいんだけど、そういうのもいいよねと思わせる映画だった。

ベンにとって何も追い風がない中自分で風を吹かせていくの
>>続きを読む

イエスタデイ(2019年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

せっかく記憶を残す人物を主人公にするんだったら、ビートルズ大好きマンが良かったな。
歌詞がおぼろげで必死に思い出すシーンが少したるい。
最後にジョンレノン出しちゃうのも安っぽく感じるし、なんだか期待外
>>続きを読む

ダ・ヴィンチ・コード(2006年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

長い、説明多い、話が陰謀論で説得力がない。主要人物(犯人と目的の人物)が全部身内でやっぱり映画だな〜って感じだ。